いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    家電

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    tv_haishin_penlight_man
    1: ムヒタ ★ 2022/07/20(水) 10:57:16.83 ID:CAP_USER
    電子情報技術産業協会(JEITA)は20日、6月の国内薄型テレビ出荷台数が前年同月比26.5%減の38万5千台だったと発表した。12カ月連続の減少となった。中国・上海のロックダウン(都市封鎖)による出荷・物流停滞の影響は小さくなったが、前年同月に新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要があった反動で減少した。

    大きさ別では29型以下が前年同月比31.7%減の4万2千台と落ち込みが大きい。全体の出荷に占める割合が大きい50型以上は29.3%減の16万6千台だった。

    50型以上の落ち込みは有機ELテレビの不振が影響した。有機ELテレビの出荷台数は30.2%減の5万2千台と、3カ月連続で減少した。50型以上の大型機種が比較的多く、液晶に比べてコントラストのある映像を楽しめるとしてここ数年人気だったが、出荷の伸び悩みを迎えている。

    出荷台数は低調が続きそうだ。JEITAは「2011年からの地上デジタル放送完全移行時に購入したテレビの買い替え需要が一服した」としている。ただ、巣ごもり需要の反動減が本格化した21年7月から1年がたつことから、前年同月比の減少幅は縮小する可能性がある。
    2022年7月20日 10:50
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194BX0Z10C22A7000000/

    【薄型テレビ国内出荷、6月26.5%減 12カ月連続で減少】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pose_atama_kakaeru_man_credit
    1: テラプレビル(東京都) [ヌコ] 2022/03/21(月) 06:50:54.19 ID:mBZGCy8H0● BE:837857943-PLT(17930)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    間接照明
    「おしゃれな部屋には間接照明でしょ!」と謎の意気込みで購入した間接照明。購入して数回は使用したものの、すぐにただの飾りになってしまいました。

    DVD/Blu-rayレコーダー
    暇な日は録りためた番組を見るだろうとDVD/Blu-rayレコーダーを購入。しかし、使ったのは最初のみ。気づけば録画せずとも
    動画コンテンツを見られる時代になっていたんです。
    1週間以内であれば見逃し配信で見られるし、それを逃しても月額1000円以内でこれまでの放送を見られるサービスがたくさん。
    また、テレビだけでなく、YouTubeやTikTokといったSNSでもさまざまな動画コンテンツが無料で楽しめるため、
    レコーダーを使う機会はどんどん減ってしまいました。

    ホットプレート
    たこ焼き用の型や鉄板などがついた便利なホットプレート。来客があるときに使うであろうと購入したものの、ほとんど日の目を見ないまま棚の
    奥底へしまわれていきました。
    使えば便利だとわかっているのですが、用意したり片付けたりといった手間を考えるとつい常備してあるフライパンに手が伸びてしまいます。

    スリッパ
    テンションを上げようと可愛らしいスリッパを買ったのですが、履いていたのは最初だけ。3日後にはどこに置いたかわからなくなる始末。

    スピーカー
    音楽のある暮らしをしようとスピーカーを購入したのですが、起動するのは年に数回。購入しなくて良かったかも、と思っています。
    スピーカーがなくても携帯やパソコンで音楽は聞けるし、大音量で聞きたくても集合住宅で暮らしていてはなかなか叶いません。
    大きな音で聞きたくなったらイヤホンをするしかないので、スピーカーを使う機会がほとんどないんです。

    ミキサー
    こちらもおしゃれな暮らしに憧れて買ったもの。スムージーや野菜ジュースを作ろうと購入したのですが、使ったのは一度だけ。
    筆者には使いこなせませんでした。
    料理の幅はたしかに広がります。ただ、洗うことを考えると面倒でなかなか手を伸ばさなくなり…。もうミキサーは買わないと誓い、実家へと送ったのでした。

    https://plus.ananweb.jp/lifestyle/43647/

    【結局、使ってません! 新生活のために「買って後悔したもの」6選】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    reji_cashier_supermarket_man
    1: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 02:49:50.39 ID:45C6xEkf0
    日本人 若年層(10代,20代,30代前)
    基本礼儀正しい、無難

