job_suugakusya
608: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 11:49:26.44 ID:hq/HaTIl0
いまNISA口座の他に課税口座でもS&P500の積立してるんだけど、
新NISAが始まったら課税口座の方を売却して、その資金で新NISAの360万枠をすぐに埋めた方がいい、って考えであってる?

612: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:02:01.55 ID:19RrDMaY0
>>608
あってる

613: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:02:54.24 ID:FGYJT05O0
>>608
なるべく早く埋めたほうがいいので
合ってっます

609: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 11:51:49.78 ID:vF39RYeI0
S&P500しか投資しないならそれでいいと思うよ

610: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 11:56:42.41 ID:f85ZdU+U0
建て替えで多くの人が利確の税金払うことになるな
来年は最高納税額確定だわ

611: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:01:19.67 ID:9Ut53b+c0
>>610
富の再配分でばら撒きじゃあー

614: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:04:09.45 ID:hq/HaTIl0
レスありがとー

615: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:04:51.04 ID:19RrDMaY0
ついでに含み損の資産があるなら一緒に売却して相殺しておくと税金上はお得

616: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:09:20.40 ID:WRLlI1gw0
損失あるのはもっとけばええやん

617: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:10:45.34 ID:f85ZdU+U0
買い直ししないという選択肢はどうか
買い直してもし下がったら税金払い損のダブルパンチじゃん

625: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:25:55.65 ID:JbrorpVa0
>>617
結局未来は分からんてこったな。

618: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:10:52.74 ID:Paml25Ue0
課税口座はいじらずに新NISAを埋めればいい

619: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:12:00.73 ID:5i3a57y/0
SBIの新規設定投信良い感じだな
VIGとVEA欲しかった

620: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:12:02.88 ID:WRLlI1gw0
まあ売らずに埋められるのが一番よな

621: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:15:03.08 ID:eFWvdi860
為替ヘッジなしの投資信託は、為替変動の影響を受けるため、為替が円高になった場合、評価額は下がります。例えば、ドル円が140円から120円になった場合、為替ヘッジなしの投資信託は為替だけを考慮すると評価額は約14.3%下がると考えられます。来年年初一括で360万ぶっこむ予定のやつは頭大丈夫なのか心配になる。

622: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:17:04.72 ID:5i3a57y/0
>>621
でも長期で見ると円安になるって皆んな言ってるじゃん

624: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:23:22.72 ID:V/tfb/8B0
>>621
為替と株価の掛け合わせだから一概に上がるとも下がるとも言えないだろ
仮に10%為替で損してもマイナス36万だし1800万で長期投資前提なら誤差みたいなもんだよ

632: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:43:35.38 ID:kiXxy7970
そういうもんじゃないのわかってるけど、年初で360万埋めちゃうとその他の364日なんもないからつまらんなぁと感じてしまう。なんか毎日みて一喜一憂してんのかな自分って。

633: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:53:02.18 ID:JBosrmGT0
>>632
わかる
ガーデニングじゃないけど一回種巻いて終了じゃなくて定期的にお手入れしながら育つとこみたいよな
育たず死ぬかもしれんけど

634: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 12:54:56.99 ID:jTMrLkRc0
別に特定でもやればいいだけだろ

635: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:06:11.73 ID:1gfHAvR10
先の話になるが1800万埋めた後ってどうすりゃいいんかな?
もうNISAは使えないんでしょ?

638: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:10:45.91 ID:G+CNZUav0
>>635
結婚してまたやればいいだろ

641: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:27:32.24 ID:xGOu1VBa0
>>635
iDeCoあるよ

636: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:06:52.52 ID:PwY2a2q60
贅沢な悩みだなぁ

642: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:29:04.46 ID:0QDxruf40
今保有してる分を1度利確して税金払ってでも新NISAに変えた方がいいのか悩む

643: 名無しの投資家 2023/05/11(木) 13:31:40.40 ID:6HunWF0K0
NISAやiDeCoは今後もやる気はないって人が7割越えって記事見たが
この感じなら資産に課税とかNISA改悪とかは当分心配しなくて良さそうだ

スレッドURL: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683391417/