
210: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:20:46.64 ID:TgaAwU/T
投資初心者なんですが教えてください
金曜日は持ち越さないほうがいいと教わったので全部手放したのですが、これって普通なんでしょうか
金曜日は持ち越さないほうがいいと教わったので全部手放したのですが、これって普通なんでしょうか
211: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:30:43.42 ID:zUF4J8X6
>>210
今回はそれで正解
今回はそれで正解
212: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:31:46.15 ID:TgaAwU/T
>>211
ありがとうございます
金曜日なのに手放さずに持ったままの人もいるのでしょうか?
ありがとうございます
金曜日なのに手放さずに持ったままの人もいるのでしょうか?
252: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:32:52.81 ID:bRZE0Y4I
>>212
切るに切れない含み損持ちとかな
切るに切れない含み損持ちとかな
213: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:32:54.70 ID:Ajse41vr
>>210
普通じゃない
意味無し
普通じゃない
意味無し
214: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:34:30.19 ID:TgaAwU/T
>>213
そうなんですね
そうするとやはり持ったままでいるんですか?
それとも半分くらい利確しておくのでしょうか
そうなんですね
そうするとやはり持ったままでいるんですか?
それとも半分くらい利確しておくのでしょうか
215: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:36:26.39 ID:IueIpcS4
>>214
日経平均の過去データをダウンロードして確認するといいよ。エクセルで簡単にできる。
日経平均の過去データをダウンロードして確認するといいよ。エクセルで簡単にできる。
216: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:38:27.68 ID:TgaAwU/T
>>215
すみません私が誤解していました
全力買いしているわけではなくリスクヘッジしていることが普通ということなのですね
すみません私が誤解していました
全力買いしているわけではなくリスクヘッジしていることが普通ということなのですね
217: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:42:20.34 ID:Ajse41vr
>>214
今は大相場が始まったところだから売るのはもったいない
2年ぐらいは持ち続けた方がいいよ
今は大相場が始まったところだから売るのはもったいない
2年ぐらいは持ち続けた方がいいよ
219: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:45:39.12 ID:TgaAwU/T
>>217
リスクヘッジしながら持ち続ければよかったってことですよね?
色々ネットで調べててわかってきました
リスクヘッジしながら持ち続ければよかったってことですよね?
色々ネットで調べててわかってきました
242: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:14:57.40 ID:Ajse41vr
>>219
リスクヘッジしたらその分マイナスにしかならない
リスクヘッジしたらその分マイナスにしかならない
218: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:42:55.49 ID:6fF+1ARa
ほんま最悪
欲をかかずに利確すりゃあ良かったよ
この相場で損失で終わるとか頭おかしすぎる
欲をかかずに利確すりゃあ良かったよ
この相場で損失で終わるとか頭おかしすぎる
220: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:49:21.78 ID:2XXqscIT
日本人投資家は気にしていないが、日本はインフレが進んでいる
外人は、インフレを見ると利上げを予想するだろうね
それは単なる常識だから
インフレ懸念でどうするかは、去年の米国相場を見ればわかるよね
外人は、インフレを見ると利上げを予想するだろうね
それは単なる常識だから
インフレ懸念でどうするかは、去年の米国相場を見ればわかるよね
221: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:51:08.79 ID:TgaAwU/T
ネットで有名投資家みたいな人見てると軒並み今日利確してるんですね
というかそういう人達が利確してるからこそなおさら下がるんですかね?
変に自分の頭で考えずに行動してよかったですw
というかそういう人達が利確してるからこそなおさら下がるんですかね?
変に自分の頭で考えずに行動してよかったですw
222: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:54:48.67 ID:65/qnBRR
最近始めた人なら握力弱いだろうからな
握力弱いと儲からないけど、大きな損もしないで済むからな
でも上げだしたら買って、落ちたら慌てて売るとか繰り返していると普通はトータルでマイナスになる
握力弱いと儲からないけど、大きな損もしないで済むからな
でも上げだしたら買って、落ちたら慌てて売るとか繰り返していると普通はトータルでマイナスになる
224: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:57:03.87 ID:TgaAwU/T
>>222
そういうことですよね
チャート見て売ったり買ったりはしてないので本当に良かったです
それが1番ダメだと先生に習ったので
そういうことですよね
チャート見て売ったり買ったりはしてないので本当に良かったです
それが1番ダメだと先生に習ったので
264: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:47:11.72 ID:sRHKq3my
>>222
やっぱそれやるとダメなの?
