ebook_reader
1: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:26:47.39 ID:zmoS1zdV0
最初は紙派だったんや…でも1年前にKindle買ったからこれからはデジタル移行するぞ!ってしたんだけど、やっぱ今紙に戻したいなって…

12: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:28:02.31 ID:sV76NY8I0
むしろ小説こそ電子だろ
捲る手間がないのがすごい楽だわ
寝っ転がって読めるし

18: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:29:05.36 ID:zmoS1zdV0
>>12
本棚に並べたいんや…

15: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:28:30.29 ID:VVazm1HBa
電子の方が楽やんって思ってたけどなんか紙の方がふとした時に手が伸びやすいわ

30: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:31:16.21 ID:OjO6aL/H0
>>15
たしかに紙のほうが楽やな
それでもワイは本棚が部屋の場所とるのと埃溜まるの嫌やから電子にしとる

39: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:32:57.46 ID:VVazm1HBa
>>30
ほこりと日焼けは避けられんな、所有欲で買ってるところあるから売る気ないし別にええけど

17: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:29:01.17 ID:e19w7kmp0
5年くらい小説は電子や

21: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:29:44.80 ID:zmoS1zdV0
>>17
これ全部売ったらいくらかな?とか本棚に並べたら見栄え良いなとか後悔しないか?

44: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:33:41.21 ID:e19w7kmp0
>>21
小説は売っても値段しないしなあ
いつでも大量に持ち歩ける電子のほうがええわ

50: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:34:55.42 ID:VVazm1HBa
>>44
いうほど外でそんなに色々読むか?
一冊携えときゃええやろ

100: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:43:41.81 ID:e19w7kmp0
>>50
ハードカバーとか読みにくいしなあ
ワイは電車で読むこと多いんや

20: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:29:42.08 ID:7Jd4pQWS0
本棚に並べる→新しい本棚を買う→本棚を埋めるために読まない本を買う

本末転倒になるからやめとけ

31: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:31:26.80 ID:lYSVglRm0
震災の後に意識変わって電子書籍しか買わなくなったわ

35: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:32:11.84 ID:siL3xAp4a
ビジネス書の名著は参考書みたいなもんだから紙の方が効率いいけど、小説なら電子で付箋もラインもヤリ放題な方が効率よくない?

51: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 23:34:55.83 ID:PJmKXLZ90
>>35
ラインってあれ何のために使ってるんや?

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616768807/