steak-2272464_640
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/04/11(日) 09:50:25.46 ID:Uyw78E499
日本最速記録で100店を突破、「肉マイレージ」システムの会員は1500万人ーー。高原価・高回転のビジネスモデルにより大躍進を実現した「いきなりステーキ」だが、近年は急失速。ペッパーランチ事業を売却、大量閉店を続け正念場を迎えている。
極めつけは各種特典の終了という、肉マイレージの事実上の“改悪”だ。1500万人の会員を敵に回してまで、システムを見直した理由とは。飲食店コンサルタントの白岩大樹氏が、その舞台裏を解説する。
----------

【写真】イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由

スタバ・マックを超えた!2年8ヶ月で100店
 2016年8月2日、それは外食産業の歴史に残る日となった。いきなりステーキの100号店である恵比寿店のオープン。銀座の1号店オープンから2年8ヶ月での100店達成は、スターバックス、マクドナルドを上回る日本最速記録を更新した。

 「流通ニュース」の記事で同社の一瀬 邦夫代表は「100号店は一つの通過点であり、まだまだ出店はできる」と語り、同時にリピーターを囲い込む「肉マイレージシステム」の有用性を語っていた。当時(2016年7月末時点)、すでに27万人を超えていたこの会員制度は、その後に続こうとする競合他社に追随する余地を与えない「城壁」となっており、これが最速での100店という快挙に大きく貢献していた。

 しかしその後、同社は凋落を辿ることとなる。その時、同社の息の根を止めかねない凶器となっていたのが、この肉マイレージシステムだった。

 本記事では、飲食の現場に精通したコンサルタントとしての視点で以下の3点についての解説をしていく。

 ・いきなりステーキがなぜ躍進を遂げられたのか? ・なぜ「肉マイレージ」システムの改悪を決行したのか? ・いきなりステーキが復活する可能性はあるのか? 

3つの点で「完璧だった」ビジネスモデル
 2013年12月に開店したいきなりステーキ1号店は、当時の飲食業の常識を大きく覆す内容だった。そのきっかけは異業種からやってきた。ブックオフを創業し、2009年に飲食業界に進出して当時、話題を席巻した坂本孝氏の高原価・高回転というビジネスモデルが、いきなりステーキのルーツとなっている。

 もともと業界側(料理人)であった一瀬氏は、このモデルを経営するステーキレストラン「くに」と融合させることで、いきなりステーキを発案した。さらに同氏は飲食店経営における定石である「リピーター囲い込み」についても異業種の発想を取り込む。それが航空会社のネーミングを取り入れた「肉マイレージ」だった。

 (1)70%に迫る高原価率によるコストパフォーマンス
(2)立ち食いスタイルによる低家賃(固定費率の軽減)
(3)肉マイレージによるリピーターの囲い込み

 この3点において、いきなりステーキのビジネスモデルは、競合他社に付け入るスキがない完璧なものとなっていた。これが功を奏し、先述したスタバ・マックを超える2年8ヶ月で100店達成という記録が打ち立てられたのだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/419dd5d6249fa37f4755f528da318db3d2204c31
4/10(土) 11:02配信

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 09:54:40.95 ID:ZNJuXB/O0
店舗拡大急ぎすぎて
ワイルドステーキの質を維持できなかったのが原因だろ。

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 09:56:25.35 ID:0+8xT39d0
調子に乗って回りが見えなくなるタイプ

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:03:44.10 ID:R5hTzW+S0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70180
イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由
秘密はソースと「Panko」?

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:19:16.50 ID:Ml/RGsd+0
>>22
このスレを覗いた甲斐があった

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:05:57.88 ID:y93AS8sr0
いきなりステーキが駄目になった理由は分かる
だけど、一時的にせよいきなりステーキが受けた理由が分からん

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:07:47.67 ID:2eauoh330
>>28
一人で入りやすいステーキ屋がまだ少なかったからな

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:27:01.81 ID:2XFz2TKA0
>>34
何故一人に拘るの?
下らない価値観だね

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:30:38.36 ID:E781engQ0
>>84
単身赴任リーマンでもステーキを無性に食いたくなる時もあるんだよ

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:40:23.07 ID:2XFz2TKA0
>>91
ウンウン、だから別に高級フレンチの店とかでもあるまいしカジュアルなステーキ屋なんてここが出てくる以前に幾らでも有った訳だけど?
オマエさんは考え過ぎ
アイツ一人でステーキ食ってるー、とか誰も思ってねーよボケ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:10:51.10 ID:O2zW3n8W0
地方は店舗のない地域が多いと思うけど、それらを抜かして1500万人って…

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:15:13.02 ID:LD7fkIed0
>>41
むしろ地方は車で2時間以上かけても行きそう。
選択肢が乏しいから。
イオンまで110km()

427: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 18:44:17.37 ID:S8w778il0
>>58
ちょ、それ北海道だろw
普通ならイオンまで18kmとかだろ

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:14:14.36 ID:iSyLuplH0
社内会議で「1 2 3 4」と参加社員に順番に数字言わせて
「言い方が気に入らない 最初からやれ」と社長が満足するまで
数字を叫ばせる教育を会議するたびに言わせるのを
特集番組でやってた典型的ワンマン企業

社長がグーグルマップ見てなんとなくどこに出店か決めてたのを
売上激減したら「他の社員が私をいさめないのが悪かった」
と社員批判をしてた これもワンマン企業

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:17:18.16 ID:/JMGjedf0
>>54
テレビのドキュメンタリーで見た。
ああいうのはドン引きするから放映しないほうがいいね。

俺はあの番組みてから
店長みるのがいたたまれなくて行かなくなった。

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:18:39.37 ID:qoEmDmqE0
1500万人も本当にいるのかw

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:22:28.67 ID:/JMGjedf0
>>67
それが一番の驚きだよね。
国民8人に1人は会員って話だろ?

嘘臭いww

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:23:19.88 ID:lXslv9z20
>>67
一度行ったきり二度と行かない奴も勘定に入れてるからな

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:21:14.79 ID:EZsovf3f0
立ち食いという方針を辞めた時点でそこらのステーキ屋以下になったからな
味がいいわけじゃないし

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:42:30.84 ID:NMWEyH0X0
>>72
外国からの観光客の圧に負けたって店員が言ってたわ。
ちなみに大阪の店。

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 10:21:16.58 ID:pgIkxcLa0
いや1500万人はいないだろw

431: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 18:53:43.70 ID:yyZWCJoy0
>>73
のべ1500万人だろうな。

スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618102225/