
8: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 22:33:07.04 ID:Y3C8/oba0
もう分かりました
何度もデモトレしてもバックテストしても大きく勝てない
これ勝ってるやつ頭おかしいわすごいすぎる
投資信託ETFでガチホが最適解なんですね認めたくないがやはりそうなんですね
今から落ち目の米国NASDAQに積立して15年後の爆上がり狙います NISA枠をまず埋めます
それが一番いいんでしょ?他にやることあんの?
誰か教えてくれよ!!!!正解をおおおおおおお
何度もデモトレしてもバックテストしても大きく勝てない
これ勝ってるやつ頭おかしいわすごいすぎる
投資信託ETFでガチホが最適解なんですね認めたくないがやはりそうなんですね
今から落ち目の米国NASDAQに積立して15年後の爆上がり狙います NISA枠をまず埋めます
それが一番いいんでしょ?他にやることあんの?
誰か教えてくれよ!!!!正解をおおおおおおお
11: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:06:03.46 ID:WejQVW0M0
>>8
TMF買え😎
TMF買え😎
18: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:07:53.81 ID:Y3C8/oba0
>>11
本気でそれ買おうと思ってました
こわすぎますが
ちなみに半年前にはCWEBも買いました😭
本気でそれ買おうと思ってました
こわすぎますが
ちなみに半年前にはCWEBも買いました😭
15: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:07:10.61 ID:jZuMFCw50
>>8
CWEB底値だから今しかないぞ
CWEB底値だから今しかないぞ
12: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:06:19.60 ID:Y3C8/oba0
なんでガチホじゃなくて売買するの?
遊びですか?
遊びですか?
14: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:07:08.38 ID:P1E7f/KD0
1000万資産あればNASDAQ100で年20%稼げば利益200万
年収600万が800万になると考えれば凄まじいな
年収600万が800万になると考えれば凄まじいな
19: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:07:57.33 ID:WnWytJCy0
年利20%とか頭バフェットかよ
20: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:08:39.18 ID:VjtXVWNx0
今年のナスダックは為替込みでほぼ40%の模様
21: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:09:18.36 ID:WejQVW0M0
これから一年以内に利下げは来るんだからさあ負けようがないじゃん?
しかも配当もそこそこ出るし😎
しかも配当もそこそこ出るし😎
22: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:09:53.32 ID:Y3C8/oba0
NASDAQ100の平均年利は11~13%くらいじゃないんでしょうか
でもそれくらい勝ててるトレーダーってどんくらい居んの?
でもそれくらい勝ててるトレーダーってどんくらい居んの?
27: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:11:15.13 ID:zBsnhqfR0
このアゲアゲ相場で損してるやつは哀れすぎるやろ
28: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:12:14.43 ID:Y3C8/oba0
CWEB TMF 宝くじ枠
TQQQ サテライト
NASDAQ100 コア
これでいきます👹👹👹
TQQQ サテライト
NASDAQ100 コア
これでいきます👹👹👹
31: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:15:29.79 ID:Y3C8/oba0
ツイッターで株クラフォローしてるとクソみたいなゴミ投資情報飛び交ってて嫌気さしますね
あとは億ったやつの承認欲求ツイートとか
吐き気しますね リアルで不幸になって欲しい
あとは億ったやつの承認欲求ツイートとか
吐き気しますね リアルで不幸になって欲しい
35: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:19:11.43 ID:VjtXVWNx0
>>31
借金クラスタ見ろ
めっちゃ癒やされるから
借金クラスタ見ろ
めっちゃ癒やされるから
32: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:15:36.24 ID:ZTAwgPZ4M
1兆ドルの米国債の津波が流動性吸い上げへ-全ての資産クラスに影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-04/RVPBPODWX2PS01
米国債の洪水がQTの影響に加わり、株式と債券を合わせた今年のパフォーマンスを約5%押し下げるだろうと予想
「これは大幅な流動性縮小だ」と指摘。「これほどの縮小が見られるのはリーマン危機のような重大な衝撃の時だけだ」
顧客が銀行預金から米国債へと資金を移せば混乱を引き起こし得る。
33: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:16:21.16 ID:ZTAwgPZ4M
>>32はどういうこと?
TMFは持たないほうがいいの?
教えて!
TMFは持たないほうがいいの?
教えて!
41: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:23:40.25 ID:9MjiQSV/a
>>32
下に利上げ停止路線で確定したみたいなニュースあるね
下に利上げ停止路線で確定したみたいなニュースあるね
48: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:28:24.04 ID:jZuMFCw50
>>41
6月は停止で7月は0.25利上げやで
6月停止したらクソアメップがニルヴァーナするだろうから7月やるぞって言ってるだけだと思うけどね
6月は停止で7月は0.25利上げやで
6月停止したらクソアメップがニルヴァーナするだろうから7月やるぞって言ってるだけだと思うけどね
34: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:17:24.03 ID:WejQVW0M0
信用収縮によってリセッションが促されるわけだし中長期的には買い材料じゃね?
36: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:19:14.16 ID:Y3C8/oba0
レバレッジETF怖いですが
所詮は3倍程度 追証もない
やらない手はない
所詮は3倍程度 追証もない
やらない手はない
37: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:20:56.70 ID:8uFYzUv00
おれあんまり人に影響されないと自分で思ってたんだけど
このスレ見始めてから決して手を出さないでおこうと思ってたレバレッジETF結構買ってるわ
めっちゃ人に影響されるみたい
このスレ見始めてから決して手を出さないでおこうと思ってたレバレッジETF結構買ってるわ
めっちゃ人に影響されるみたい
45: 名無しの投資家 2023/06/04(日) 23:25:59.56 ID:isaffsB30
>>37
別にレバはいいんだけど
結局自分のメンタルが動じない商品を触るべきだよな基本
なおメンタルが動じるほうが興奮するもよう
別にレバはいいんだけど
結局自分のメンタルが動じない商品を触るべきだよな基本
なおメンタルが動じるほうが興奮するもよう
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1685881504/
コメントする