1: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:13:24.92 ID:TYeBfW1v0
何
2: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:13:39.18 ID:dIPDYHSP0
教育テレビ
27: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:16:01.89 ID:vRQ6kBVua
>>2
優勝
優勝
56: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:18:12.29 ID:lpjt2Njhr
>>2
これ
あとケータイ
ロスタイム
ジーンズ
これ
あとケータイ
ロスタイム
ジーンズ
7: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:14:15.73 ID:fV6A9I1t0
ジャスコ
8: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:14:16.68 ID:0SUJ7VI80
レンタルビデオ屋
82: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:19:29.56 ID:Y5Dn6POJ0
>>8
たしかに
逆に今は何て呼ぶんだい
たしかに
逆に今は何て呼ぶんだい
98: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:20:12.50 ID:8O6pXHyR0
>>82
TSUTAYA
GEO
TSUTAYA
GEO
106: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:20:32.11 ID:Y5Dn6POJ0
>>98
やっぱ名前呼びが定着してんか
ありがとう
やっぱ名前呼びが定着してんか
ありがとう
22: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:15:24.76 ID:22Dqp8t4d
チャンネル回す
690: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:56:30.53 ID:l2gt99lk0
>>22
それはいうなぁ
ごちゃんよびも慣れない
それはいうなぁ
ごちゃんよびも慣れない
88: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:19:39.84 ID:oHGJnQRmM
ロスタイムがややこしい名前に変わった理由何なん
99: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:20:13.43 ID:kVhzlDnq0
>>88
元々ロスタイムは日本だけでしか使われてなかった
元々ロスタイムは日本だけでしか使われてなかった
119: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:21:30.24 ID:rdEPFEKCr
ジーパンはなんて呼ぶんや
128: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:21:56.29 ID:+ziZibht0
>>119
ジーンズちゃうの
ジーンズちゃうの
129: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:21:58.19 ID:T/l0+bDg0
>>119
ジーパンやろ
デニムとかジーンズとかもあるけど
ジーパンやろ
デニムとかジーンズとかもあるけど
131: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:22:05.92 ID:lpjt2Njhr
>>119
デニム
デニム
124: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:21:49.52 ID:u6OZlVIR0
ブラインドタッチ
139: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:22:38.68 ID:tNS5PQdup
>>124
今なんなの…?
今なんなの…?
150: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:23:26.66 ID:pPdiSS5m0
>>139
タッチタイピング
タッチタイピング
156: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:23:39.59 ID:tNS5PQdup
>>150
ええ…知らんかったよ
ええ…知らんかったよ
168: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:25:03.51 ID:9xr8oO540
>>139
ブラインドタイピングって和製英語だし障害者配慮、ポリコレ的によくないらしい
ブラインドタイピングって和製英語だし障害者配慮、ポリコレ的によくないらしい
176: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:25:41.80 ID:tNS5PQdup
>>168
はえー大変やな…
はえー大変やな…
453: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:43:48.89 ID:ojld3qiF0
>>168
こんなとこまで言葉狩りの波押し寄せてんのかよ
こんなとこまで言葉狩りの波押し寄せてんのかよ
473: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 00:45:14.83 ID:VaNNDdom0
>>453
だいぶ前からそうちゃうか?ポリコレという言葉が流行る前から、2000年ごろにはブラインドタッチは差別的で和製英語だからやめようって話やったはずや
だいぶ前からそうちゃうか?ポリコレという言葉が流行る前から、2000年ごろにはブラインドタッチは差別的で和製英語だからやめようって話やったはずや
スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617030804
コメント
コメント一覧 (2)
kintarouz
が
しました
kintarouz
が
しました
コメントする