いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    リモートワーク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    computer_crt_monitor_desktop
    1: 名無しの投資家 2023/08/06(日) 02:40:04.88 ID:LfzAsKM20
    ちな学生、もうリモートなら何でも良い

    【フルリモートの仕事をしたいんだが何をすれば良い??】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    computer_note_bad
    1: 風吹けば名無し 2022/08/29(月) 10:41:12.30 ID:w2bvbXYV0
    よっしゃ、ビール飲むで!w

    【【悲報】ワイ在宅勤務、本日の業務終了】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    train_manin_business
    1: 田杉山脈 ★ 2021/08/08(日) 21:28:18.89 ID:CAP_USER
     トヨタ自動車は8日、在宅勤務に関する職場からの距離制限を撤廃し、全国どこでも可能にする制度を導入したと明らかにした。出社が必要な場合は距離不問で交通費を全額支給し、従業員の負担を軽減する。育児や介護との両立支援の一環。新型コロナウイルスの感染予防の観点からも出社率を下げたい考えで、新制度で一層のテレワーク定着を目指す。

    遠隔地での在宅勤務を可能にする取り組みはカルビーや富士通、JTBなどでも進んでいる。日本最大のメーカーで、系列企業が多いトヨタが加わったことで、その動きが加速しそうだ。

     新制度は1日に始めた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b4251584c10fb0157607bf52d93a4eb41c359646

    【【企業】トヨタ、どこでも在宅勤務OK 距離制限を撤廃、交通費は全額】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    train_manin_business
    1: 田杉山脈 ★ 2021/06/23(水) 16:22:04.79 ID:CAP_USER
    <アメリカではワクチン接種も進み、従業員に在宅作業ではなくオフィスでの勤務を求める企業が増えてきたが......>

    オフィス勤務に戻ることについては、従業員側にもさまざまな考えがあるようだ。米エンボイ社と米ウェイクフィールド・リサーチ社が今年2月、オンラインで米成人1000人以上を対象に調査した結果は次のようになった。

    オフィス勤務に戻ると、自分の健康や安全が心配
    66%

    企業はオフィス勤務に戻る従業員に対し、ワクチン接種を義務付けるべき
    62%

    週に何日かはリモートワークをしたい
    48%

    週に何日かはリモートワークができなければ、仕事を辞める可能性がある
    47%

    週に何日かはリモートワークができるなら、今より給料が低い仕事でもいい
    41%
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/40ok.php

    【【社会】コロナ後もリモートワークを続けたい...40%以上が「在宅OKなら給料下がっても」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    architecture-1836070_640
    1: 田杉山脈 ★ 2020/10/31(土) 21:36:17.41 ID:CAP_USER
    新型コロナウイルスの影響で東京一極集中に変化が起きている。みらいワークスが東京で勤務する35―65歳の正社員管理職1600人に行った調査によると、地方企業への転職に興味があると答えたのは全体の半数で、35―44歳の4割が新型コロナ感染症拡大後に地方で働くことへの関心が強まったと回答した。リモートワークの普及で働く場所を選ばなくなった今、地方移住はより身近な選択肢になりつつある。(大阪・大川藍)

    ハカルス(京都市中京区)は工場の異常検知や医療診断支援への応用が期待される人工知能(AI)開発を手がけるベンチャー企業。同社に勤務するスギヤマタケシ氏は米国からの移住組だ。国民皆保険制度のない同国の医療体制に不安を持ち、コロナ禍を機に日本への移住を決意。自身のスキルを生かせるハカルスを転職先に選び、今夏入社した。

    滋賀県で在宅勤務し、海外との会議をこなすスギヤマ氏。一般的に情報収集は首都圏が有利とされてきたが、「イベントがオンラインになり、地方でも情報量は変わらない」と指摘する。

    同社は「東京のAIベンチャーと差別化する」(採用担当の菊本知美氏)ため、入社前に一定期間京都で生活してもらうなどの手厚い移住サポートを提供する。事業の独自性に加え、移住支援が決め手となり、今年に入って外国や東京圏から4人の採用に成功した。

    産業用ロボットのソフトウエア開発を手がけるリンクウィズ(浜松市東区)の吹野豪代表も東京一極集中の変化を感じている。同社は人材獲得にあたり、首都圏からの採用を強化してきたが、4月の緊急事態宣言以降、「このまま東京にいて良いか迷っている人が多い」(同社の吹野代表)状況といい、実際に静岡へ移住するエンジニア3人の獲得に成功した。

    リモートワークが新しい日常となり、都心に住みながら副業に挑戦し、地方での就職を疑似体験する人も増えているという。みらいワークスの調査では全世代の75%が副業経験後、その地域へ移住・転職する可能性があると答えるなど、働き方や働く場所に関する考え方はより柔軟性を増している。

    給料や待遇の良さだけで都市圏に社員を囲い込める時代は過去になりつつある。事業の社会的意義や、画一的でないライフスタイル提案など、多様な観点で企業の魅力を高める努力が求められそうだ。
    https://newswitch.jp/p/24437

    【【社会】「情報量は変わらない」…東京一極集中に変化、コロナで地方移住への関心高まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    computer_search_kensaku
    1: 田杉山脈 ★ 2020/06/09(火) 20:07:21.80 ID:CAP_USER
    セイコーホールディングスが在宅勤務などリモートワークの現状についてアンケート調査したところ、「仕事とそれ以外のメリハリがつけにくい」「1日中時間に追われている」と答えた割合が7~8割に上った。リモートワークは新型コロナ禍の中で急速に普及したが、課題も表れつつあるようだ。

    調査は4月28~29日に10代~60代の男女1200人を対象に、インターネット上で実施した。

    回答者のうち、リモートワークをしている人の75%が「仕事とそれ以外のメリハリをつけにくい」と回答した。リモートワークをしていない人の59%を大きく上回った。

    リモートワークをしている人のうち、73%が「時間に追われている」と答え、リモートワークをしていない人より10ポイント高かった。

    また、リモートワークする人の44%は仕事の時間の流れ方が「速く感じる」と回答。在宅では仕事のオンオフの切り替えが曖昧になりがちで、時間が早く過ぎると感じるようだ。

    心理学に詳しい千葉大学大学院の一川誠教授は「在宅勤務で仕事のメリハリをつけるには、ウェブ会議など他の人と共同で働いたり、休憩時間をつくったりすることが必要だ」と話す。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60155430Z00C20A6TJ1000/

    【【社会】リモートワーク 「メリハリ曖昧に」75% セイコー調査】の続きを読む

    このページのトップヘ