
1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:40:59.90 ID:yv0XYTsUp
1957年 - 新潟市古町(現・新潟市中央区古町)に出生。
1964年 - 新潟大学教育学部附属新潟小学校入学。
1970年 - 新潟大学教育学部附属新潟中学校入学。
1973年 - 新潟県立新潟中央高等学校入学。
1976年 - 日本女子大学文学部史学科入学(1980年卒業 卒論のテーマは「江戸幕府の無宿人対策」)
1978年 - 『週刊少年サンデー』にて「勝手なやつら」でデビュー、同誌にて「うる星やつら」の連載を開始(1987年まで)。
1980年 - 『ビッグコミックスピリッツ』にて「めぞん一刻」の連載を開始(1987年まで)。
1987年 - 『週刊少年サンデー』にて「らんま1/2」の連載を開始(1996年まで)。
1995年 - 単行本世界累計1億部突破。
1996年 - 『週刊少年サンデー』にて「犬夜叉」の連載を開始(2008年まで)。
2009年 - 『週刊少年サンデー』にて「境界のRINNE」の連載を開始(2017年まで)。
2017年 - 単行本世界累計2億部突破。
2019年 - 『週刊少年サンデー』にて「MAO」の連載を開始。
21でうる星やつら描き始めたんか
1964年 - 新潟大学教育学部附属新潟小学校入学。
1970年 - 新潟大学教育学部附属新潟中学校入学。
1973年 - 新潟県立新潟中央高等学校入学。
1976年 - 日本女子大学文学部史学科入学(1980年卒業 卒論のテーマは「江戸幕府の無宿人対策」)
1978年 - 『週刊少年サンデー』にて「勝手なやつら」でデビュー、同誌にて「うる星やつら」の連載を開始(1987年まで)。
1980年 - 『ビッグコミックスピリッツ』にて「めぞん一刻」の連載を開始(1987年まで)。
1987年 - 『週刊少年サンデー』にて「らんま1/2」の連載を開始(1996年まで)。
1995年 - 単行本世界累計1億部突破。
1996年 - 『週刊少年サンデー』にて「犬夜叉」の連載を開始(2008年まで)。
2009年 - 『週刊少年サンデー』にて「境界のRINNE」の連載を開始(2017年まで)。
2017年 - 単行本世界累計2億部突破。
2019年 - 『週刊少年サンデー』にて「MAO」の連載を開始。
21でうる星やつら描き始めたんか
681: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:30:01.34 ID:ijxfQKg00
>>1
21でって成功した漫画家なら普通だぞ
だいたい10代後半で投稿して20くらいでデビューしてないと遅い
21でって成功した漫画家なら普通だぞ
だいたい10代後半で投稿して20くらいでデビューしてないと遅い
2: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:41:55.51 ID:GJCnF+cDa
同時連載とかマジ?
3: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:42:30.63 ID:yv0XYTsUp
>>2
めぞんとうる星な
しかもどっちも爆発的に売れたという
めぞんとうる星な
しかもどっちも爆発的に売れたという
9: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:43:29.21 ID:GJCnF+cDa
>>3
レジェンドやな
手塚治虫の次に並ぶのは確実やろ
レジェンドやな
手塚治虫の次に並ぶのは確実やろ
25: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:45:38.81 ID:lTTTBnbMa
>>9
さすがにFやろ
さすがにFやろ
38: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:47:26.88 ID:GJCnF+cDa
>>25
ワイのほんまに勝手なイメージなんやが漫画の質的大ヒットは少ないイメージや
ワイのほんまに勝手なイメージなんやが漫画の質的大ヒットは少ないイメージや
51: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:48:56.20 ID:lTTTBnbMa
>>38
たしかにドラえもん以下の漫画がどれくらい売れてるかよくわからんな
たしかにドラえもん以下の漫画がどれくらい売れてるかよくわからんな
60: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:50:32.39 ID:qTrgK0woa
>>38
当時の売上みてもドラえもん>>>うる星やつらなんやけと
初の初版ミリオンがドラえもんや
その後すぐドクタースランプが220万ってブッチギリの数字残すんやけどか
当時の売上みてもドラえもん>>>うる星やつらなんやけと
初の初版ミリオンがドラえもんや
その後すぐドクタースランプが220万ってブッチギリの数字残すんやけどか
68: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:51:35.93 ID:GJCnF+cDa
>>60
ただ次に出て来るのはキテレツやないか?
ただ次に出て来るのはキテレツやないか?
80: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:52:43.99 ID:Pgm8k8/o0
>>68
パーマンとかオバQも大ヒットしてんだぞ
パーマンとかオバQも大ヒットしてんだぞ
83: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:53:11.26 ID:qZp38g2c0
>>38
短編読んでへんやろ
質的にあんだけ高い短編を量産したのは漫画界でFだけや
Fの本質は短編作家だと思うわ
短編読んでへんやろ
質的にあんだけ高い短編を量産したのは漫画界でFだけや
Fの本質は短編作家だと思うわ
102: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:54:34.84 ID:GJCnF+cDa
>>80
>>83
すまんな平成生まれなんや
>>83
すまんな平成生まれなんや
137: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:57:21.21 ID:TugAx8jB0
>>3
スピリッツとサンデーって両方週間やろ?
物理的にそんなんできるの?
スピリッツとサンデーって両方週間やろ?
物理的にそんなんできるの?
151: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:58:21.30 ID:k05J/kmY0
>>137
当時スピリッツは隔週か月間やったらしい
当時スピリッツは隔週か月間やったらしい
171: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:59:47.40 ID:VDgiHBO90
>>137
筆が早いそうよ
らんまの頃は2日くらいで1話描いてたって
うる星とめぞん連載中はインタビューで「休日は趣味の漫画を描いてます」って言ってたし
筆が早いそうよ
らんまの頃は2日くらいで1話描いてたって
うる星とめぞん連載中はインタビューで「休日は趣味の漫画を描いてます」って言ってたし
181: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:00:19.65 ID:Q/QM13yM0
>>171
こう言うのを才能っていうんやろな
こう言うのを才能っていうんやろな
41: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:47:52.04 ID:smsKiwxo0
>>2
その同時連載が二つとも神レベルというね
その同時連載が二つとも神レベルというね
4: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:42:30.81 ID:ON6fGOZo0
開業医の娘 はなんでカットしたんや?
19: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:44:33.06 ID:k05J/kmY0
池上遼一の大ファンだったとか意外よな
30: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:46:29.70 ID:ON6fGOZo0
>>19
動物など手塚治虫の影響も影響を受け取るやで
ソースはるーみっくわーるどや
動物など手塚治虫の影響も影響を受け取るやで
ソースはるーみっくわーるどや
56: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:49:58.24 ID:Ge+ovi8fp
>>19
小池一夫の劇画村塾おったのもあるけど初期のラムや管理人さんの顔は劇画チックやからな
小池一夫の劇画村塾おったのもあるけど初期のラムや管理人さんの顔は劇画チックやからな
スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604043659
コメントする