いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    テクノロジー

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_toushi
    9: 名無しの投資家 2023/05/25(木) 09:17:49.15 ID:NR8IlgWda
    うーん、増えるのが普通みたいな感覚久しぶりでもやもやする

    【【米国株】AIもどうなるか分からない時が一番儲けられる気がする 初期のテスラみたいに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_megakuramu_woman

    (*・ω・)ノ 日本のバブル期のPER、PBRは以下
    修正されるべくして修正されたようだね

    手元に89年12月30日の日経新聞朝刊がある。証券1面に掲載された東京証券取引所1部市場全銘柄の株価収益率(PER)は61倍、同じく株価純資産倍率(PBR)は5.6倍である。当時は単体ベース、現在は連結ベースという差を割り引いて考えても、バリュエーションの高さは尋常ではない。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23504860V11C17A1SHH000/

    1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 15:13:42.22 ID:9W0IEIBeF
    今の日本人「米国株は永遠に上がり続ける!」←やってること同じやろ

    【(バブル期のPER)1990年の日本人「日本の株は永遠に上がり続ける!日本株しかありえない!」今→】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    statue-of-liberty-267948_640

    (*・ω・)ノ MTUM

    iシェアーズMSCI米国モメンタム・ファクターETF(iShares MSCI USA Momentum Factor ETF)は、
    米国籍のETF(上場投資信託)。手数料・費用控除前の
    モメンタムが比較的高水 準の米国中大型株の指数に連動する投資成果を目指す。

    ウォール街で最も人気化した銘柄を追い掛ける160億ドル(約1兆7400億円)規模の上場投資信託(
    ETF)が、大幅な銘柄入れ替えを今週予定している。テクノロジー株からバリュー株への乗り換えが進む見込みだ。(Bloomberg)



    197: 山師さん (アウアウクー MM8f-nQAO [36.11.225.113]) 2021/05/25(火) 08:12:55.99 ID:0Uiseyp8M
    1.7兆円ETF、ポートフォリオの68%今週組み替えへ-「驚異的」規模
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-24/QTMAGBT1UM0Z01
    🤔

    【(米国株)1.7兆円ETF、ポートフォリオの68%を組み換えへ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    baseball_fly_error

    1: 田杉山脈 ★ 2021/04/16(金) 16:03:36.84 ID:CAP_USER
    10年前に書かれた「10年後には使われていないテクノロジー」という未来予想記事の答え合わせ記事が、面白いと評判だ。

     これは10年前に海外メディアに掲載された、当時から10年後、つまり現在では使われなくなるだろうと予測した15のモノやテクノロジーについて、該当記事の著者が改めて答え合わせを行ったもの。具体的に挙げられていたのは「有線LAN」「専用の一眼レフ/ビデオカメラ」「固定電話」「起動に30秒近い時間がかかるPC」「ウィンドウを主体としたOS」「HDD」「映画館での映画鑑賞」「マウス」「3Dメガネを使っての3D体験」「テレビなどのリモコン」「デスクトップPC」「電話番号」「テレビのプライムタイム」「FAX」「DVDやBlu-rayなどの光ディスク」で、採点結果は正解が6、不正解が7、保留が2と、おおむね半々といったところ。当時はまだWindows 8が全盛だっただけに、このような予想になるのは理解できるが、当時から将来性が疑問視されており、すでに市場自体がなくなった3Dテレビのようなテクノロジーもあり、どのくらい本気で考えていたのかは疑問も残る。ともあれ、興味深い内容であることに変わりはなく、これをきっかけに今から10年後の未来を予想してブログやSNSでまとめておくのも面白いかもしれない。
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1318695.html

    【【IT】「10年後に使われていないテクノロジー」の予想記事、10年後の答え合わせ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    china-2542574_640
    1: ドラゴンスリーパー(茸) [JP] 2020/05/23(土) 12:29:50.11 ID:BsPUJqS+0● BE:479913954-2BP(2931)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    中国、テクノロジーに150兆円投資へ-米企業抜き世界の主導権狙う

