architecture-839776_960_720
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:35:10.26 ID:2XLv0HfoM
価格→3220万円
立地→新宿駅より徒歩8分
階層→5階目/18階層
面積→33㎡(1K)
ランニングコスト→11000円(修繕積立金8000円、管理費3000円)




ふむ。中々悪くないのでは?🤔

3: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:35:32.22 ID:2XLv0HfoM
コレ家賃いくらぐらいが妥当なの?

4: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:35:34.54 ID:gtW3ZjND0
ランニングコストって月?

5: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:35:40.63 ID:Y4rmm+VU0
火災保険とか負担せんのか

12: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:36:18.66 ID:2XLv0HfoM
>>4
せや

>>5
するで
大体いくらになるんや?

6: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:35:52.15 ID:2XLv0HfoM
月15万円ぐらいは回収できるかな?このスペックなら

19: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:36:49.95 ID:yLVX421c0
>>6
出来るわけねぇだろ素人
12万がいいとこやわ

27: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:37:23.73 ID:2XLv0HfoM
>>19
冗談はええねん
真面目に聞いとる

32: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:37:56.86 ID:yLVX421c0
>>27
真面目に15万回収出来ると思ってるんやな草

36: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:38:29.59 ID:2XLv0HfoM
>>32
逆に12万円ってのは本気の数字なんか?冗談とかではなく

47: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:40:09.18 ID:yLVX421c0
>>36
当たり前やろ…築10年以上経ってるんやろ?
なんで15万なんて払って貰えると思ってるんか謎や00年代のマンションは評判も悪いのに

52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:41:10.18 ID:2XLv0HfoM
>>47
嘘…………だろ?
逆に何年築なら15万円狙えるんや?

59: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:42:11.73 ID:yLVX421c0
>>52
そのスペックなら築5年までやろ

68: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:44:12.83 ID:2XLv0HfoM
>>59
マジか…………

もうちょっと教えてくれ
1.徒歩何分なら15万円になれる?
2.面積や間取りがどんな感じだったら15万円狙える?

78: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:45:39.10 ID:yLVX421c0
>>68
もう買っちゃったんやろ切り替えていけよw
確定的なことは言えんし
ていうかさっき言ったやろ築5年なら15万でいけたなって

13: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:36:20.08 ID:rvx6MHsRd
築年数による

22: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:36:57.35 ID:2XLv0HfoM
>>13
書き忘れてた
2007年2月や

14: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:36:25.14 ID:bqdLMPgg0
マンションは投資効率悪いだろ

25: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:37:03.73 ID:UpBJw10f0
イッチその3200万でARCC買ってたら管理費も無しで年300万ぐらい貰えたのに・・:

104: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:51:04.23 ID:dhD74DgT0
>>25
ワイもarcc持ってるけど、
不動産だと金借りてやるから少し違うんちゃうか?

60: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:42:22.01 ID:+PHHHtTba
今確かにワンルームの賃料は上がってるけど15万は無理やろな
新宿とほ8分で築13年くらいなら12-13万くらいやろ
12万ならNOICAPで3.8%くらいか

73: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:45:04.51 ID:ycvOWfCP0
不動産で税金対策ってよく聞くけど
この手のワンルーム投資の場合は具体的に何税対策なんや?所得税?法人税?相続税?

94: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:47:52.81 ID:Vg/r3GlTd
>>73
小口化はたまに株価引下げスキームに使われる
ワイからしたら何が良いのかさっぱりやけどな
あと地主の親族で法人化してサブリースで所得分散とかやな

114: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 13:54:23.70 ID:2ZKvGzWu0
賃貸情報サイトで検索すると12万ぐらいやな

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610253310/