いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    決済

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money-256319_640
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 19:38:34.608 ID:ndFzYxm50
    いつものように買い物カゴに商品を入れていく
    商品を持ってレジに並ぶ
    俺の番が来てクレカ払いでと言うと
    故障してクレカ決済が出来ないと言われて現金払いに切り替えるも残高が足りないで顔真っ赤になりながらレジを後ろの客に譲り商品を元の場所に戻していく俺

    何がキツいって店員と後ろの客らと目が合ってしまった事
    恥ずかしさに居た堪れなくなり今頃になって周知が再熱した模様

    本日の教訓は手持ちの現金より高い商品は買わない事
    これを今更ながら学びました

    【【悲報】クレカ払い俺、醜態を晒してしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_toushi
    459: 山師さん (ワッチョイ 4358-KB0x) 2021/10/04(月) 23:56:13.86 ID:n6Ov/2xE0
    みんな含み損いくらだ?俺より多いよな俺を安心させてくれ!俺より悲惨な奴を見ないと生きていけない

    【今年の利益が飛びそうなんだけど切ってもいい?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money-256319_640

    1: HAIKI ★ 2021/04/02(金) 07:29:33.04 ID:CAP_USER
    ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は30日、「Visaのタッチ決済」の利用状況や公共交通機関での採用などについて説明会を開催した。日本におけるVisaタッチ決済(クレジットカードのNFC非接触決済)の取引件数は前年比約12倍以上となり、ファミレスやドラッグストアなどでの利用が拡大。また、4月3日からは南海電鉄において大規模な実証実験がスタートするなど、公共交通機関での導入も進めている。

    非対面・非接触でVisaのタッチ決済が支持。薬局や公共も

    Visaのタッチ決済は…

    続きはソース元で
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1315639.html

    【【決済】コロナ禍で拡大するVisaのタッチ決済。駅の改札もクレカで“タッチ”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money-256319_640
    1: 名無し募集中。。。 2021/02/04(木) 21:17:12.83 0
    俺「VISAタッチで」
    店員「す、すみませんわかりません」
    俺「これですけど……(店内表示の支払い方法一覧を指さす)」
    店員「えっと……」
    俺「……じゃあSuicaでいいです」

    クソ使えねえ店員死ね、レジも混んじまったし最悪

    【店員「お支払いは?」俺「VISAタッチで」店員「えっ?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money-256319_640
    1: HAIKI ★ 2020/12/27(日) 10:01:49.41 ID:CAP_USER
    今回は、普段使いのクレジットカードやデビットカードなどの決済用カードを読み取り機にかざすことで列車やバスなどの交通系サービスに乗車可能な「オープンループ」の仕組みを取り上げる。

    オープンループは、真っ赤な2階建てバスで知られる英国ロンドン市内のバスで2012年に導入されたことを皮切りに、現在では世界中へと拡大している。
    実はロンドン交通局(TfL)は、それより10年近く前の2003年に交通系ICカード「Oyster」を導入し、現在もサービスを継続している。
    このOysterによる「クローズドループ」の時代を経て、外部の決済カードを受け入れるオープンループへと変化していったのだ。

    せっかくOysterを普及させたのに後からオープンループへも対応したのは、ひとえに国際都市ゆえに短期出張者や観光客も含め国内外からの人の出入りが多く、それもあってOysterの発行・維持コストが増え続けTfLの負担になっていたためだ。
    クローズドループの交通系ICカードがほぼ全国で相互運用可能になっている日本でも、コストの問題は一部事業者がオープンループの導入を進めるモチベーションとなっている。

    日本の場合、交通系ICカードのうち「Suica」の利用が開始されたのは2001年だった。2004年にSuicaを使った電子マネーサービスを開始した。順序としては、オープンループの「決済可能な外部のカードを交通系で受け入れる」とは逆で「交通系で使っているカードを外部の決済で使う」となっている。

    同様の動きは、香港、韓国、台湾、中国、シンガポールなどの国や地域でも起きており、恐らくはアジア特有の流れなのかもしれない。前提として、外部の小売店が交通系ICカードを決済手段として受け入れるほど、世間一般に交通系ICカードが普及している必要があるわけで、香港やシンガポールなどのように発展した都市が他の都市に先駆けてこの流れに乗っていたのも、ある意味で当然といえるかもしれない。

    だが、こうした交通系ICカードの普及は都市部の話だ。通勤に電車やバスを使う人が少ない地方都市や過疎地域において、交通系ICカードは普段使いのカードにはなり得ない。また、Suicaなど交通系ICカードの仕組みは高コストであり、利用客数の少ない沿線においては紙の切符や定期券の発行・運用コストに太刀打ちできない。

    今でこそ、利便性向上のために地元専用の交通系ICカードをSuicaなど主要都市の交通系ICカードと連携させる試みが増えているものの、いまだこうした交通系ICネットワークの外にいる事業者や地域は少なからず存在する。今回紹介する京都丹後鉄道もその1つだ。

    続きはソース元で
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01113/122400015/

    【【交通】交通系ICはコストが重荷?クレジットのタッチ決済が国内外の公共交通に急拡大】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money-256319_640
    1: 名無しさん@おーぷん 20/12/05(土)20:22:13 ID:0Jx
    ウザイよな
    長財布にしろよ

    【小さい財布からちまちま小銭出してるやつww】の続きを読む

    このページのトップヘ