流れに乗るためにしてるんだが
やっぱそれやるとダメなの?
流れに乗るためにしてるんだが
273: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 23:11:33.44 ID:65/qnBRR
>>264
運が良ければ儲かるけど、長期的に見れば普通は駄目だろ
市場の動きより一歩早いなら良いけど、このやり方だと一歩遅れる訳だから
あと俺は落ちるナイフを拾うのが好きだけど、これはかなり危ない
運が良ければ儲かるけど、長期的に見れば普通は駄目だろ
市場の動きより一歩早いなら良いけど、このやり方だと一歩遅れる訳だから
あと俺は落ちるナイフを拾うのが好きだけど、これはかなり危ない
275: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 23:15:10.19 ID:oiULomMf
>>222
ワイもこれやってしまうよ
米株はガチホできるけど日経は上がることが信じられないw
ワイもこれやってしまうよ
米株はガチホできるけど日経は上がることが信じられないw
226: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:57:16.69 ID:S6JPyvYM
すいませんマジで今日の寄りで買って買い越してるんですが、どうなるんですか?
233: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:06:39.14 ID:qNQgLhOd
>>226
経験上-10%以上喰らってしばらく投資から身を引くことになる可能性がある
これだけ下げたんだから明日は上がると決め付けて更に減り続ける
そして我慢できなくなり損切りして大損するがその後上がり始めて絶望するが大きく負けると日和って何もできなくなるから次の買い場も逃す
これが投資で負ける人が8割とか言われてる所以だよ
経験上-10%以上喰らってしばらく投資から身を引くことになる可能性がある
これだけ下げたんだから明日は上がると決め付けて更に減り続ける
そして我慢できなくなり損切りして大損するがその後上がり始めて絶望するが大きく負けると日和って何もできなくなるから次の買い場も逃す
これが投資で負ける人が8割とか言われてる所以だよ
255: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:37:25.29 ID:F60MbPMd
>>233
元値に戻ってくるのを待つのが長いんだなこれが
下がるのは一瞬のくせに
元値に戻ってくるのを待つのが長いんだなこれが
下がるのは一瞬のくせに
227: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 21:59:15.06 ID:6fF+1ARa
暴騰で投資スタイル崩したのが響いた
誰か助けてくれ
誰か助けてくれ
228: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:02:12.56 ID:hRP0djvk
この程度の振り落としで神経すり減らすくらいなら、いったん損切りしたほうが楽になるで
俺はもっと掘るやろがいずれ4万と思ってるから何もせんが
俺はもっと掘るやろがいずれ4万と思ってるから何もせんが
232: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:06:12.86 ID:6fF+1ARa
>>228
逆張りで印旛で損失出してからのドテン失敗でちょっと辛い
信用買いだからガチホも厳しい
FXの方は利益でてるのが唯一の救いや
逆張りで印旛で損失出してからのドテン失敗でちょっと辛い
信用買いだからガチホも厳しい
FXの方は利益でてるのが唯一の救いや
237: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:09:33.84 ID:hRP0djvk
>>232
それはつらいな
ドテンはほんと心折られる、おれも経験あるわ
損切って仕切り直そで
それはつらいな
ドテンはほんと心折られる、おれも経験あるわ
損切って仕切り直そで
247: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:22:41.76 ID:6fF+1ARa
>>237
ありがとう
優しい言葉が身にしみる
まだ退場するほどじゃないから気長に頑張るよ
ありがとう
優しい言葉が身にしみる
まだ退場するほどじゃないから気長に頑張るよ
249: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:28:00.52 ID:qNQgLhOd
>>247
俺も投資スタイル崩したその日に食らうとは思わなかったわ
電動自転車が欲しかっただけだったのに逆に3台分の損失が出るとは思わなんだw
気持ち切り替えていこうぜ!
俺も投資スタイル崩したその日に食らうとは思わなかったわ
電動自転車が欲しかっただけだったのに逆に3台分の損失が出るとは思わなんだw
気持ち切り替えていこうぜ!
