【悲報】firefox、もう誰も使ってない 2021年05月28日 カテゴリ:PC 1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:10:11.00 ID:xfjERg1M0 なぜなのか 【【悲報】firefox、もう誰も使ってない】の続きを読む タグ :#PC#ブラウザ#Firefox#シェア#使いづらい
【IT】BackSpaceキーによる「戻る」操作、メジャーブラウザーから完全消滅 2021年03月27日 カテゴリ:PC 1: 田杉山脈 ★ 2021/03/25(木) 19:09:12.01 ID:CAP_USER Firefoxの新バージョンで、BackSpaceキーによる「戻る」操作が無効化されたことが明らかになった。これで現行のメジャーブラウザー全てから、同機能が姿を消すことになった。 BackSpaceキーを使って1つ前の画面に戻る操作は、フォームにテキストを入力している最中にうっかり前の画面に戻って内容が消えるミスを引き起こす原因として、長らく問題になってきた。いち早くこの問題に対処したのがGoogle Chromeで、2016年に同機能を廃止。その後、2019年にSafariが、2020年にMicrosoft Edgeが相次いで同機能の廃止に踏み切り、唯一この機能が残っていたFirefoxが今回、新バージョンの「Firefox 87」で同機能の無効化を行ったことで、すでに開発を終了しているInternet Explorer(IE)を除く現行のメジャーブラウザー全てから同機能が姿を消すことになった。Google Chromeのように完全に廃止したケースもあれば、今回のFirefoxのように機能自体は残しつつもデフォルトオフにしたケースもあるなど対応はさまざまだが、初期インストール時点で利用できない点では共通しており、過去の機能となる日も近そうだ。ちなみに代替のショートカットキーは、いずれも[Alt]+[←](Macは[command]+[←])となっている。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1314238.html 【【IT】BackSpaceキーによる「戻る」操作、メジャーブラウザーから完全消滅】の続きを読む タグ :#PC#ブラウザ#操作#バックスペース
【IT】「ChromeはmacOS上でSafariの10倍もメモリを食う」という実験結果 2021年02月25日 カテゴリ:PC 1: かわる ★ 2021/02/24(水) 00:52:24.15 ID:nwkmSrwV9 macOS向けのブラウザ「Flotato」を開発するモートン・ジャスト氏が、ChromeとSafariでのメモリ使用量を比較した結果を報告しています。 Chrome RAM/CPU usage vs. Safari vs. Flotato https://www.flotato.com/post/memory-chrome-safari-flotato ジャスト氏は、Intel Core i9(2.4GHz)・DDR4 32GB・AMD Radeon Pro 5500Mを内蔵したMacBook Pro(16インチ)を用意。そして、仮想マシンにmacOS Big Sur環境を構築し、psrecordで4ミリ秒間隔で使用状況をスナップショットしながら、新しくインストールしたChrome・Safariで比較実験を行いました。 ◆1つ目の実験 ChromeとSafariでTwitterとGmailを、タブを分けて順番に開きました。まず1つのタブでTwitterを使った時の平均メモリ使用量を示した棒グラフが以下。Safariは73MB、Flotatoは63MBであるのに対して、Chromeは730MBと、およそ10倍ものメモリを使用していることがわかります。 ジャスト氏は、1つ目のテストを終えた時にChromeが予想していたよりもはるかに多くのメモリを使用していたため、結果が間違っているのではないかと疑わしく思ったそうですが、2つ目のテストでも同様にChromeのメモリ使用量が非常に大きいものとなりました。 ただし、ジャスト氏は「今回の2つのテストの結果だけで、全てがわかったわけではありません」と述べています。ジャスト氏は「Chromeはメモリを多く使うことで、ブラウザを高速で応答性の高い状態に保つ方式を採用しています」「Chrome以外のmacOSアプリを起動していない状態に限り、Chromeを一種のOSとして、macOSを一種のブートローダーとして使うと考えれば、これは素晴らしいことです」と語り、Chromeがメモリを大量に使用することは必ずしも悪いことではないとしています。 それでもChrome以外にPhotoshopやFinal Cutなどのアプリケーションを起動している時は、メモリの使用量がさらに増えてしまうため、運用上では大きな問題となります。 また、ChromeではCPUの使用率も上がるため、MacBook Proに備え付けられている空冷ファンがよく回るため、いつも聴いているポッドキャストがほとんど聞こえなくなることもあったとのこと。ジャスト氏は、Chromeを閉じるとファンが止まったことが気になり、今回の実験を行ったそうです。 ジャスト氏は「見た目ほどではないかもしれませんが、Safariに変えてから空冷ファンの音を忘れかけていたことは事実です」と述べています。 https://gigazine.net/news/20210222-browser-memory-chrome-safari/ 【【IT】「ChromeはmacOS上でSafariの10倍もメモリを食う」という実験結果】の続きを読む タグ :#PC#ブラウザ#メモリ#使用量#動作#トレードオフ
Windows10「ねえ、Edgeしよ」ワイ「うるさいですね……」 2021年02月04日 カテゴリ:PC 1: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 19:04:09.58 ID:QVFIDHzM00202 ワイ「まずは『chrome』で検索してっと」カチカチカチ Edge「あぁ~ッ!」 ワイ「よし、インストーラーのダウンロード終わり。お疲れさまでした」 Edge「うぅ……あ、ありがとうございました……」 Windows10の標準ブラウザがIEからEdgeに変わってから六年、当初は「使えない」という声も大きかったのだが、アップデートを重ねた結果、Edgeちゃんは「chromeの拡張機能使える」「もちろんadblockも入る」「IE互換モードもある」「軽い」などなど少しずつ便利になっていった しかしわざわざchromeから乗り換えるメリットなんてないので、Edgeちゃんはいつもいつもchromeをインストールするための道具としてヤリ捨てられて、タスクバーからピン留めを外されてしまうのだった。 【Windows10「ねえ、Edgeしよ」ワイ「うるさいですね……」】の続きを読む タグ :#PC#ブラウザ#Edge#chrome
お前らパソコンのブラウザってなに使ってる? 2020年12月30日 カテゴリ:PC 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 20:26:27.812 ID:5y0fbbipr 俺はマイクロソフトEdge 【お前らパソコンのブラウザってなに使ってる?】の続きを読む タグ :#PC#ブラウザ#パソコン