1: HAIKI ★ 2021/05/05(水) 16:50:19.70 ID:CAP_USER
スマホ時代を迎え、苦しい戦いを強いられてきた日本企業の携帯端末事業が息を吹き返しつつある。京セラとソニーの2021年3月期の携帯端末事業はコロナ禍にあっても採算性が向上、いずれも大幅に利益を伸ばした。
両社は不採算市場からの撤退や生産体制の見直しで、少ない販売台数でも利益を出せる体制を作ることに成功。多額の設備投資で大量に販売するアップルのiPhoneなどと正面衝突せず、特定用途に特化することでコアなファンをつかむ路線を着実に歩んでいる。
スペック以外で差異を追求
電子部品大手の京セラは、海や山などのアウトドアや工事現場など厳しい環境下でも使える「タフスマホ」で他社と差別化をはかっている。
2014年に「TORQUE(トルク)」ブランドで販売を開始し…
続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/426156
両社は不採算市場からの撤退や生産体制の見直しで、少ない販売台数でも利益を出せる体制を作ることに成功。多額の設備投資で大量に販売するアップルのiPhoneなどと正面衝突せず、特定用途に特化することでコアなファンをつかむ路線を着実に歩んでいる。
スペック以外で差異を追求
電子部品大手の京セラは、海や山などのアウトドアや工事現場など厳しい環境下でも使える「タフスマホ」で他社と差別化をはかっている。
2014年に「TORQUE(トルク)」ブランドで販売を開始し…
続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/426156
15: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:24:47.67 ID:nIyb9qae
>>1
>「海の中に落としたけれども呼び出しができて、画面が光ったので救出できた」
これってあり得るんか?
>「海の中に落としたけれども呼び出しができて、画面が光ったので救出できた」
これってあり得るんか?
22: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:30:20.02 ID:1Au6FDEO
>>15
浅いところならあり得るだろ
防水パックに入れて風呂場で実験してみたら?
浅いところならあり得るだろ
防水パックに入れて風呂場で実験してみたら?
42: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:03:30.57 ID:nIyb9qae
>>22
ごく浅いところならな
本体見失うような深さでもか?
ごく浅いところならな
本体見失うような深さでもか?
2: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 16:55:07.67 ID:UYw9p8NO
スマホはiPhoneなんでタブ作って
58: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:32:20.53 ID:zT1RafFO
>>2
タブはiPadで、携帯をこれにしようかなぁと思った。
iPadを持ってりゃ、携帯はiPhoneでなくても良いかなと。
タブはiPadで、携帯をこれにしようかなぁと思った。
iPadを持ってりゃ、携帯はiPhoneでなくても良いかなと。
67: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:47:09.96 ID:UYw9p8NO
>>58
俺は逆に風呂でPCに保存している動画や色々なモン見たいからタブがいいな
6年前に京セラから出た8インチQuaTabってのを使ってるけど
そろそろ重くて辛くなってきたし
俺は逆に風呂でPCに保存している動画や色々なモン見たいからタブがいいな
6年前に京セラから出た8インチQuaTabってのを使ってるけど
そろそろ重くて辛くなってきたし
126: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 20:33:36.60 ID:JK2bi3FE
>>67
Tabは、SHARP製のd-tab d-41aにした
防水は良いが、風呂での指紋認証と、濡れた手での操作性がいまいち
docomo onlineでの価格を考えると、充分おすすめ
Tabは、SHARP製のd-tab d-41aにした
防水は良いが、風呂での指紋認証と、濡れた手での操作性がいまいち
docomo onlineでの価格を考えると、充分おすすめ
71: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:49:40.87 ID:hTtAXeIS
>>2
タブレットこそiOS一人勝ちだろ
スマホはAndroid、PCはWindowsでもタブだけはアップルにすべき
他は周回遅れ
タブレットこそiOS一人勝ちだろ
スマホはAndroid、PCはWindowsでもタブだけはアップルにすべき
他は周回遅れ
77: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:55:34.31 ID:UYw9p8NO
>>71
風呂に落っことしても問題ないならiPad買ってもいいんだけどなぁ
風呂に落っことしても問題ないならiPad買ってもいいんだけどなぁ
212: 名刺は切らしておりまして 2021/05/06(木) 04:32:45.54 ID:LISsxtZQ
>>71
そんなもん人によりけり。
俺はiPhone持ってるけど、Apple Watch使いたいだけなんで中古で7買って持ってるけど殆ど使ってない。
タブレットはFire HDだし。
そんなもん人によりけり。
俺はiPhone持ってるけど、Apple Watch使いたいだけなんで中古で7買って持ってるけど殆ど使ってない。
タブレットはFire HDだし。
7: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:05:40.76 ID:M2WsLKTR
見たけど炎天下で動くのはホントなら便利そうだな
59: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:35:45.14 ID:oNpYjE9L
>>7
炎天下で使えたところで機械よりも人間が先にへばるから、意味が無いと思うんだが。
炎天下で使えたところで機械よりも人間が先にへばるから、意味が無いと思うんだが。
19: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:26:04.62 ID:t9GfNiEw
ゾウが踏んでも壊れないスマホってもうある?
