
1: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 08:34:54.32 0
16: Q 2021/01/26(火) 11:26:03.57 0
>>1 申し訳ない。現代の福岡ですら、方言で話されたら、一切理解不能。
(こちらが関東から来たことが分かると標準語を使ってくれる)
(こちらが関東から来たことが分かると標準語を使ってくれる)
2: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 09:01:45.96 0
上代日本語の濁音 b, d, z, g は語頭に来ることがほとんど無かった。濁音は鼻音+無声子音という子音連続に由来することが合意されている。ほとんどの場合、この子音連続は間に挟まっていた母音の脱落により発生したものである。
ゆづら「弓弦」< *jumtura < *jumi-tura「弓-弦」
あび₁き₁「網引」< *ampiki < *ami-piki「網-引き」
ぬすび₁と₂「盗人」< *nusumpitə < *nusumi-pitə「盗み-人」
むらじ「連」< *muransi <*mura-nusi「村-主」
ゆづら「弓弦」< *jumtura < *jumi-tura「弓-弦」
あび₁き₁「網引」< *ampiki < *ami-piki「網-引き」
ぬすび₁と₂「盗人」< *nusumpitə < *nusumi-pitə「盗み-人」
むらじ「連」< *muransi <*mura-nusi「村-主」
5: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 09:38:56.68 0
東北の年寄りが喋ってる言葉ともまた違うんだろうか
どんだけ難しいんだろう
どんだけ難しいんだろう
6: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 09:42:56.62 0
これに加えて地域(方言)や身分ごとに喋ってる言葉が殆ど違う
7: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 09:52:58.07 0
入り渡り鼻音連発するせいで田舎者のジジババにの会話に聞こえる
8: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 10:34:23.90 0
上古 ぱ行
中世 ふぁ行
江戸 は行
(一部) わ行
(更に) あ行
中世 ふぁ行
江戸 は行
(一部) わ行
(更に) あ行
10: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 10:39:54.58 0
ほう
12: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 10:50:06.29 0
タイムスリップするならほんやくこんにゃくも持って行けよ
アホのドラえもんやノビでもそうするぞ
アホのドラえもんやノビでもそうするぞ
13: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 10:50:36.51 0
大まかに分けても東日本、西日本、九州で違う
17: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 12:20:55.46 0
琉球語の方がよっぽど意味わからんし
このレベルなら慣れれば会話できるだろ
このレベルなら慣れれば会話できるだろ
19: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 12:27:31.10 0
21: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 12:31:58.26 0
正しい日本語ガー言っている方々を送り込んであげたい
23: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 13:22:30.27 0
書き言葉じゃん
24: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 14:07:35.55 0
近代の言文一致運動は時代を経るにつれて生じた話し言葉と書き言葉のズレを
書き言葉を話し言葉に合わせることで解消しようという試み
あとはわかるな?
書き言葉を話し言葉に合わせることで解消しようという試み
あとはわかるな?
25: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 14:17:58.43 0
いつごろから会話できるくらいになるの?平安?鎌倉?
28: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 17:50:20.31 0
当然ながらテレビやラジオのようか言葉を全国共通で音声として届けるものなんか無かったわけだし
地方によっての方言の違いは今より強烈だったんじゃないかと思うんだけど
地方によっての方言の違いは今より強烈だったんじゃないかと思うんだけど
29: 名無し募集中。。。 2021/01/26(火) 18:03:30.37 0
>>28
おれもそう思うわ
おれもそう思うわ
スレッドURL: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1611617694/
コメントする