    日本人 中年層(30代後,40代,50代)
    1番気を使って対応する必要がある。沸点がどこか掴みにくい、一度怒ると止まらない。繊細•潔癖症の人が多く感情のコントロールが難しそう。優しい人かやばい人で完全に二分に分かれてる

    日本人 高年層(60代以上)
    痴呆っぽい人はヤバいけど、基本的には優しい。なんでも聞いてくる、全く自分で考えようとしない。

    中国人
    男はネトゲやってそうなチー牛みたいなのばかり、女は気が強いのか口調がいちいち強気で面倒くさい。キレるとマシンガンみたいな速さでカタコトの日本語をぶつけてくる

    ベトナム人
    ビデオ通話しながら店内を徘徊するからうるさい、めっちゃ群れてくるからうるさい。声量が一々でかい。

    フィリピン人
    何故かずっと顔がムッとしてる。性格がトゲトゲしてる人が多い。たくさん子供を連れてくる。

    インド•ネパール系
    顔は無愛想だけど意外と礼儀正しい。若い女の人がめっちゃ優しい。

    白人
    そもそもの数が少ないからだと思うけど優しい。頑張って日本の文化に合わせようとしてる。

    【【朗報】3年間家電屋でバイトしたワイ、客のタイプを完全に把握してしまうwywy】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    business_eigyou_man
    1: 名無しさん@おーぷん 21/02/01(月)12:02:48 ID:0xb
    一番深剃りできるのはパナの2000円のシェーバ
    ーって結論に至った

    https://panasonic.jp/shaver/p-db/ES-KS30.html

    【20年理想のシェーバーを探し求めた結果・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    caste_company
    1: 田杉山脈 ★ 2021/01/22(金) 20:51:34.88 ID:CAP_USER
    ベスト電器は7月1日付で、同じヤマダホールディングス(HD)傘下の企業とともにヤマダデンキに統合される。店舗の形態や会員制度などは変えず、屋号や従業員の雇用も維持される。22日記者会見したベスト電器の小野浩司社長は「長い歴史に幕を閉じるのは感慨深いが、効率運営のための経営判断だと十分理解できる」と話した。

    小野氏はヤマダデンキの社内カンパニーである、九州ヤマダの会長に7月1日付で就任する。九州ヤマダは九州にあるヤマダやベスト電器など約230店舗の運営に当たる。

    ヤマダHDは今回の統合により、事業の効率化とガバナンス強化を目指す。会社統合に伴う店舗の統廃合はしない。ベスト電器社員はヤマダデンキの社員となり、ベスト電器以外の店舗で勤務する場合もある。小野社長は「ベスト電器の強みは客の立場に立った接客。ヤマダデンキの社員となることで、他の場所でも成長してほしい」と期待した。

    ベスト電器は1953年に設立され、九州を地盤に全国へ展開。1970年代後半から90年代にかけては売上高で業界首位になった。ただ、小野社長が「時代の流れを捉えることができず、変化に対応できなかった」と話すように、小規模店での対面接客を重視した同社は大型店の広がりや価格競争について行けず、徐々に経営が厳しくなった。2012年にヤマダ傘下に入り、17年には完全子会社となった。

    ベスト電器の2020年2月期は売上高1325億円だった。家電量販店は新型コロナウイルスの感染拡大による「巣ごもり」やテレワークの需要拡大で、パソコンやテレビ、調理家電など幅広い製品の売り上げが好調だ。経営効率化でさらなる成長を目指す。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC215080R20C21A1000000

    【【企業】ベスト電器社長「歴史に幕、感慨深い」 ヤマダに統合】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    business_eigyou_man
    1: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 14:13:37.25 ID:dTX98Newa
    高すぎやろアホちゃうか

    【「加湿器」とかいう湯気が出るだけのただの機械が1万円以上する謎】の続きを読む

    このページのトップヘ