159: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 22:30:22.94 ID:FZvVrkjN
>>19
トルクでもないしゾウでもないが
京セラ製スマホ落として車に踏まれてたが無事だったw
ガラスフィルムはバキバキでカバーは傷があった
本体は無傷これで永遠ユーザーになるかと思ったがソフバンから次機が出なかった
トルクでもないしゾウでもないが
京セラ製スマホ落として車に踏まれてたが無事だったw
ガラスフィルムはバキバキでカバーは傷があった
本体は無傷これで永遠ユーザーになるかと思ったがソフバンから次機が出なかった
24: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:32:08.69 ID:MhHYKDNu
FCNT(旧富士通)もシニア向けや洗えるスマホ特化してたけど、5G開始に載っかって久々にarrows 5GとかNX9とかハイエンド出して爆死してる感じ。また回帰ししそう。
32: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:42:36.40 ID:oJxVly7r
松下が頑丈なノートパソコン作ってたがあれはどうなったんだ
いまでもやってるのか
いまでもやってるのか
161: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 22:32:13.27 ID:ydgmb094
>>32
タフブックだね
まだやってるよ
タフブックだね
まだやってるよ
211: 名刺は切らしておりまして 2021/05/06(木) 04:25:10.60 ID:HBd49y0l
>>32 レッツノートだろ?まだ作ってるよ。
頑丈だけど、実際に2台続けて使った立場で言わせてもらうと……
表示がイマイチ……画面がダメでしょ……で結局使うのやめた。
頑丈だけど、実際に2台続けて使った立場で言わせてもらうと……
表示がイマイチ……画面がダメでしょ……で結局使うのやめた。
38: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 17:58:27.51 ID:RiyweAPQ
TORQUEを他のキャリアでも出して欲しい
という声が多いようだが
京セラはKDDIの筆頭株主だから無理!
という声が多いようだが
京セラはKDDIの筆頭株主だから無理!
46: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:13:16.50 ID:SYk/EJM1
>>38
SIMフリーのDURA FORCEもあるんだけど
日本だけ2世代前のゴミスペックで出しやがるしな
1番のユーザー層である登山ではdocomo以外ゴミだっつーのに
SIMフリーのDURA FORCEもあるんだけど
日本だけ2世代前のゴミスペックで出しやがるしな
1番のユーザー層である登山ではdocomo以外ゴミだっつーのに
44: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:09:20.91 ID:lwAVkMiC
XPERIAとTORQUE 両方使ったけどTORQUEのが携帯としては良い。
とにかく頑丈だし片手での操作性も良いよ。
タッチの感度も悪くない。
XPERIAは画質と画面の大きさとcpuだな。
悪くはないけど、TORQUEのが好き。
とにかく頑丈だし片手での操作性も良いよ。
タッチの感度も悪くない。
XPERIAは画質と画面の大きさとcpuだな。
悪くはないけど、TORQUEのが好き。
124: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 20:25:03.90 ID:OykEFWCb
>>44
Xperiaは細身で片手操作し易いよ
Xperia10Ⅱが初ソニーだけど次回もソニーで決定済み
他には無いしね
Xperiaは細身で片手操作し易いよ
Xperia10Ⅱが初ソニーだけど次回もソニーで決定済み
他には無いしね
68: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:47:19.18 ID:4cqcRD8H
ガラケー時代はG'z使ってた。
W42CAがお気に入り。
W42CAがお気に入り。
69: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:48:18.35 ID:EGGqkVxN
>>68
おお、同志!
