いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    順張り

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_megakuramu_woman
    42: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 08:32:45.19 ID:XWkLGcdk0
    めっちゃ上がってる株を、すげーって買っちゃう癖があるわ

    【(株・投資)ジャンプキャッチがやめられない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    chart-1905225_640
    418: 名無しさん@おーぷん 21/05/05(水)22:17:00 ID:Zp.x0.L30
    3日連続で大きく落ちた後すんなり元に戻るケースあんまり見ないから買いはまだかな

    【(株・投資)押し目買いの基準】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    keyboard-70506_640

    (*・ω・)ノ オニールのCAN-SLIM
    時価総額の低いEPS高成長株を順張りで高値で買うのか
    なかなかイケイケな投資法だね 損切もきっちりするし 
    リターンは大きいかもしれないけど、楽な投資法ではないね

    日興フロッギーの 急成長大化け株をとらえるための「CAN-SLIM法」

    を参照のこと。
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/12(金) 22:40:33.107 ID:VY7bZTSe0
    オニールの成長株発掘法ってやつ

    【(投資法)本気で株をやるために4180円する本を買った】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    statue-of-liberty-267948_640


    (*・ω・)ノ 順張りが基本の米国株のほうがわかりやすいかもね。

    245: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 2021/01/23(土) 12:36:07.15 ID:0SGM5x1e
    先週日本株からアメリカ来たけどチャート見てこんなに簡単でいいのかって困惑してるわもっと早く教えてくれよ

    【米国株は簡単だな   なんJ投資部(株,債券なんでも)42の2】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title

    (*・ω・)ノ NIOの値動きスゴイな 10ドル>2ドル>50ドル
    グロース株は特に値動きが激しいものだと理解しておこう
    それか順張りに徹するかだね

    1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 19:59:46.31 ID:hvK7BaKxM
    誰やNIOの株買っとけ言ったやつ😭

    【【米国株10バガー】ワイ、NIOの株価爆下げで泣く😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_toushi

    (*・ω・)ノ 伝説の個人投資家BNF氏の投資手法について確認しておこう

    まず「順張り」について

    株価は不思議なもので、会社の価値は何も変わってないのに、その日のニューヨーク市場や先物の動向など、相場全体の雰囲気で上下するんですよね。
    仮に鉄鋼株を例にとると……たとえば相場の雰囲気がいい日などは、住友金属、新日本製鐵、神戸製鋼所、JFE ホールディングスなど、その分野の主力株が軒並み騰げるんです。
    連れ高にはパターンがあるんです。
    たとえば鉄鋼なら、前兆として上の 4 社のどれかが、日経平均とともに騰げ始める。
    しかしこの前兆段階だと、他の 3 社のどれかが、まだ騰がってなかったりするんです。
    そんなときすぐ買いを入れるんですよ。
    騰げるときには相場全体が一気に騰がるから、連れ高を利用した方が儲かるんです。
    それ(連れ高が予測される瞬間を具体的にどう見極めるのか)ばかりは様々な企業の値動きを 1 日中見て“体得する”ほかないですね。
    毎日これ(登録銘柄リスト)を見続けると“一気に下がっていたハイテクが値を戻し始め、すると日経平均が上がり、相場が強くなってきたのを受け鉄鋼も騰げ始める”というイメージが湧くんです。
    儲かったのは僕の実力じゃなくて、単に時代のおかげ。
    すべては相場環境しだいなんですよ。
    「CIRCUS (サーカス) 2006年04月号」

    順張りはセクター内またはセクター間の出遅れ狙いだね 

    「逆張り」については

    36 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/03/06 02:49 ID:kyul+4/n

    >>33

    別に嫉妬とかやっかみだなんて思わないですよ。

    証拠を見せたわけではないので疑うのは当然だと思います。

    私が180万から1億にする過程ではすごい下げ相場でしたが現物のみの短期の逆張りで簡単に儲かりました。

    というのは私は逆張りが好きで株は逆張りが有利だと思っているからです。

    その理由は例えば短期筋が順張りする場合(この話の短期は一泊二日長くて二泊三日の短期です)その株が動意づく前に買ってた人を1とすると、その株を常に監視して上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を2としてその後、完全に上がり出したのを確認してその株が次の日も、上がると思って買う人を3その日の高値で買う人を4とすると、大体そういう動意づいた株のその日の出来高の推移を見ると3~4の間での出来高が多い気がします。

    そして次の日買い気配で始まればその寄りで買う人を5、寄った後に更にそれより高値で買う人を6とすると短期のつもりで3~4の間で買った人は良くて6の人に売って利益を出すって感じですが

    これでは1で買った人の膨大な利益には到底及びません。

    しかし、1の段階で買ってる人は長期の人でしょうから、資金効率的なリスクを負っているので短期のつもりで3~4の間で買う人の投資方法も、1の人と比べて悪いわけではないでしょう。

    一泊二日の短期での順張りでは到底1の段階で、買うことは難しくコツコツ細かい利益を積み重ねる感じになる気がします。

    細かい利益と言っても1%~6%ぐらいはいける気がしますが。

    一方、一泊二日の短期の逆張りに目をやると過去の25日移動平均線から何パーセント乖離したところで株は反発するのか?相場の雰囲気がいいから乖離が浅めでも反発するんじゃないか?相場の雰囲気が悪いから今回の乖離は相当きついところまでいくんじゃないか?出来高はどうか?ボリンジャーバンド的にはどうか?などを考慮して底を見極め買うことができれば一泊二日の短期なのに短期売買での順張りでは買うことの難しい動意づく前の水準である1の段階と同等の水準で買うことができるのです。

    底打ったかな~?ぐらいで買う人は、短期の順張りで言えば2の人ぐらいで完全に底打ってから買う人は短期の順張りでは3~4の人に相当すると思います。

    私は一泊二日の短期なのに短期の順張りでの1の水準で買えるおいしい相場が下げ相場だと思っているので下げ相場でも上げ相場でも現物だけでもいいかなぁって感じです。

    落ちてるナイフは危険じゃんという意見もあるでしょうが、前の日までのマイナス乖離のきつい株が当日もそれなりのマイナスである場面で、自分のテクニカルの判断で反発すると思ってる株を買ってもその日、そこから更に下落するのは余地は少なくなり、上がりそうもなければさっさと損切ればいいわけです。

    私の感覚ではただでも乖離のきつい株がダウやナスの下げなどで朝から結構売られてれば、そこで買っても損切り早ければそんなにリスクを感じません。

    むしろ短期の順張りでの1の水準で買えるかもとわくわくします。

    こんな感じで180万から1億までは逆張りで儲けた比率がかなり高いですそこからは去年の上げ相場でアホになって順張りして儲けた感じですね。

    ってもそれまで逆張りで儲けてきたのでかなりビビリ捲くりの順張りでしたから利益率はそれほどよくないです。

    BNF氏の「逆張り」の手法はかなり技術がいるようだ

    まねができそうなのは連れ高狙い、出遅れ狙いの「順張り」手法のほうだね。

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/09(土) 20:37:43.574 ID:hoaTf0tYr
    真面目に働いて低賃金貰うより効率よく一攫千金を狙いたい

    【【BNF氏の投資法】ジェイコム男(B・N・F)に憧れて貯金160万貯めた俺氏、株やFXで億万長者を目指す】の続きを読む

    このページのトップヘ