game_tetsuya_man
1: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:46:29.20 ID:yL58o3+f0

2: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:48:04.86 ID:gx8Ff4RS0
学習能力ないやろこれ

3: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:49:00.23 ID:ZqH+jDrb0
総当たりのアホやんけ

4: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:49:17.34 ID:yL58o3+f0
6時間前見た時も同じ事やってた

8: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:50:33.64 ID:fSUojrIhd
>>4
マジやんけ

5: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:49:25.19 ID:9zEISdP40
ループ動画かと思ったら生放送で草
6-3まで行って何を学んだんや

6: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:49:51.79 ID:AHJcbDME0
そら強化学習なんやから最初は失敗ばっかりよ

9: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:51:19.09 ID:AHJcbDME0
完全に局所最適にハマってて草

10: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:51:42.21 ID:Iop14ZyH0
6-3:まで行ってるならワイよりうまい

15: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:53:39.97 ID:yL58o3+f0
ずっと見てるけど今まで「バックする」と「立ち止まる」って動作を全然学習する気がない

21: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:56:37.18 ID:ZOfL6vSpd
>>15
まずは最短ルートだから前進あるのみなんちゃうかな

189: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:43:36.02 ID:XbvOXR/t0
>>15
そら最初は前に進まなきゃゴールせんからな
そのうちお前らよりうまくなるで

196: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:45:31.68 ID:OINBRVNO0
>>15
ワイのいとこの兄ちゃんのプレイみたいだぁ…

16: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:53:42.05 ID:JXqtXawhM
同じ行動しかしとらんな

20: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 04:56:01.33 ID:rGiNlT+z0
リフトに乗る成功体験がそもそもないからこうなっとるのでは

64: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:06:28.36 ID:c9JVTSyH0
>>20
一つ目は乗ってるけど

36: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:00:59.01 ID:jwKTo/St0
数分眺めてたら頭おかしくなりそうやったわ

45: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:02:12.27 ID:yL58o3+f0
「これからの時代はあらゆる仕事が人工知能に置き換わる!」とか散々言われてるのにこれ見るとガッカリするわ…

51: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:03:13.17 ID:QXaGPnpZ0
>>45
0から学習させるこれと違って最初に人間が入力できるから
将棋とかもそれで発展した

54: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:03:57.17 ID:jUyRKbY90
局所最適に嵌ってるけど

58: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:04:39.37 ID:ZOfL6vSpd
>>54
バカのワイにもわかる様に教えてくれ

74: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:10:25.04 ID:8/wuZMLRp
>>58
例えば10秒待てば足場が降りて前に進めるとするやろ
でもaiは試しに数秒待った時点で飛び出して死んで「これなら待たずに飛んだ方がマシやな」って短気に学習するから一生進まん
大きく遠回りすればええのにちょっと遠回りした程度で無駄と切り捨てとる

76: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:11:25.25 ID:+xao4yWzM
>>74
AIってガイジやん

78: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:12:13.82 ID:h3h36NdXp
>>76
設計者が悪い

85: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:13:57.81 ID:8/wuZMLRp
>>76
それをどうにかする工夫もある
そういうの試しては別のを試して…で設計する側までアホみたいに総当たりせなあかんから今のai設計は職人芸と揶揄される

79: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:12:35.43 ID:r22/Nhegd
>>74
人間でも当てはまりそう

89: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:15:03.31 ID:AHJcbDME0
>>74
それはAIというより強化学習やな
強化学習の課題は長期的な依存関係を学習できないことや
Alpha Goや将棋は実はいうほど強化学習ではない

96: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:16:07.30 ID:BUT0Zj540
こんなんに人類は将棋で負けたんか

103: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:17:08.37 ID:c9JVTSyH0
>>96
あれは過去の棋譜をひたすら学習させてるから

106: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 05:17:53.97 ID:9FjpQToOd
>>96
このマリオも計算速度にもの言わせて1000倍速とかに加速させてプレイすればあっという間にクリアしてるように見えるやろ

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607456789/