
1: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:06:31.565 ID:78JIERx40
リスク取りすぎ?
2: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:09:43.911 ID:gxNWRyUgM
金債券年金枠を全部投信にしろ
4: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:11:04.787 ID:78JIERx40
>>2
投信はむしろ多すぎるから減らしたいわ
リターンも個別株よりだいぶ悪い
投信はむしろ多すぎるから減らしたいわ
リターンも個別株よりだいぶ悪い
3: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:10:23.340 ID:k7ecNxlfa
腕時計25美術品25貴金属25現金25です
6: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:12:03.909 ID:0N2pfvej0
米ならヤバイ
7: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:14:08.688 ID:78JIERx40
>>6
商品は原油と金しかやらないわ
米は自宅の備蓄で十分
商品は原油と金しかやらないわ
米は自宅の備蓄で十分
8: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:15:10.731 ID:w+wu0bmC0
>>7
外株のことでは?
外株のことでは?
9: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:16:49.479 ID:78JIERx40
>>8
外株はドル建てが8割で米株とADRが半々くらいだな
他は香港ドルと韓国ウォン、ユーロがちょっとずつ
外株はドル建てが8割で米株とADRが半々くらいだな
他は香港ドルと韓国ウォン、ユーロがちょっとずつ
10: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:17:30.529 ID:RtGGsksz0
国内株、国内債権
海外株、海外債権で25%づつだぞ
海外株、海外債権で25%づつだぞ
11: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:18:35.497 ID:78JIERx40
>>10
現金無いやん
餓死するわ
現金無いやん
餓死するわ
13: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:18:58.431 ID:V7Eg/O0d0
不動産は?
15: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:20:33.261 ID:78JIERx40
>>13
地方政令市の郊外に築20年くらいの戸建てがあるけど資産価値は無いわ
地方政令市の郊外に築20年くらいの戸建てがあるけど資産価値は無いわ
16: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:20:50.555 ID:cN94Y/Vea
トリニティスタディ見たら株式比率を下げること自体がリスクなんだと考えが改められたわ
17: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:22:10.091 ID:78JIERx40
>>16
んなわけない
株式比率下げればリスクも下がるわ
んなわけない
株式比率下げればリスクも下がるわ
19: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:24:56.737 ID:cN94Y/Vea
>>17
リスク(標準偏差)は下がるけどリスク(危険性)は上がる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQPvMSzPRMNb13R8vABxxR72IAgA-txtmUCSQ&usqp=CAU
リスク(標準偏差)は下がるけどリスク(危険性)は上がる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQPvMSzPRMNb13R8vABxxR72IAgA-txtmUCSQ&usqp=CAU
21: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:27:42.198 ID:78JIERx40
>>19
過去の統計がそうだったってだけで何の根拠もないわ
たとえばOccupy WallStreetが激化してて株式市場が取引停止になってたら結果は異なってる
単にここ数十年の金融情勢が安定してたという話でしか無い
過去の統計がそうだったってだけで何の根拠もないわ
たとえばOccupy WallStreetが激化してて株式市場が取引停止になってたら結果は異なってる
単にここ数十年の金融情勢が安定してたという話でしか無い
23: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:37:52.246 ID:cN94Y/Vea
>>21
120年な
120年な
18: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:23:04.269 ID:6V6ylrcG0
現在進行系でインフレ起きてるのに何言ってんだ
20: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:27:38.724 ID:7ZyNxseqM
自分の計算したら日本株48%、投信2%、年金8%、現金42%だったわ
みんなリスク分散してるんやなぁ…
NISAで外国個別株行けるんだっけか
みんなリスク分散してるんやなぁ…
NISAで外国個別株行けるんだっけか
22: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:33:20.732 ID:/uH2sD0QM
管理がめんどくさそう
25: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:48:29.033 ID:RtGGsksz0
アメ株が全部価値がなくなる様な事態なら
日本の株も全滅だし
資本主義自体が崩壊してるから
資産なんか全部ぱーだろ
日本の株も全滅だし
資本主義自体が崩壊してるから
資産なんか全部ぱーだろ
26: 名無しの投資家 2023/05/06(土) 11:51:25.456 ID:78JIERx40
>>25
取られやすい順位の問題だな
株式が真っ先にやられる
現物の金や自宅用の不動産は取られにくい
取られやすい順位の問題だな
株式が真っ先にやられる
現物の金や自宅用の不動産は取られにくい
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683338791/
コメントする