
1: 田杉山脈 ★ 2021/04/24(土) 18:21:44.70 ID:CAP_USER
新型コロナウイルス対応で政府が昨年支給した1人10万円の特別定額給付金について、少なくとも7割が貯蓄に回ったとする分析を日豪の研究チームが24日までにまとめた。低所得者層はそれ以外の層に比べて消費に回す額が多かったことも判明した。家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の利用者23万人分のデータを事前の同意を得て調べた。
決済履歴から確実に消費に回ったと判断できる分は1人当たり約6千円。現金自動預払機からの引き出し分を含めると約1万6千円、他人の口座への振り込みなども合わせると約2万7千円が使われた計算となった。残る7万円超は貯蓄に回ったとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/805d41dc13af19d6b86cfda8c60280952f95069e
決済履歴から確実に消費に回ったと判断できる分は1人当たり約6千円。現金自動預払機からの引き出し分を含めると約1万6千円、他人の口座への振り込みなども合わせると約2万7千円が使われた計算となった。残る7万円超は貯蓄に回ったとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/805d41dc13af19d6b86cfda8c60280952f95069e
78: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 20:31:13.19 ID:6koSMJx5
>>1
これ全くアテにならないと思う
そもそも家計簿アプリ使ってる時点で偏ってる
これ全くアテにならないと思う
そもそも家計簿アプリ使ってる時点で偏ってる
106: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 21:50:06.49 ID:evXqvScw
>>1
一旦貯金してもその後使うでしょ
うちもそうだったよ
2回家族旅行に行って全部使った
一旦貯金してもその後使うでしょ
うちもそうだったよ
2回家族旅行に行って全部使った
114: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 22:11:22.28 ID:5WDhmnZA
>>1
次からは馬鹿が溜め込まんように
有効期限3ヶ月の地域クーポン券にしたれ
次からは馬鹿が溜め込まんように
有効期限3ヶ月の地域クーポン券にしたれ
136: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 23:27:01.17 ID:EoKcfhWt
>>114
これは意味ないと思うな
地域クーポンで生活必需品買って、給料を10万円貯金するだけだと思う
これは意味ないと思うな
地域クーポンで生活必需品買って、給料を10万円貯金するだけだと思う
5: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:24:34.38 ID:wTX+2wth
家計簿アプリ使ってる時点で、かなり意識高い。
高収入層
高収入層
77: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 20:30:50.54 ID:5PMjRixV
>>5
でも使うやろ。
でも使うやろ。
262: 名刺は切らしておりまして 2021/04/25(日) 07:24:29.11 ID:F2AbiGfH
>>5
これな
サンプル・セレクション・バイアスがかかってる
統計学的に歪んだ記事だな
これな
サンプル・セレクション・バイアスがかかってる
統計学的に歪んだ記事だな
6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:24:47.93 ID:/zjwz0fh
給付時期に洗濯機とPCが予告なく壊れたので
2人分の給付金では足りませんでしたが、買い替えましたよー
最初に洗濯機が壊れたので、二人分と思って乾燥機付きに買った後でPCが逝った…
2人分の給付金では足りませんでしたが、買い替えましたよー
最初に洗濯機が壊れたので、二人分と思って乾燥機付きに買った後でPCが逝った…
20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:34:18.87 ID:wp/rVCzC
>>6
それそれ。家はちょうどなタイミングでテレビが壊れたので買い替え、防蟻処理の更新がありかつ配管詰まり
で結構な出費になった。
別に一人10万を当てにしてわけではないけど結果使った感じだね。お金に色はついてないからねぇ。
それそれ。家はちょうどなタイミングでテレビが壊れたので買い替え、防蟻処理の更新がありかつ配管詰まり
で結構な出費になった。
別に一人10万を当てにしてわけではないけど結果使った感じだね。お金に色はついてないからねぇ。
13: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:31:24.36 ID:dtHI0UK7
家計簿って貯蓄するためにつけてる人がほとんどでしょ
だから貯蓄率高くなるのは当たり前
だから貯蓄率高くなるのは当たり前
17: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:33:19.47 ID:46HoPhKc
>>13
同感
同感
22: 名刺は切らしておりまして 2021/04/24(土) 18:35:51.81 ID:En0hG6+4
給付対象1億人超に対して23万人なんてサンプルが少なすぎるし、そもそもマネーフォアード使っているユーザーなんて貧困・情弱層がまるまる入ってない偏りすぎた母集団だし、参考にならないと思う。
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619256104/
コメントする