
1: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:34:43.302 ID:T+sVJWq9r
全世界株式(オールカントリー)と全世界株式(除く日本)ってどっちがいいの?
お前らどっちにしてる?
お前らどっちにしてる?
3: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:35:26.853 ID:1PUDv2H70
先進国株だが
4: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:36:36.504 ID:T+sVJWq9r
日本ってこれから人口減るし給料も上がらないしで伸びることは考えられないんだが株は別問題なの?
10: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:50:25.322 ID:0M6yROxr0
>>4
人口が減るってことは現在の流通量換算で一人あたりの総取得量が増えるわけだから流通貨幣価値は下がるから自ずとインフレするでしょ
人口が減るってことは現在の流通量換算で一人あたりの総取得量が増えるわけだから流通貨幣価値は下がるから自ずとインフレするでしょ
11: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:51:58.416 ID:75k/oxMFr
>>10
インフレすると株は上がる?
インフレすると株は上がる?
13: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:53:51.292 ID:0M6yROxr0
>>11
当然上がる
人口減少とともに貯金の価値が下がり金融資産の価値が上がる
当然上がる
人口減少とともに貯金の価値が下がり金融資産の価値が上がる
5: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:39:23.843 ID:eyuTQX/j0
どっちでも大して変わらんやろ
まあぶっちゃけ成長率考えたら日本抜きのが伸びそうではある
ただ世界経済がこの先恐慌とかにならないとも限らない
まあぶっちゃけ成長率考えたら日本抜きのが伸びそうではある
ただ世界経済がこの先恐慌とかにならないとも限らない
7: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:42:20.569 ID:pE1OvuS/0
全世界株式(オールカントリー)にしてるよ
日本除くというのは、別途日本株を十分に持ってる人用じゃないかな
日本除くというのは、別途日本株を十分に持ってる人用じゃないかな
20: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:03:05.476 ID:ynNxlEir0
>>7
合わせ味噌の味噌汁か
ウ〇コ1g入った合わせ味噌の味噌汁なら
どっち飲みたい?
俺なら不純物無い方が良いな
合わせ味噌の味噌汁か
ウ〇コ1g入った合わせ味噌の味噌汁なら
どっち飲みたい?
俺なら不純物無い方が良いな
21: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:08:12.070 ID:pE1OvuS/0
>>20
本当にそれが出来る人なら、さらに細かく絞って、これから伸びそうなものばかり買えばもっとパフォーマンス上がるだろ?
どこが伸びるかわからないから、どこが伸びても大丈夫にしようって発想がオールカントリーだから
それに日本の株価が本当に伸びないとかタイムマシンでもなければわからないと思う
本当にそれが出来る人なら、さらに細かく絞って、これから伸びそうなものばかり買えばもっとパフォーマンス上がるだろ?
