money_tsuchou_happy_man
1: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 10:39:48.42 ID:yEEzqsWH9
 2018年4月、千葉県の60代女性に電話がかかってきた。「退職金のご活用は決まりましたか」。日頃からつきあいがある千葉銀行の支店長代理からだった。振り込まれた退職金の運用について話があるという。

 夫婦で支店を訪れると、千葉銀傘下のちばぎん証券の営業担当者が待ち構えていた。投資経験も聞かれないまま購入を勧められたのは、大手重工メーカーの株価にひも付いたEB債(他社株転換可能債)。金融派生商品(デリバティブ)を組み込んだ複雑な債券「仕組み債」の一種だった。

 株価が事前に設定された基準を上回ると年6%超の利回りがあるが、下回ると利回りは0・1%まで下がり、満期時はその重工メーカーの株式で償還されるのだという。

 「株をやったことがないんです」と不安を伝えると、営業担当は「社債だから安心ですよ」。基準価格を下回るリスクも「ほとんどない」と言われたという。

 約1時間の説明を聞き、夫婦は退職金と貯金の計3千万円を、このEB債で運用することにした。不安は消えなかったが、高い利回りが魅力だったし、なにより千葉銀への信頼があった。夫は「支店内で契約したし、千葉銀が売っている商品だと思っていた」。

 しかし、期待は裏切られた…(以下有料版で,残り1475文字)

朝日新聞 2023年7月11日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR7B56G3R75ULFA02Z.html?iref=comtop_7_04

3: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 10:44:09.25 ID:6lM6F0130
本当に美味しい話があったら他人に言わないだろw

11: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 11:55:58.89 ID:jJJh4aXf0
>>3
これよな

4: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 10:45:18.86 ID:KIlLEQ6N0
1時間の説明は何のためだったのか

5: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 10:49:04.46 ID:O1py8KLE0
こういうの聞くとほったらかし投資術なんてのも
どこまでほったらかしたままにしていいのやら
まやかしいもんだわな。
半分にされても結局戻ってきたのこれ?

16: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 21:01:47.11 ID:bsEoel5i0
>>5
ほったらかしってインデックス投資とか
パッシブ投資とかのことだろ。
ある程度時間が経ってバランスがくずれたら
インデックス投資のバランスを取り直すから
そこが人によって違うのな。
世界のそれぞれの経済規模の比率に合わせるのか、
自分が耐えられるリスクにそってバランスをとるのか
だな。

7: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 10:57:32.30 ID:1sFO09v70
うちの親も地銀で豪ドル連動の商品買わされてたな。
自分が知った時は豪ドル下落中だったけど、結局満期時にはちょいプラスで戻ってきた。
当時は銀行がよくこんな商品勧めるなと思ったけど、今は銀行も信用できないからな。

8: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 11:12:42.80 ID:7iTW1Hgw0
うちの母親も常陽銀行に元本保証だって言われて買ったら元本保証の商品じゃなくて最終的に100万預けて65万になって還ってきた。
抗議したら『勧誘した職員は辞めちゃったので分かりません』と責任者らしい男が言ってたって。
それ以来オレは常陽銀行解約して利用してないわ。地銀って信用できないね。

10: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 11:30:57.83 ID:Jg4xsZn/0
本当においしい話があったら身内に全ツッパさせてるわ

14: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 16:19:41.94 ID:LSifu4yU0
ゆうちょもやらかすからな。

15: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 18:57:20.31 ID:tBRIKFMO0
えぐい

17: 名無しの投資家 2023/07/11(火) 22:13:18.04 ID:VmSoQBUM0
リスクは「ほとんどない」なんて詐〇用語だろう

18: 名無しの投資家 2023/07/12(水) 05:50:04.03 ID:Dy7oo1Bw0
リスク0の投資は存在しない

スレッドURL: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1689039588/