marathon_kyuusui
1: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:31:31.40 ID:7pc3ZixJ9
AERA 6
https://dot.asahi.com/dot/2023053100012.html

一昔前は9月や10月が運動会のシーズンだったが、春に開催する小・中学校が増えている。温暖化の影響で気温が高まっていることから、秋の運動会では夏の猛暑の時期に練習しなければいけなくなる、子供に健康面で負担がかかることを配慮して、春開催の学校が増えているが、近年は午前中ですべてのプログラムが終了する「半日開催」の運動会も増えているようだ。

転機は新型コロナウイルスの感染拡大だった。2020年にコロナ陽性者が首都圏を中心に増え続けると、感染拡大防止のために教育現場でも「新しい生活様式」が奨励された。人と身体的距離をとることで接触を減らすこと、マスクをすること、手洗いをすることが徹底され、給食の時間も同じ方向を向いて私語をせずに食事する「黙食」が日常の風景となった。

コロナの影響で運動会など学校行事は軒並み中止となり、翌21年以降も教育現場は頭を悩ませる。運動会を朝から夕方まで終日開催する方式だと、マスクをした子供たちが熱中症になる危険性があり、集中力も切れて待ち時間に会話をする時間が長くなることで感染のリスクが高まってしまう。そこで身体的接触があるプログラムを削って、午前中で終了する「半日開催」の運動会が各地で行われるようになった。

都内の小学校に勤務する40代の男性教諭は、「最初は保護者から反対の声が多かった」と振り返る。

「私が勤務する小学校は21年から運動会が半日開催になりましたが、午前中で終わることに『味気ない』、『物足りない』と反対する親御さんが多かった。でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、間延びした感がなくなって盛り上がりました」

富山市の草島小学校は5月に運動会を開催。コロナ禍に引き続き、今年も半日開催を決断した。教職員たちが話し合い、保護者との意見交換で了承を得たという。山口浩二校長はこう語る。

「半日で開催するメリットはいくつかありますが、最も大きな理由は子供たちの健康面です。コロナ禍で体力が落ちており、5月でも気温が高い日は熱中症の危険性があります。午前中に終わらせることで、体調を崩す健康面のリスクを減らすことができる。もう一点は教職員の負担を減らすことです。運動会の準備、打ち合わせに時間がかかっていたが、種目数を減らすことで軽減できる」

前出の小学校の男性教諭も「働き方改革と言われている時代ですが、現場の教職員は大変です。授業で教えなければいけないカリキュラムが増えているのに、運動会など学校行事に忙殺される。一昔前のように運動会の準備に毎日時間をかけていたら、教職員も子供も疲弊してしまう。半日開催は教職員の負担軽減の観点で理にかなっているし、時代の流れだと思います」と賛同する。

札幌市の二条小学校は運動会を半日で開催している。子供が熱中症になるリスクを減らし、運動会の準備に時間を割く教職員の負担を軽減することも目的だったが、それだけではない。全校生徒650人が集まるとグラウンドが手狭になるため、1、3、5年生は午前8時半~10時半、2、4、6年生は午前10時半~12時半までと「2部制」に分けて開催している。

永洞純一教頭は「家族や保護者の皆さんが1人でも多く、お子さんが頑張っている姿を見てもらいたいという思いで、時間を分けて開催しています。子供たちの集中力も続くし、短距離走など出場するプログラムで全力を出し切れる。半日開催だから手を抜くわけではありません。運動会の意義は大きいと思います」と強調する。

保護者からも理解を示す声が多い。神奈川県在住で中学2年生の長女を育てる母親(48)は、「1日開催の時はお弁当を作っても雨で中止になった場合は、また作り直さなければいけない。共働きの身としては大きな負担になっていました。場所取りもしなければいけないので、当日の午前7時前にはシートを持って学校に向かっていました。半日開催なら2時間で終わるので、立ち見でも大丈夫です。シートを持って朝早くに学校へ行く必要がないので、親の立場からすればありがたいです」と歓迎する。

また、小学3年生の長男の運動会に駆けつけた都内在住の40代の男性会社員も、「午前中だけなので時短を意識してサラッと終わるかなと思ったのですが、応援合戦は盛り上がっていたし、徒競走やリレーも盛り上がっていた。1日中運動会をしている時と熱気は変わらないなと感じました。これから半日開催が主流になっていくのでは」と話す。

※以下引用先で

2: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:32:29.33 ID:ePMRMRFz0
ここまで読んできたけど、これは遊びだろう、廃止していい

3: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:32:35.52 ID:W+7GgP6a0
オンラインでやれ

4: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:33:49.47 ID:1BGDdZYe0
弁当食べるのが楽しみなのに

74: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 22:11:17.79 ID:UpPRuKwU0
>>4
弁当作れる親がいない/親が弁当作れる余裕ない/そもそも親がいない/親がいても来れない可能性があるのは不公平な時代だから仕方ない

117: 名無しの投資家 2023/06/02(金) 07:58:11.56 ID:M1eLoQ+70
>>38
春はリレー大会、秋は運動会、冬はマラソン大会だった
短距離走の記録会もあったな

>>74
40年以上前だけど児童だけ教室に戻っておにぎりとお茶のみ
学区が市街地だったせいか、親が多忙や不参加の子との差が
出来ないようにみたいな理由だったらしい

