J民「メモリは32GB乗せろ、最低core I7」 家電屋「メモリは4GBで十分、最近のCeleronは優秀」 2021年12月26日 カテゴリ:PC 1: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 09:18:55.77 ID:B8DtSCah0XMAS ワイ「どっちかが嘘をついてるな😎」 【J民「メモリは32GB乗せろ、最低core I7」 家電屋「メモリは4GBで十分、最近のCeleronは優秀」】の続きを読む タグ :#PC#メモリ#CPU#コスパ#重い#日本メーカー#Celeron
おまえらのPCメーカー遍歴教えろ 2021年12月07日 カテゴリ:PC 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/05(日) 08:16:17.653 ID:Jb9FRU3S0 俺はNEC→gateway→BTO→acer→DELL 【おまえらのPCメーカー遍歴教えろ】の続きを読む タグ :#PC#機種#メーカー#自作#CPU#OS
パソコンに詳しいやつちょっときて 2021年08月12日 カテゴリ:PC 1: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 06:31:27.34 ID:0seBpvR6M PC重いんやが 【パソコンに詳しいやつちょっときて】の続きを読む タグ :#PC#パソコン#重い#動作#CPU#メモリ#対応
【米国株】インテルのCPU市場シェア、Appleシリコンの影響で大きく落ち込む可能性 2021年06月23日 カテゴリ:株・投資全般 1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/06/21(月) 15:00:04.07 ID:CAP_USER アップルがMacのプロセッサをインテル製から自社開発のAppleシリコンに2年かけて移行すると発表してから、1年以上が経過しました。その影響により、今後インテルのノートPC向けCPU市場シェアが大きく落ち込むとの予測が報じられています。 台湾の電子部品業界情報誌DigiTimesによると、M1チップを搭載した4台のMacとそれに続く(Appleシリコン搭載Mac)リリースにより、今年(2021年)のインテルはアップルからの受注のうち50%を失うとのこと。さらに、最終的にはアップルからの受注がゼロになることで、2023年にはインテルのノートPC向けプロセッサの市場シェアは80%を下回るとの見通しが述べられています。 そればかりか、アップルが自社開発した一連のArmベースプロセッサ(Appleシリコン)は、2022年にはインテルのシェアから大きな割合を奪う重要な役割を果たすとの情報筋の予想も伝えられています。 2023年にインテルのシェアが80%を下回るという概算は、具体的にはアップルに供給していた10%のシェアを失う一方で、AMDは10%のシェアを堅持するとの予想から。インテルはWindows PCやサーバー向けのCPU市場ではAMDとの熾烈なシェア争いを繰り広げる一方で、Macは一種の聖域ともなっていましたが、それが消え失せることは手痛い打撃となりそうです。 インテルはそうしたAppleシリコンが自社のビジネスに与える影響を認識しているようで、「Macにできないことがインテル製チップを搭載したPCにはできる」など複数のキャンペーンを展開しています。それに対しては結果的にインテル製CPUを採用した16インチMacBook Proを貶めていることや、MacがPCよりゲーム体験が劣るのはインテルと関係ない他社製GPUによるものではないかとの指摘もありました。 インテル、「MacにできないことがPCにできる」キャンペーンを展開 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/intel-mac-ads-campaign-045052141.html インテル、自社製チップ搭載MacBook Proを「ゲームに不向き」と晒す - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/intel-16macbookpro-anti-campaign-041507064.html 現在のM1搭載Macは「低消費電力のわりに高性能かつ低価格」ことに強みがあり、お金にも消費電力にも糸目を付けないインテル製チップ搭載のハイエンドPCにはピーク性能で及びません。が、32個もの高性能コアや128個ものGPUコアを搭載すると噂される次世代Appleシリコンが登場すれば、プロセッサ市場を一変させるゲームチェンジャーとなる可能性もありそうです。 最大40コアAppleシリコン搭載Mac ProとハイエンドMac miniが開発中の噂 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/40-core-applesilicon-macpro-2022-052053389.html Source:DigiTimes https://www.digitimes.com/news/a20210618PD204.html via:MacRumors https://www.macrumors.com/2021/06/18/intel-market-share-falling-apple-silicon/ 2021/06/21 12時 Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/intel-notebook-cpu-fall-apple-silicon-041501134.html 【【米国株】インテルのCPU市場シェア、Appleシリコンの影響で大きく落ち込む可能性】の続きを読む タグ :#投資#株#米国株#CPU#インテル#TSM#Apple
予算20万で自作PC組んでみたから評価してクレメンス 2021年05月26日 カテゴリ:PC 1: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 03:18:40.17 ID:CU9IDu790 【CPU】Intel Core i7 10700K ¥37,770 Amazon 【GPU】ASUS Dual GeForce RTX 3060Ti ¥60,800 定価 【メモリ】Crucial 32GB BL2K16G32C16U4B ¥19,910 ヨドバシ 【マザボ】MSI B560 TOMAHAWK WIFI ¥18,415 ドスパラ 【SSD】Samsung 980 1TB MZ-V8V1T0B/EC ¥13,490 Amazon 【電源】ANTEC NeoECO GOLD NE750G ¥10,300 Amazon 【クーラー】DEEPCOOL ASSASSIN III ¥8,440 Amazon 【ケース】Fractal Define 7C FD-C-DEF7C-02 ¥14,755 Amazon 【OS】Windows 10 Home 日本語版 ¥14,980 ドスパラ 【合計】¥19,8860 【予算20万で自作PC組んでみたから評価してクレメンス】の続きを読む タグ :#PC#自作#CPU#GPU#マザーボード#メモリ#クーラー#ケース
【半導体】エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く 2021年04月15日 カテゴリ:経済 1: HAIKI ★ 2021/04/13(火) 22:05:32.19 ID:CAP_USER 米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。人工知能(AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。 12日に開いたAIイベントでCPU「Grace(グレース)」を発表した。エヌビディアのGPU(画像処理半導体)と一緒に使うと、AIを学ばせるための計算速度が最大10倍になり、1カ月かけていた計算が3日で終わるという… 続きはソース元で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EBS0Z00C21A4000000/ 関連ソース NVIDIA、ArmベースのCPU「Grace」を発表:データセンター向け https://eetimes.jp/ee/articles/2104/13/news103.html エヌビディア、アームの技術基にしたCPU投入へ-インテル猛追 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-12/QRGLD0DWRGG101 エヌビディアがサーバー向けCPU製造、インテルの牙城に挑戦へ https://jp.reuters.com/article/nvidia-arm-idJPKBN2BZ2SC 【【半導体】エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く】の続きを読む タグ :#経済#半導体#NVIDIA#エヌビディア#CPU#AMD#Intel