おお、同志!
75: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 18:55:13.68 ID:dlNjn3/G
>>68
それまで携帯を何度か水没で壊していた自分は
映画 ホワイトアウト を見て G'zOne C303CA に変えたのが始まりだ。
CASIO撤退は悲しかったが、今のTORQUE 5G に至っている。
それまで携帯を何度か水没で壊していた自分は
映画 ホワイトアウト を見て G'zOne C303CA に変えたのが始まりだ。
CASIO撤退は悲しかったが、今のTORQUE 5G に至っている。
79: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 19:02:59.94 ID:ZgPy3TIX
別にスペックとかもう要らんよね
次はこれ買ってみよう
次はこれ買ってみよう
93: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 19:30:00.65 ID:w3y6T1RB
>>79
こいつの能力の低さは結構きついよ
頑丈が、取柄だけど代償も大きい
こいつの能力の低さは結構きついよ
頑丈が、取柄だけど代償も大きい
99: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 19:39:09.03 ID:dlNjn3/G
>>93
ハイスペックであるに越したことは無いけれど、TORQUEユーザーが求めているのはそこじゃ無いわけで
基本的なことをこなせてアウトドアや仕事現場で壊れなければそれでよし。
こいつをゲーミングスマホにする気ははさらさら無いのね。
ま、カメラ 特に暗所性能には更なる進化を願うが、ニッチを狙った端末での棲み分けだよね。
ハイスペックであるに越したことは無いけれど、TORQUEユーザーが求めているのはそこじゃ無いわけで
基本的なことをこなせてアウトドアや仕事現場で壊れなければそれでよし。
こいつをゲーミングスマホにする気ははさらさら無いのね。
ま、カメラ 特に暗所性能には更なる進化を願うが、ニッチを狙った端末での棲み分けだよね。
106: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 19:46:37.43 ID:w3y6T1RB
>>99
3世代使い続けたけど頑丈さはピカイチやね
でも動作(切替)が遅いし、カメラもやっぱりテンポズレや画像精度悪いかな
あと排熱が悪いから本体熱くなって処理がめっさ落ちるのが難点だった(夏はツライ)
本当に物理的に壊れない点は素晴らしい
3世代使い続けたけど頑丈さはピカイチやね
でも動作(切替)が遅いし、カメラもやっぱりテンポズレや画像精度悪いかな
あと排熱が悪いから本体熱くなって処理がめっさ落ちるのが難点だった(夏はツライ)
本当に物理的に壊れない点は素晴らしい
116: 名刺は切らしておりまして 2021/05/05(水) 20:10:56.95 ID:dlNjn3/G
>>106
G04の発熱と放熱の悪さには泣かされたね、でもいざとなったら水冷という伝家の宝刀を抜けば解決。
その点5Gはかなり改善されていて先日の糞暑い炎天下でも熱は持ったがカメラや通信、qi充電が停止することは無かったので水冷という刀を抜かないで済んだ。
あと、放熱性が向上しているみたいでアプリ動作を止めたり、涼しいところに持って行けばすぐに冷えた。
G04の発熱と放熱の悪さには泣かされたね、でもいざとなったら水冷という伝家の宝刀を抜けば解決。
その点5Gはかなり改善されていて先日の糞暑い炎天下でも熱は持ったがカメラや通信、qi充電が停止することは無かったので水冷という刀を抜かないで済んだ。
あと、放熱性が向上しているみたいでアプリ動作を止めたり、涼しいところに持って行けばすぐに冷えた。
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620201019/
コメントする