sky_00023
1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/12/26(木) 04:11:40.38 ID:CAP_USER
2019年12月25日

小西麗

 平均合格率10%といわれる超難関資格、公認会計士。昨年、史上初の女子高生合格者が誕生したことをご存知だろうか。勉強開始から約2年でその偉業を成し遂げたのは、星絵里香さん。’00年生まれ、現在上智大学に通う19歳である。
彼女は中3で合格率25%の簿記2級を取得、高3で公認会計士試験に合格した。  今年はその可憐な美貌を生かし、「ミスiD2020」に出場しファイナリストに。さらには撮影会モデルまでこなす彼女。謎の美少女は、なぜ公認会計士を目指し、どのように難関試験を突破したのか。


――公認会計士というお仕事はどういうものなんでしょう?

星:まず、独占業務に企業の決算書の信用性を保証する「財務諸表監査」があります。ほかにも、会計や財務の専門知識を活かしたコンサルティングや、「IPO」といって、企業と協力して上場を目指したり……内容は幅広くて、どれもやりがいのある仕事だと思います。

――星さんが公認会計士を目指したきっかけは?

星:中学生のとき、部活で簿記を自習する部活に入ったのがきっかけです。それで中3のとき、簿記二級まで取ったんですけど、中学生で合格するって結構珍しかったみたいで。

学校に簿記試験の直前対策をしにきた予備校の先生に「どうせ簿記一級までやるなら、公認会計士を目指したら?」って提案されて。そこで初めて「公認会計士」という仕事を知りました。  
私が最初に心を惹かれたのは、女性が働き続けやすくて、お給料が良いところ(笑)。当時、簿記一級と公認会計士資格の難易度の差をあんまりわかってなくて、「せっかくここまでやったし、どっちも大変なら頑張ってみようかな」って。せっかく人より早く始めたし、無駄にしたくないっていう思いもありました。  
高校入学後、本格的に公認会計士試験に向けて予備校通いを始めました。


――公認会計士を目指し始めてからの生活は?
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nikkan-spa.jp/1627794

スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577301100/
97: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 11:13:35.43 ID:i3rf7P0e
>>1
税理士ユーチューバーがそれなりに登録数確保して再生数も稼いでるから、
JK会計士ちゃんねるみたいなものをつくってみたらどうだろうか。
衣装に凝りつつ丁寧に青色申告の仕方や貸借対照表の読み方を説明すれば
俺みたいな、世の中の下卑たオッサン経営者がチャンネル登録してくれると思うぞ。
学校の制服姿でもいいし、オリンピック時期はレーシングブルマ―とかな。
中にはそれなりの契約金払うからっていう酔狂なオッサン経営者もいるだろうから
ファンの中から将来の顧客もゲットできて、おいしいと思う。

16: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 05:22:31.37 ID:pjbU1eav
税理士試験ですら、かすりもしない大学生がたくさん居るのになw
公認会計士はすげえよ。
素直に尊敬するわ。

113: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 12:40:44.67 ID:BRiKIlEX
>>16
税理士試験は、院免除でも合格が厳しいんじゃないかな。

税理士試験と会計士試験は、完全に難易度が逆転してる。

142: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 15:39:34.59 ID:Za89gE8E
>>113
税理士試験は税法の試験
公認会計士は大学の専門課程での科目の試験みたいなもの
経済学とか合ったような気がする
それに合格しても会計士補で実務経験2年ないと
税理士試験合格者とタメにならない

20: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 05:57:20.05 ID:JUshYEXe
かなりカワイイから
会計士よりも楽しい仕事を
見つけるかもね

23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 06:53:45.55 ID:pKJsfQZb
おまえら、ちゃんと先生と呼ぶようにw

30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:13:07.45 ID:oAXGyAx8
いかにも勉強ができそうな美人だな
知力が顔に滲み出とる

33: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:20:35.29 ID:UTH3rq0a
公認会計士の資格自体はJKにとっては猫に小判なんだけど、
それだけのポテンシャルを持ってるのは凄い武器だ。
ただ日本社会で良い人生を歩むためには
違う能力が要求されるからなあ。

39: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:42:13.21 ID:b9yeiceS
どこの高校通ってたんだろ。
簿記一級とかなら県立岐阜商が有名だけど、この子は進学校ぽいしな。

なんか元記事読むと会計アイドルみたいな存在になりたいっぽいな。
そのうちユーチューバーになりそう。

41: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:46:01.56 ID:dGXzFRlH
>>39
日大

45: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:53:54.33 ID:b9yeiceS
>>41
日大ってひよぽんのこと?
卓球の張本もひよぽん在学中らしいな。
中3で簿記二級合格ってことは高校受験してない付属中上がりなんだろうな。

46: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:55:36.96 ID:dGXzFRlH
>>45
そう

44: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:53:09.23 ID:FB15SzV1
在学中に公認会計士試験に合格した場合、日当5万円でバイトができるから学生時代は金に困らん
本当にプログラミングできる学生も月50~60万円稼げるから勉強するに限るな

47: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 07:56:35.13 ID:WzzY5q8i
帳簿みて法律みての仕事が面白いわけないやん
公認会計士を使う側に回らないと

61: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 09:00:57.72 ID:rfisQFLt
>>47
おっしゃる通り

123: 名刺は切らしておりまして 2019/12/26(木) 13:24:48.17 ID:wBT7BVsB
>>47
実際、難化してるだろ。

旧2級はそのまま置いといて、
今の2級をもうちょい難しくして準1級にしたら良かったのに。
そしたら、旧2級持ってた奴も、新たに準1級受けて簿記人口が拡大したはず。

今の2級はムズイから、3級で止めてしまう人もいて勿体ない。