251: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:31:28.84 ID:YKyJKYMc
>>249
ほとんど損失ないじゃないかw
ほとんど損失ないじゃないかw
260: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:44:02.57 ID:qNQgLhOd
>>251
お小遣いチャレンジしただけだからなw
それでも2週間分のデイトレの利益が一日で消えたのはやっぱ痛いわ
お小遣いチャレンジしただけだからなw
それでも2週間分のデイトレの利益が一日で消えたのはやっぱ痛いわ
263: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:45:51.39 ID:YKyJKYMc
>>260
まあ頑張れ、俺は含み損400万まで減ったw
まあ頑張れ、俺は含み損400万まで減ったw
261: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:44:34.77 ID:2XCVlNgM
>>249
電気自動車3台分とかでなくてよかったと思わないとね(;´Д`)
きっとそのぐらい損してる人も結構いると思うし
電気自動車3台分とかでなくてよかったと思わないとね(;´Д`)
きっとそのぐらい損してる人も結構いると思うし
234: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:06:40.63 ID:uCCKao+X
もっと掘ると思うなら利確した方が良かったりしない?
手数料や税金関係もあるかもしれないが。
手数料や税金関係もあるかもしれないが。
238: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:09:58.01 ID:HuS/x+s3
>>234
もっと掘るかもしれないけど利確しないとか言ってるやつはただの馬鹿
本音は掘らない可能性のほうが高いと思ってるから利確しないだけ
典型的な下手な人
もっと掘るかもしれないけど利確しないとか言ってるやつはただの馬鹿
本音は掘らない可能性のほうが高いと思ってるから利確しないだけ
典型的な下手な人
243: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:15:31.79 ID:uCCKao+X
>>238
なるほど…半分くらいは上がると思ってても利確した方がいい気もするけどね
しかし、かなりレバでやられたw
でもバンドウォークは終わった感あるし円安言うても外人も介入怖くて利確しに行きそうやからなぁ
上がるの期待するのはもう酷な気もする
なるほど…半分くらいは上がると思ってても利確した方がいい気もするけどね
しかし、かなりレバでやられたw
でもバンドウォークは終わった感あるし円安言うても外人も介入怖くて利確しに行きそうやからなぁ
上がるの期待するのはもう酷な気もする
239: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:13:18.52 ID:hRP0djvk
>>234
ここからまだ大きく掘る確信がもてればさすがにいったん手放すが、そこまで確信をもてることはなかなかないな
これは俺の技量の問題なんだろうが
ここからまだ大きく掘る確信がもてればさすがにいったん手放すが、そこまで確信をもてることはなかなかないな
これは俺の技量の問題なんだろうが
292: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 23:54:35.66 ID:uCCKao+X
>>239
すまん、遅れた
まあ…自分の根拠としては為替介入を警戒して外人(主にアメリカ)が利確してドル転準備に備えるのでは?と言う感じかな
すまん、遅れた
まあ…自分の根拠としては為替介入を警戒して外人(主にアメリカ)が利確してドル転準備に備えるのでは?と言う感じかな
235: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:06:47.59 ID:YKyJKYMc
ただの調整でショックも何もあるかよw
240: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:14:01.20 ID:TgaAwU/T
私が勉強していて感心したのは、下げ相場の時に買いで入る人は日本の個人投資家ばかりらしいですね
そこが1番損しているらしいです
そこが1番損しているらしいです
254: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:35:34.94 ID:bRZE0Y4I
>>240
印旛部員は確かにそうだな
印旛部員は確かにそうだな
250: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:29:09.57 ID:GWJwRZMK
安く買って高く売るっていうのと下降トレンドに買い向かうのは違う
253: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:33:58.25 ID:YKyJKYMc
毎週金曜日に必ず手じまいとか証券会社の手先か何かなのか
そんな事してると手数料だけで損するから投資やめた方がいいと思う
そんな事してると手数料だけで損するから投資やめた方がいいと思う
266: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:49:14.76 ID:HuS/x+s3
>>253
毎週金曜日にどうこうはあれとしても、数日単位で持ち株全部売買なんて別にごく普通だぞ
毎週金曜日にどうこうはあれとしても、数日単位で持ち株全部売買なんて別にごく普通だぞ
271: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:58:01.79 ID:YKyJKYMc
>>266
うちの会社では投信かってそのままが普通
数日単位で動かすのはプロだけと言われてる
うちの会社では投信かってそのままが普通
数日単位で動かすのはプロだけと言われてる
256: 名無しの投資家 2023/06/23(金) 22:40:00.21 ID:WKEfHGtA
3000近く一気に上げたんだし1000くらい下げても値幅の肌感覚としては驚くようなもんじゃないだろ
それにどうせ下値は3万の辺りが岩盤だから買い下がりで積立するつもりで淡々とやってればいい
それにどうせ下値は3万の辺りが岩盤だから買い下がりで積立するつもりで淡々とやってればいい
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1687492333/
コメント
コメント一覧 (1)
kintarouz
が
しました
コメントする