いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    宇宙

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    railroad-tracks-863675_640
    1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:00:31.83 ID:n4xJBNWj0
    何もないんだったら、そもそもビッグバンだって起こりようがないやろ

    【ビッグバンの前は何があったんや】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sunrise-1756274_640

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/21(水) 14:37:02.319 ID:jDbnrK5b0
    無重力とか、地球を宇宙から見るとか、宇宙で見る星とか、ロマンがありすぎて行かない理由ないわ

    【無料で宇宙行けますよってNASAから言われたら行くよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kenkyu_man_seikou
    1: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 03:18:34.06 ID:q9ES9hCYM
    どうやって生まれたんや…

    【宇宙の成り立ち、ガチで謎】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sunrise-1756274_640
    1: apricot_chan ★ 2020/05/24(日) 18:36:39.14 ID:t/vH7EXs9
    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は月や火星への有人飛行に向けて、長期間の隔離生活が飛行士の心身に及ぼす影響を調べるため、ロシア・モスクワで実施する模擬実験への参加者を募集している。

    参加者らはモスクワの実験室で8カ月間、外部から切り離され、火星へ向かう国際共同プロジェクトに似せた環境を体験する。

    NASAが発表した応募条件は、年齢30~55歳で英語とロシア語に堪能、理系の修士号、博士号または医師の資格を持っているか、軍の士官訓練課程を修了していること。そのほかに学部卒業で軍や民間での実務経験がある場合も選考対象となる。

    参加者には報酬が支払われるが、その額はNASA所属かどうかによって異なるという。

    これに先立つ昨年の実験では、米国人2人とロシア人4人が宇宙船内のような空間で4カ月間、共同生活を送った。

    NASAは「アルテミス計画」で2024年までに有人月面着陸を目指し、さらに火星への有人飛行も視野に入れて研究を進めている。

    宇宙での長期滞在で人間が受ける影響の研究に取り組んでいるNASAの専門家は、「社会からの隔離は非常に重要な研究分野だ」と強調。隔離状態はストレスの増大にかかわり、心身の健康状態に影響を及ぼすと指摘している。

    2020.05.24 Sun posted at 14:03 JST
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35154251.html
    https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/24/ce24dfdfe5fe5c6f89aa2dfac99eed49/t/768/432/d/01-nasa-isolation-mission-super-169.jpg

    【隔離生活8カ月の実験、米NASAが参加者募集】の続きを読む

    このページのトップヘ