    習主席肝入りのテクノロジー投資計画、全人代で承認へ
    国内大手をてこ入れ、外国企業への依存低下を目指す

    中国は1兆ドル以上を投じ、鍵となる技術で世界の主導権を握ろうとする取り組みを加速させる。

      習近平国家主席自らが支持した基本計画の下、中国は2025年までの6年間で推定1兆4000億ドル(約150兆円)を投資。地方政府のほか、華為技術(ファーウェイ)など民間のテクノロジー大手に対し、第5世代(5G)移動通信無線ネットワークの敷設やカメラ、センサーの設置、自動運転や工場の自動化、大規模な監視体制を支える人工知能(AI)ソフトウエアの開発などを進めるよう後押しする。

      この新たなインフラ戦略はファーウェイやアリババ・グループ・ホールディング、商湯科技(センスタイム・グループ)など主に国内大手企業の振興に充てられ、米国企業は蚊帳の外に置かれるとみられる。技術国家主義(テクノ・ナショナリズム)が高まる中で外国テクノロジーに対する中国の依存を減らすのが狙いで、以前に打ち出された「中国製造2025」と目的は同じだ。

      中国IT企業の神州控股(デジタル・チャイナ・ホールディングス)のマリア・クオック最高執行責任者(COO)は、顔認証のカメラとセンサーに囲まれた香港のオフィスで、「これは中国が世界のテクノロジー競争に勝利しようとする戦略で、このような戦略はこれまでなかった」と指摘。「今年から投資資金の流入を目にし始めるだろう」と述べた。

      このテクノロジー投資計画は22日に開幕する全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で承認される財政パッケージの一部。毛沢東時代以来の深刻な経済の落ち込みを背景に、政府は最大5630億ドルの今年のインフラ投資を発表すると見込まれている。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QAOO52DWX2QF01

    関連ニュース
    政府、AI関連予算に3900億円 国家戦略で成長後押し
    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200203/mca2002030746006-n1.htm

    【【桁外れ】中国全人代、テクノロジーに150兆円投資を承認! なお日本は3900億円…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mahjong-3411181_640
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/05/22(金) 03:42:02.04 ID:UVfuc+5p9 BE:504536817-2BP(0)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    5/22(金) 3:23配信
    Bloomberg

     (ブルームバーグ): 中国は1兆ドル以上を投じ、鍵となる技術で世界の主導権を握ろうとする取り組みを加速させる。

    習近平国家主席自らが支持した基本計画の下、中国は2025年までの6年間で推定1兆4000億ドル(約150兆円)を投資。地方政府のほか、華為技術(ファーウェイ)など民間のテクノロジー大手に対し、第5世代(5G)移動通信無線ネットワークの敷設やカメラ、センサーの設置、自動運転や工場の自動化、大規模な監視体制を支える人工知能(AI)ソフトウエアの開発などを進めるよう後押しする。

    この新たなインフラ戦略はファーウェイやアリババ・グループ・ホールディング、商湯科技(センスタイム・グループ)など主に国内大手企業の振興に充てられ、米国企業は蚊帳の外に置かれるとみられる。技術国家主義(テクノ・ナショナリズム)が高まる中で外国テクノロジーに対する中国の依存を減らすのが狙いで、以前に打ち出された「中国製造2025」と目的は同じだ。

    中国IT企業の神州控股(デジタル・チャイナ・ホールディングス)のマリア・クオック最高執行責任者(COO)は、顔認証のカメラとセンサーに囲まれた香港のオフィスで、「これは中国が世界のテクノロジー競争に勝利しようとする戦略で、このような戦略はこれまでなかった」と指摘。「今年から投資資金の流入を目にし始めるだろう」と述べた。

    このテクノロジー投資計画は22日に開幕する全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で承認される財政パッケージの一部。毛沢東時代以来の深刻な経済の落ち込みを背景に、政府は最大5630億ドルの今年のインフラ投資を発表すると見込まれている。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-85414162-bloom_st-bus_all

    【中国、テクノロジーに150兆円投資へ-米企業抜き世界の主導権狙う】の続きを読む

    このページのトップヘ