いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

        
       当サイトはアフィリエイト広告を利用しています     

    コンビニ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    vxIJqKO_noriben
    1: 大マゼラン雲(SB-Android) [CL] 2020/12/05(土) 19:23:59.90 ID:9v+dQMSd0● BE:866556825-2BP(4500)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…100日間、100種類のコンビニ弁当を食べ続けたレポートが話題に
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3af9faa589f47fa22cb6b68015540eb24ee6e59


    100日間にわたって100種類のコンビニ弁当を食べ続けたレポートがインターネット上で大きな注目を集めている。

    【メモ】100日間100種類のコンビニ弁当を食べてみて分かった「100の気付き」

    ブログ、YouTube等を通してこのレポートを発表したのは人気グルメブロガーの「進撃のグルメ★世界一詳しい食べ歩きグルメブロガー」さん。

    「身体が臭くなる」「80日目を超えたあたりから、体調が悪くなる」「ジャンクフードの食べ過ぎが、うつ病に繋がるという理由がなんとなくわかる」「食に楽しみを感じなくなる」「ラーメン屋監修の弁当は、宣伝・コラボ案件であり、店主が実際に食べて味に満足しているものとは到底考えにくい」「本当は100日超えて、ずっと続ける気で始めましたが、無理でした」…

    進撃のグルメさんが8月から11月にかけておこなったレポートを終えて綴った100項目の"気付き"は、多かれ少なかれ食生活をコンビニに依存している我々にとってなんとも興味深い。今回のレポートについてご本人にお話をうかがってみた。

    中将タカノリ(以下「中将」):100日間たいへんお疲れ様でした。今回の企画をはじめられたきっかけをお聞かせください。

    進撃のグルメ:きっかけは、2つあります。1つは、食べ歩きブログをはじめてから約6年間ほとんどコンビニ弁当を食べることがなかったので、新たなグルメの知識を得るためです。2つ目は、私のブログは都内を中心に毎日投稿しているのですが日本全国に読者がいます。飲食店だと気になっても実際に食べに行けない方が多いので、コンビニ弁当ならどこでも購入でき想いを共有できると考えました。

    中将:日がたつにつれて体調不良、食に無感動になってきたということですが、思い当たる原因はあるのでしょうか?

    【コンビニ弁当を100日食い続けた男の記録】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    reji_cashier_supermarket_man
    1: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)16:23:52 ID:QpL
    バイト雇って自分も含めたシフト調整したらいいだろ

    【コンビニオーナー「24時間営業で休めない!深夜!元旦!休ませろ!」←これ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    food_chukaman
    1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 16:11:05.67 ID:mJjHSxFWd
    「からしつけますか」って言われては?って言ってしまった...
    そしたらもしかして関東出身ですかって言われたンゴ...
    その通りンゴ...

    【さっき徳島のコンビニで肉まん買ったらさあwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: キタッピー(岐阜県) [TW]
    kabedon_old
    2020/10/25(日) 18:49:02.84 ID:NU3GSD6k0● BE:928139305-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    原材料価格の高騰などから、販売価格据え置き
    のまま飲料の容量が減ったり、菓子が小さくなったりして、
    「実質的な値上げではないか?」との声がしばしば聞かれる。
    消費者の目はシビアで、最近ではコンビニで売られている
    サンドイッチの具の量にも注目が集まった。そうした中で、
    SNS上ではコンビニの定番商品であるおにぎりも、サイズが
    小さくなっているのではないかという疑念の声が散見される

    はたして「おにぎり小型化」疑惑の真相やいかに? 
    コンビニ大手3社に見解を求めたところ、ローソンを除く
    セブン-イレブンとファミリーマートから回答があった。

    セブン-イレブンの広報担当者は「おにぎり小型化」の疑惑
    を否定する。「ご飯や具材の量目について対外公表はして
    おりません。そのため具体的な数字の回答は差し控えさせて
    いただきます」としつつも、「代表的な手巻おにぎりを例にしま
    すと、ここ数年でご飯の量目は変更しておりません」と、近年
    は変えていないとのこと。

    一方、ファミリーマートの広報担当者は、もともとおにぎりの
    ご飯の量に「(何グラムと)決まった重さがあるわけではない」
    としながらも、「糖質制限の流行もあり、おにぎりに限らず
    お米の量を抑える傾向にはあります」と、以前よりご飯の量が
    少なくなっていることを認めた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/58d59365781c902586461ae6f19e3e262fe23918?page=1

    【コンビニのおにぎり、小さくなったのでは? 糖質制限の流行もあり米の量を抑える傾向にあります】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    reji_cashier_supermarket_man
    1: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 08:00:44.42 ID:lo93K3juM
    今回、Business Journal編集部は、セブン-イレブン広報部にネット上の批判をどう受け止めているのか聞いた。

    –サンドイッチの厚焼きタマゴがネット上で話題になっていることは把握しているのでしょうか

    https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2020/10/post_185614_2.jpg
    https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2020/10/post_185614_3.jpg
    セブン広報部 把握している。ただ、ツイッター上で拡散されている写真は、タマゴが配置されるべき位置から少しずれたために薄くなってしまっていますが、本来はもう少し太くなっています。

    –そもそも、なぜ大きな卵焼きではなく、このようにいびつな形で入れることになったのでしょうか。

    セブン広報部 これがこの商品の企画であるとしか申し上げられません。

    https://biz-journal.jp/2020/10/post_185614.html/amp

    【【朗報】セブンイレブン、ハリボテサンドイッチや上げ底を叩く客を完全論破】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    reji_cashier_supermarket_man
    1: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 03:26:07.63 ID:Iet+bk+S0
    なぜなのか

    【デイリーヤマザキ「中で弁当作ってます、パンも焼きます」←こいつが二軍扱いされる理由】の続きを読む

    このページのトップヘ