ワイもこれまでS&P500とFANG+くらいしかやってなかったけどカバーに500万ぶち込んだで 2023年07月11日 カテゴリ:株・投資全般 27: 名無しの投資家 2023/07/09(日) 15:13:43.10 ID:6xpwwVQ40 6月に投資始めたワイの成績や 国内株式 400万→390万 オルカン 120万→118万 なかなか優秀やろが😤 【ワイもこれまでS&P500とFANG+くらいしかやってなかったけどカバーに500万ぶち込んだで】の続きを読む タグ :#なんG投資部#なんJ株式投資部#投資#株#個別株#PER#成長性#カバー#ANYCOLOR#NVDA
配当またぎは損みたいな風潮あるけど全然そんなことないよな 2023年06月14日 カテゴリ:株・投資全般高配当・優待株 287: 名無しの投資家 2023/06/08(木) 18:30:51.18 ID:6J8QjCcn0 なぜかデイトレの方が安定してコツコツ稼げるという謎🤔 【配当またぎは損みたいな風潮あるけど全然そんなことないよな】の続きを読む タグ :#投資#株#高配当株#配当またぎ#中長期#メガバンク#商社#PER#なんG投資部#なんJ株式投資部
NVIDIA、時価総額世界6位に AI半導体で急成長 2023年05月27日 カテゴリ:株・投資全般 1: 名無しの投資家 2023/05/26(金) 00:06:43.85 ID:SPh36YYt 米半導体大手エヌビディアが、時価総額で世界6位に躍り出た。けん引役は、世界シェアの8割を握る人工知能(AI)向け半導体だ。24日発表した2023年2〜4月期決算は市場予想を上回り、株価は1年で2倍近くになった… 続きはソース元で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN246F90U3A520C2000000/ 【NVIDIA、時価総額世界6位に AI半導体で急成長】の続きを読む タグ :#投資#株#米国株#NVDA#決算#人工知能向け半導体#時価総額#PER
日本株はバブルでヤバい?1989年のバブルはそんなもんじゃねえ 2023年05月20日 カテゴリ:株・投資全般 君はバブルを見たか(十字路)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23504860V11C17A1SHH000/株価の上昇が続くと「バブルではないか」と構えてしまう人がいる。日経平均株価が最高値をつけた1989年の株式相場を見た者として、苦笑を禁じ得ない。「バブル」が発生している株式相場は、今のような生易しいものではないからだ。手元に89年12月30日の日経新聞朝刊がある。証券1面に掲載された東京証券取引所1部市場全銘柄の株価収益率(PER)は61倍、同じく株価純資産倍率(PBR)は5.6倍である。当時は単体ベース、現在は連結ベースという差を割り引いて考えても、バリュエーションの高さは尋常ではない。764: 名無しの投資家 2023/05/18(木) 17:32:36.08 ID:YOMiGuoQ0 ここでイケイケgogoになれないのが日本人、国民性 だいたい無根拠の天井説が出てきて売りを入れる そしてこのスレ入会 【日本株はバブルでヤバい?1989年のバブルはそんなもんじゃねえ】の続きを読む タグ :#投資#株#日本株#PER#PBR#バブル#比較#歴史#1989年
インド株全体でPERが21もあって新興国のくせに高すぎる アメリカと変わらないってあり得ない 2023年05月04日 カテゴリ:株・投資全般投資法・手法 世界各国のPER・PBR・時価総額 https://myindex.jp/global_per.php837: 名無しの投資家 2023/05/02(火) 07:40:40.87 ID:7Oz9HNuy0 わしが若ければインド株買って 普通に暮らすのに 【インド株全体でPERが21もあって新興国のくせに高すぎる アメリカと変わらないってあり得ない】の続きを読む タグ :#投資#株#新興国株#インド#投資対象#PER#比較
S&P500はPER19倍の壁が厚くてなかなか4200を越えられない説 2023年04月06日 カテゴリ:株・投資全般 787: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 23:39:30.22 ID:+wDYF0aoa 21時ー22時のBS日経ニュースでみずほ証券のアナリストが、 SP500はPER19倍の壁が厚くてなかなか4,200を越えて 伸びていけない、また跳ね返されるだろうって言ってた どう思うよ? 俺は、越えてって、PERの方を20倍21倍とゴール動かされちゃうと やや楽観視中 (後は利上げ次第、国際情勢次第かと) 【S&P500はPER19倍の壁が厚くてなかなか4200を越えられない説 】の続きを読む タグ :#投資#株#米国株#インデックス#S&P500#PER#壁#アナリスト