
1: バラシクロビル(大阪府) [US] 2021/03/24(水) 11:47:09.32 ID:2+KRhl2v0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
グーグル(Google LLC)はAndroidに替わるOS(オペレーションシステム)Fuchsiaベータ版をリリース予定。
スマホやタブレットなどの膨大な数のデバイスを対象に開発されており、グーグルはほぼ5年を費やしている。
グーグルはこれより前、Fuchsiaのオープンソースコードを発表した。同社プロジェクトの公式サイトで入手可能だ。
間もなくグーグル社は、少なくとも2016年8月から取り組んでいるシークレットOSのテストを開始する予定。
Fuchsia開発の試験段階に先立ち、グーグル社内の専門家による内部テストが行われている。
2020年末に始まり、その時点で内部試験が順調に終われば開発者用のプレ版が出ることが決まっていた。
グーグルがFuchsiaを人気OSであるAndroidに完全に置き換わるものと見ているのかは現時点では不明。
しかしFuchsiaが開発当初からスマートハウスや携帯デバイス、スマホ、PC、ノートブック、家電、
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など大変幅広いデバイスを対象にしていることは有名だ。
Android時代の終焉? グーグルが新OSの試験へ
https://jp.sputniknews.com/science/202103238252680/
グーグル(Google LLC)はAndroidに替わるOS(オペレーションシステム)Fuchsiaベータ版をリリース予定。
スマホやタブレットなどの膨大な数のデバイスを対象に開発されており、グーグルはほぼ5年を費やしている。
グーグルはこれより前、Fuchsiaのオープンソースコードを発表した。同社プロジェクトの公式サイトで入手可能だ。
間もなくグーグル社は、少なくとも2016年8月から取り組んでいるシークレットOSのテストを開始する予定。
Fuchsia開発の試験段階に先立ち、グーグル社内の専門家による内部テストが行われている。
2020年末に始まり、その時点で内部試験が順調に終われば開発者用のプレ版が出ることが決まっていた。
グーグルがFuchsiaを人気OSであるAndroidに完全に置き換わるものと見ているのかは現時点では不明。
しかしFuchsiaが開発当初からスマートハウスや携帯デバイス、スマホ、PC、ノートブック、家電、
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など大変幅広いデバイスを対象にしていることは有名だ。
Android時代の終焉? グーグルが新OSの試験へ
https://jp.sputniknews.com/science/202103238252680/
3: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2021/03/24(水) 11:48:16.05 ID:TtWus73O0
なんてよむの
ファックシナ?
ファックシナ?
86: ジドブジン(埼玉県) [IT] 2021/03/24(水) 12:16:32.51 ID:nBrLQ0/f0
>>3
普通に植物のフクシアでは
普通に植物のフクシアでは
4: オムビタスビル(大阪府) [US] 2021/03/24(水) 11:49:27.48 ID:T9RoojcT0
googleはいろいろやるけどお蔵入りするヤツも多い
145: イスラトラビル(茸) [CN] 2021/03/24(水) 12:41:10.01 ID:c/qiS4NQ0
>>4
Amazonと野菜戦争で敗北したあたりから香ばしいことが度々起きてる。
Amazonと野菜戦争で敗北したあたりから香ばしいことが度々起きてる。
10: オムビタスビル(北海道) [FR] 2021/03/24(水) 11:51:47.26 ID:+4hDum380
ユーザーはどうでも良いけど
アプリ開発者がしんどいだけだな
アプリ開発者がしんどいだけだな
33: イノシンプラノベクス(ジパング) [US] 2021/03/24(水) 11:57:04.59 ID:efX23ilb0
>>10
ずっと変わらなきゃ仕事が無くなるけどな
ずっと変わらなきゃ仕事が無くなるけどな
188: ロピナビル(茸) [NL] 2021/03/24(水) 13:42:29.14 ID:kbHf7MgL0
>>10
APIは増えるだろうけど、既存のIFはあまり仕様変わんないんじゃないの?
ガラケーの頃から最新のスマホまでそんな感じだし
APIは増えるだろうけど、既存のIFはあまり仕様変わんないんじゃないの?
ガラケーの頃から最新のスマホまでそんな感じだし
17: マラビロク(茸) [US] 2021/03/24(水) 11:53:27.41 ID:d+eRD8gb0
フクシアは泥のアプリが動くみたいね
20: プロストラチン(光) [EU] 2021/03/24(水) 11:53:59.80 ID:zbK/8Phs0
こういうの見るとやっぱりAndroidなんか買わないでiPhoneにしとけば良かったと後悔するわ…
35: オムビタスビル(庭) [ニダ] 2021/03/24(水) 11:58:00.81 ID:r92EZCtZ0
>>20
おまえはどっちつかってもかわらんよ
おまえはどっちつかってもかわらんよ
111: プロストラチン(光) [EU] 2021/03/24(水) 12:25:10.72 ID:zbK/8Phs0
>>35
Androidは失敗だった…
Androidは失敗だった…
114: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CL] 2021/03/24(水) 12:26:46.32 ID:9UUVWZ850
>>111
自分の見る目のなさを認めるってことね
普通は両方持ってるって気もするけど
自分の見る目のなさを認めるってことね
普通は両方持ってるって気もするけど
30: オムビタスビル(愛知県) [ニダ] 2021/03/24(水) 11:56:50.93 ID:pZYqqHEX0
なんで今さら新OS作るの?
38: イスラトラビル(埼玉県) [CN] 2021/03/24(水) 11:59:14.51 ID:HZx8BO7U0
>>30
Android効率悪いからやろ
AppleのM1チップがMacとiOS両対応になる未来がすぐそこなわけだが
それとガチ勝負となるとSnapdragonで動かすAndroidでは力不足
Android効率悪いからやろ
AppleのM1チップがMacとiOS両対応になる未来がすぐそこなわけだが
それとガチ勝負となるとSnapdragonで動かすAndroidでは力不足
32: ピマリシン(東京都) [ニダ] 2021/03/24(水) 11:57:03.26 ID:dfUiYUsg0
読みにくい名前だな
やっぱappleの方がセンスあるわ
やっぱappleの方がセンスあるわ
81: ガンシクロビル(SB-Android) [AR] 2021/03/24(水) 12:14:53.33 ID:yA074i8W0
>>32
どこが?インターネッツのiつけてるだけで?w
逆にiから離れられないセンス皆無なイメージですけども
どこが?インターネッツのiつけてるだけで?w
逆にiから離れられないセンス皆無なイメージですけども
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616554029
コメントする