大人たちだけが外で重箱広げて宴会していて
親の弁当をつまんでモグモグしてる児童も大勢いた記憶

145: 名無しの投資家 2023/06/02(金) 16:57:38.21 ID:5uWTmRiy0
>>117
冬は毎朝運動場をマラソンさせられてた。1年生は2周とが少なくて上級生になると増える。北風小僧の勘太郎と、ランナーとチャーラへっちゃらーの3曲は覚えてるけどその音楽の中走らされてたわ。
冬は縄跳びも日本地図塗るやつがあった。回数で地図塗るの。
めっちゃ縄跳び得意だったもん。もう全くできないのが不思議なくらい。

5: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:33:52.48 ID:dEDFY92k0
午後からは授業?

88: 名無しの投資家 2023/06/02(金) 00:12:10.53 ID:ZaKWDIO30
>>5親の仕事の都合もあるし土曜か日曜じゃない?午後からは休み

7: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:34:27.97 ID:hqdk7ivX0
これこそe-スポーツでいいじゃん

8: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:35:22.74 ID:AOwliaKl0
5月に午前中でやった。
自分の子供の競技しかちゃんと見ないし良いんじゃないの。

9: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:35:34.86 ID:fAC22FgL0
脳筋バカが必死になってウザい運動会なんて廃止でも構わん

10: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:35:58.29 ID:L4AI1aG40
すげー楽だよ
親も長く運動場にいなくていいし
昼飯はそのまま子供着替えさせて
みんなで外食してママ楽だし

11: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:36:52.61 ID:ZNCB16v00
運動会なんだから親が行かなくてもいいだろ

31: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:54:43.09 ID:Th0fWXv+0
>>11
親が行く意味がわからん
うちの親なんてきてないぞ
今の親は甘いんだよ

101: 名無しの投資家 2023/06/02(金) 01:44:54.91 ID:tSL/cbmh0
>>31
可哀想に
親が気合い入れて作ってくれた大きな弁当が良い思い出だなぁ

12: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:36:55.24 ID:j+UJ25U/0
主流になるよこれ
午前中に終わって昼から仲のいい家族組でバーベキュー
子供達も大喜びだったね

17: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:39:34.13 ID:ACji+cHU0
>>12
うへぇ。
面倒くさそう

21: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:45:57.89 ID:j+UJ25U/0
>>17
誘わないから大丈夫だよ

26: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:49:37.53 ID:osZYDfq20
>>21
結局お昼はぼっちという問題が再び浮き彫りになるわけだw

98: 名無しの投資家 2023/06/02(金) 01:37:14.27 ID:c+tCndkq0
>>21
返しも面倒くせえ奴w

14: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:38:57.38 ID:9K/aW5bt0
競争が無くなってそのうちダンス大会にでもなるんだろう

16: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:39:28.40 ID:+955ATgv0
いいんじゃないか
1日ダラダラやっててもしょうがないし

18: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:39:58.85 ID:8bxhyuW20
子どもの頃の運動会ってずっと日除けもないグラウンドで座って待ってたイメージが強い
とにかく長かった

19: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:41:16.41 ID:Q54mUfVn0
今の運動会って順位も付けないんだろ
義務的に渋々開催してる感じ
もうやらなくていいだろ

20: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:45:12.75 ID:2N9isWlN0
3年連続午前で終わりだけど絶対に時間通りに終わらない

25: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:48:08.23 ID:osZYDfq20
>午前中で終わることに『味気ない』、『物足りない』と反対する親御さんが多かった。
でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、間延びした感がなくなって盛り上がりました

途中から感想が父兄から自分たちの感想にスリ変わってるな

28: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:51:46.61 ID:OYhSYNew0
>>25
よく読め最初から男性教諭の感想だ

33: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:55:07.64 ID:osZYDfq20
>>28
反対する親御さんがいたのは事実だろ

35: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:56:07.36 ID:DUeZtlyl0
てか、そもそもの話、運動会って要る?

39: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 21:01:08.60 ID:osZYDfq20
>>35
自分ところの子供が学校でどの程度の扱いなのか知るいいい機械だろ

38: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 20:59:57.53 ID:1H45ca/r0
うちの田舎は5月に、鯉のぼり運動会(小運動会)
10月に大運動会って2回あった。鯉のぼり運動会は午前中で終わって弁当はなくてジュース給食もらって帰ってたわ

81: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 22:47:21.32 ID:+8XIBIas0
>>38
23区だが
昔は
春の小運動会
秋の大運動会
あったぞ!

83: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 22:51:58.91 ID:1H45ca/r0
>>81
わぁ。田舎だからかと思ってた!
今、40の自分が子供の頃だけどね。昔はそうだったのかな

86: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 23:23:13.42 ID:bCy9py8g0
>>81
田舎出身だが、それだったわ
炎天下で何時間も躍りの練習して、炎天下で一日中拘束
嫌でしょうがなかった

42: 名無しの投資家 2023/06/01(木) 21:04:13.82 ID:YA5tw2be0
gdgd時間ばかりだったからな
短時間に区切ったスケジューリングは
社会人になっても時間の扱い方を考えるきっかけになるだろう

スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685619091/