いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    人工知能

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bunbougu_dentaku
    1: ムヒタ ★ 2021/04/12(月) 11:47:14.94 ID:CAP_USER
    【シリコンバレー=白石武志】米ブルームバーグ通信は11日、米マイクロソフトが音声認識技術大手の米ニュアンス・コミュニケーションズの買収に向け交渉を進めていると報じた。買収額は約160億㌦(約1兆7500億円)となる見込み。米グーグルなどとの競争が激しい音声人工知能(AI)分野を強化する狙いとみられる。

    ニュアンス社はAIを使った音声認識サービスの老舗で、米アップルの音声アシスタント機能「Siri(シリ)」に基盤技術を供給していたとされる。音声AIは人とコンピューターの新たなインターフェース(接点)として重要性が高まっており、アマゾン・ドット・コムなど米IT(情報技術)大手がそろって開発に力を入れている。

    買収先となるニュアンス社は米複合機大手のゼロックスから1992年に分社した会社が母体で、米東部のマサチューセッツ州に本社を置く。2020年9月末時点の従業員数は約7100人。医療機関やコールセンター向けに文字起こしや声紋認証などのサービスを販売するほか、マイクロソフトとはこれまで遠隔医療分野への音声認識技術の応用などで提携関係にあった。

    ブルームバーグによるとマイクロソフトによる買い付け価格はニュアンス株1株あたり約56㌦となる見込みで、前週末の終値に対し23%のプレミアムを付けたとしている。週明けにも合意する見通しだが、交渉は継続中で決裂する可能性もあるとしている。両社からのコメントは得られていない。

    マイクロソフトによるM&A(合併・買収)では11年のビデオ通話大手スカイプ・グローバル(ルクセンブルク、買収額は約85億㌦)を上回り、16年に発表したビジネス向けSNS(交流サイト)米リンクトイン(同262億㌦)に次ぐ過去2番目の規模となる可能性がある。
    以下ソース
    2021年4月12日 3:16 (2021年4月12日 11:21更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN113DV0R10C21A4000000/

    【【IT】Microsoft、米音声認識大手を1.7兆円で買収へ 米報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    computer_note_bad
    1: 風吹けば名無し 2021/04/01(木) 07:09:34.36 ID:ZFoxvN840USO
    MicrosoftのAI「Cortana」、iOS/Androidアプリの提供終了

    Microsoftは3月31日、AIアシスタント「Cortana」のiOS/Andrdoid向けアプリのサービスを終了しました。これによって、サードパーティーのプラットフォームでのCortanaサービス提供はすべて終了したことになります。

    https://iphone-mania.jp/news-357582/

    【【悲報】マイクロソフトの人工知能「Cortana」逝く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    gold-163519_640
    1: ばーど ★ 2021/02/09(火) 08:27:53.70 ID:Cjo2KZMK9
    ※FNNプライムオンライン

    ソフトバンクグループ(SBG)が8日発表した2020年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期の6.4倍の3兆551億円だった。SMBC日興証券によると、4~12月期としては日本企業で過去最大。

    世界的な株高を受けて保有する海外IT株が値上がりするなどして投資利益が大きく膨らんだ。

    SBGの中核事業は、かつての携帯電話などの通信事業から、デジタル関連を中心とする投資事業に移った。孫正義会長兼社長は8日の記者会見で「人工知能(AI)革命は始まったばかり。

    着実に『金の卵』を増やしていく」と表明し、今後も有望な企業に投資を続ける考えを明らかにした。業績については「満足するつもりはない。40年近く会社を経営し、この程度であることが恥ずかしい」と述べた。

    以下ソース先で

    2/8(月) 15:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6833d2898387e3e104fc753fbcb256a755c708a

    【ソフトバンクグループ、純利益3兆円 日本企業で過去最大…孫会長「満足するつもりはない。この程度であることが恥ずかしい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_toushi
    1: ボラえもん ★ 2021/01/31(日) 16:07:02.97 ID:BFz39UxK9
    ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は29日、世界経済フォーラム(WEF)主催のオンライン会合「ダボス・アジェンダ」に出席した。
    世界で開発が進む自動運転車について「2年以内に大量生産が始まる」との見通しを示した。自動車は「4輪のついたスーパーコンピューターになる」と指摘。
    人工知能(AI)による完全自動運転により交通事故や渋滞を撲滅できるほか、物流や居住コストの低下により人々の暮らしが大きく変化すると説いた。

    孫氏はオンライン上で米資産運用大手ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)と対談した。
    孫氏は、馬が3000年にわたり人々の交通手段の中心であったことを引き合いに出し「自動車の歴史は100年にすぎない」と指摘。
    今後50年はAIによる完全自動運転が実現することで「現在は馬が高速道路の走行を禁止されているが、人間の運転する車も高速道路の走行を禁止されるだろう」と述べた。

    フィンク氏から気候変動問題への対応を問われた孫氏は「太陽光発電プラントへの投資を行ってきた。
    発電設備の耐久性が増し、長期にわたり発電できるようになれば、電力コストの大幅な引き下げが期待できる」と述べた。
    その上で、世界の国々が電力網をつなぎ、自然エネルギー資源を相互に活用できるようにする「パワーグリッド」についても活用の可能性に言及した。

    孫氏はAI関連のユニコーン企業500社のうち50%は米国、25%は中国の企業だ、としたうえで「日本にはAI関連のユニコーンが1社しかいない。日本社会にとって悲しむべきことだ」とも述べた。
    AI関連の特許の80%は米中が握っており、今後も「2強体制」が続くとの見方を示した。現在は米国が中心だが、今後は中国がAI分野での技術革新で存在感を高めるとも指摘した。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD29EE40Z20C21A1000000/

    【【投資のヒント】孫正義氏「2年以内に自動運転車の大量生産が始まる。自動車は走るスーパーコンピューターになる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    game_tetsuya_man
    1: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:46:29.20 ID:yL58o3+f0

    【「人工知能でマリオをクリアする!」って研究の人工知能がアホすぎてイライラするんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    accounting-1928237_640
    1: ムヒタ ★ 2020/11/25(水) 14:51:50.11 ID:CAP_USER
    LINEは人間並みに高度で自然な日本語表現が可能な汎用的な人工知能(AI)の開発を始める。文章や会話など日本語で計100億ページ分以上のデータを学習させ、2021年上半期の完成を目指す。外部への提供も検討する。コミュニケーションの一段の自動化を促し、省人化の推進につながりそうだ。

    親会社の韓国ネイバーと共同開発する。同社はAIを動かすための大規模なスーパーコンピューターの導入を進めており、投資額…
    2020/11/25 13:30
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66609810V21C20A1000000/

    【【IT】LINE、日本語AI開発 言語能力「人間並み」に】の続きを読む

    このページのトップヘ