どこが伸びるかわからないから、どこが伸びても大丈夫にしようって発想がオールカントリーだから
それに日本の株価が本当に伸びないとかタイムマシンでもなければわからないと思う
23: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:19:07.773 ID:ynNxlEir0
>>21
タイムマシンは無いが人口予測は外れない
経済衰退した日本に出稼ぎに来る外国人も減ってる
米国、中国、インドは人口増加してる中、日本は縮小するよ。
タイムマシンは無いが人口予測は外れない
経済衰退した日本に出稼ぎに来る外国人も減ってる
米国、中国、インドは人口増加してる中、日本は縮小するよ。
24: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:24:24.125 ID:pE1OvuS/0
>>23
日本の人口が縮小していくのは間違いがないからな
経済規模が縮んで行く可能性の方が高いとは思うが、かと言ってそれだけの理由で投資先から外すようなことはしたくはないな
既に人口が減る分割は日本の株価に反映されて、随分割安になっているから
日本の人口が縮小していくのは間違いがないからな
経済規模が縮んで行く可能性の方が高いとは思うが、かと言ってそれだけの理由で投資先から外すようなことはしたくはないな
既に人口が減る分割は日本の株価に反映されて、随分割安になっているから
25: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:35:53.965 ID:ynNxlEir0
>>24
日本が盛り返す可能性を信じてるのも一興
所詮賭け事と変わらんからな
日本が盛り返す可能性を信じてるのも一興
所詮賭け事と変わらんからな
8: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:42:37.058 ID:RWAzADbK0
俺なら日本抜きだな
個別株買ってるし
個別株買ってるし
9: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:43:39.579 ID:Ib10SrdDa
これから伸びるかどうかの予想も含めて今の株価に織り込まれてるから
これから米国経済が伸びるとか日本は低迷するとか考えても仕方ないぞ
これから米国経済が伸びるとか日本は低迷するとか考えても仕方ないぞ
12: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:53:30.877 ID:85WGlET/0
分散投資の観点で言えば日本も含めたほうがいい
この前バフェットも日本株買い増したって言ってたし何があるか分からんよ
この前バフェットも日本株買い増したって言ってたし何があるか分からんよ
14: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:53:57.324 ID:GGTXPBed0
積み立てだったらあまり考えずに全米と全世界あたりに塩漬けに汁
投資というより定期預金と思え
投資というより定期預金と思え
15: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:55:45.723 ID:Tsk6LUGo0
俺も聞きたいんだがかなり円安の今も積立てした方がいいの?
110円位になってから一気に投入した方がいいと思ってるんだけど
110円位になってから一気に投入した方がいいと思ってるんだけど
16: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:56:45.660 ID:85WGlET/0
>>15
そういうの気にせず出来るのが積立投資だよ
やるなら今すぐだね
そういうの気にせず出来るのが積立投資だよ
やるなら今すぐだね
17: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:57:31.639 ID:0M6yROxr0
>>15
人口統計と比例して為替価値が変動するのは既にデータとして出てる
人口統計と比例して為替価値が変動するのは既にデータとして出てる
18: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 07:58:15.803 ID:pE1OvuS/0
>>15
いつ円高になるかわからないしもっと円安になるかもしれない
いつ株価が上がるか下がるかわからない
わからないからひたすら積み立てし続けるのが、結局1番良いと言われている
いつ円高になるかわからないしもっと円安になるかもしれない
いつ株価が上がるか下がるかわからない
わからないからひたすら積み立てし続けるのが、結局1番良いと言われている
19: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:00:28.502 ID:RWAzADbK0
>>15
結局米国株とかも世界恐慌とかリセッション来るって言われてたのに上がってるからなあ
無心で積立するのが一番良いと思うわ
結局米国株とかも世界恐慌とかリセッション来るって言われてたのに上がってるからなあ
無心で積立するのが一番良いと思うわ
26: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:38:47.600 ID:pE1OvuS/0
オールカントリーの考え方は、全世界の株買っておけば、どこの国が伸びても大丈夫でしょ?ってものだから
27: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:42:02.803 ID:ic9gJ3f0r
オールカントリーって時価総額に応じて勝手に比率変えてくれるんだよな
つまり将来日本がウ〇コカスになったら比率を下げてくれるってことだろ?
今は6%だけど1%とかに
つまり将来日本がウ〇コカスになったら比率を下げてくれるってことだろ?
今は6%だけど1%とかに
29: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:50:49.626 ID:pE1OvuS/0
>>27
そういうこと
そういうこと
28: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 08:42:47.456 ID:u5d6AbFx0
日本の人口が減ったとしても世界の人口が増えれば需要は増える可能性あるからな
内需株は魅力薄いけど外需は良いだろう
内需株は魅力薄いけど外需は良いだろう
30: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 09:25:41.843 ID:Kxf86cfar
じゃあオルカン最強じゃん
31: 名無しの投資家 2023/04/16(日) 09:26:40.477 ID:pE1OvuS/0
>>30
最強という人確かに多いね
俺も全世界派だわ
最強という人確かに多いね
俺も全世界派だわ
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681598083/
コメントする