no title
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:32:50.50 ID:zCtjeH2K0
最初あんなに話題になってたのに
なんで?

3: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:33:45.63 ID:VLYXZbHmM
同じことの繰り返しだから

6: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:34:11.46 ID:H6qEhJaHa
まあ同じ事を繰り返すだけだしな

10: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:34:49.39 ID:Og8z6jlPp
今はヘドロ抜かないでそのまま戻すから
池が綺麗になるのが面白かったんやろ

24: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:38:50.79 ID:cq2gqWL10
>>10
ヘドロって書くとすごく汚い生活排水の堆積物って思えちゃうが実際は植物や生物の死骸などが分解されながら泥に混じっている、つまり普通の泥だからな
その辺の溜め池とかならいいが普通の池だと生物全部死にかねんから必要以上にはとらんぞ

18: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:37:33.00 ID:cMm6uHE/0
ホントは死体とかも出てきてるけどオンエアできないのがもったいない

25: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:38:53.62 ID:4NJ79pnKM
太平洋の水全部抜くくらいやってほしいわ
今の技術ならできるやろ

31: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:40:55.30 ID:MoQXXJmCM
>>25
せめて琵琶湖ぐらいで勘弁してもらえませんかね?

34: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:41:39.26 ID:/QEy79vE0
>>25
抜いた水どこに貯めんねん

28: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:39:49.62 ID:3xN7ILbQ0
結局池にいる生物に多様性がない

33: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:41:37.57 ID:cwxYVOSt0
>>28
特定の外来種のせいで多様性が死んだって話では

46: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:44:09.65 ID:Zc51A+me0
出てはいけないものが出たァ~~!!→ブルーギル
絶滅危惧種がついに出たァ~~!!→メダカ

規模が小さいねん

56: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:45:54.26 ID:z5Osn64Sp
>>46
言うて遺体とか出てきてほしいか?

54: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:45:31.15 ID:1Yhdk+7bd
海外YouTuberが磁石で川底漁るやつみたいに銃とかやべーもんでてこないとおもろないわ

57: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:46:31.17 ID:imcb27om0
明らかにネタ切れする内容なのになんでレギュラーにしたんやろ
テレ東ってアホなん?

78: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:49:25.70 ID:CFIlgqsBd
地元でも誰も知らねー山奥の水抜いてて草生えた

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617762770/