
45: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:07:13.13 ID:2j8WAyKO0
現金をある程度の額保有するメリットってなに?
46: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:07:45.64 ID:dORvpHYC0
>>45
暴落のヘッジ
暴落のヘッジ
48: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:08:23.18 ID:htTnDbngr
>>45
リーマン級の暴落が来ても、人生に絶望しなくて済むところ。
リーマン級の暴落が来ても、人生に絶望しなくて済むところ。
50: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:10:16.06 ID:2j8WAyKO0
>>46
>>48
暴落時のメンタル安定は重要だよね
フルインベストは超長期では合理的だと言っても途中で投げ出したら意味ないからね
>>48
暴落時のメンタル安定は重要だよね
フルインベストは超長期では合理的だと言っても途中で投げ出したら意味ないからね
74: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:23:18.55 ID:YH/ZYkeW0
>>50
そうやね。
お金の必要になるタイミングがいつくるか分からんから、フルインベストメントはリスクの取り過ぎだと個人的には思う。
そうやね。
お金の必要になるタイミングがいつくるか分からんから、フルインベストメントはリスクの取り過ぎだと個人的には思う。
56: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:11:49.44 ID:qINJZldg0
>>45
燃やして暖が取れるって書きかけた
燃やして暖が取れるって書きかけた
57: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:12:14.15 ID:Moi5dr5u0
>>45
株だけだと全ての株が下落したとき何も買えないし
現金であればすぐ買える、債券なら上がりながら売って株買える
株だけだと全ての株が下落したとき何も買えないし
現金であればすぐ買える、債券なら上がりながら売って株買える
58: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:12:14.46 ID:JsnbZfJv0
>>45
SVBに聞いてみなよ
SVBに聞いてみなよ
64: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:16:33.52 ID:lFsCAS4sd
>>58
一番知ってそうw
一番知ってそうw
53: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:11:01.80 ID:DyR3TJSj0
まあ現金同等物なら1週間以内に日本円にできる金融資産くらいは含めていいと思うがな
55: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:11:45.50 ID:lo8gcN5j0
>>53
SOXLも5月限のオプションも現金同等物やん🥰
SOXLも5月限のオプションも現金同等物やん🥰
72: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:20:52.08 ID:DyR3TJSj0
>>55
そうだよ
どんだけ目減りしても知らんけど
そうだよ
どんだけ目減りしても知らんけど
59: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:12:20.76 ID:+2OiOFkf0
もうちょっと銀行バタバタ逝くかと思ったら
何もなかった
非常につまらん
何もなかった
非常につまらん
62: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:14:49.49 ID:Moi5dr5u0
>>59
債券を担保にした短期貸しだから、実際は先延ばしのはず
現金引き出しが続く中で返済期間が始まってからが本番
債券を担保にした短期貸しだから、実際は先延ばしのはず
現金引き出しが続く中で返済期間が始まってからが本番
60: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:14:09.16 ID:59L2JmHU0
最近はMSFTとAAPLを現金だと思って生きてるわ
83: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:29:59.86 ID:YH/ZYkeW0
みんなはフルインベストメントしてるんか?
会社潰れた時や入院した時は、お金はどうするつもりなの?
会社潰れた時や入院した時は、お金はどうするつもりなの?
84: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:31:11.31 ID:e9rp9UyFM
>>83
株売ればよくね?
株売ればよくね?
90: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:33:03.39 ID:YH/ZYkeW0
>>84
リーマン・ショック級の暴落で安くなってる時にも売るの?
損切りになるかもしれんで。
評価額が必要な額あるかも分からんし。
リーマン・ショック級の暴落で安くなってる時にも売るの?
損切りになるかもしれんで。
評価額が必要な額あるかも分からんし。
86: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:31:36.64 ID:wUjLy6Xz0
>>83
雇用保険あるし入院費も払う前に金工面できるだろ
雇用保険あるし入院費も払う前に金工面できるだろ
94: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:34:54.62 ID:YH/ZYkeW0
>>86
そうなんか。
当たり前のように雇用保険が貰えるもんなんやね。
そうなんか。
当たり前のように雇用保険が貰えるもんなんやね。
121: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:50:05.11 ID:DyR3TJSj0
>>83
株現金化で何か問題でも?
株現金化で何か問題でも?
125: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:52:13.75 ID:YH/ZYkeW0
>>121
現金化時の評価額がガッツリマイナスだったらキツくない?
株は売るタイミング大事だし。
現金化時の評価額がガッツリマイナスだったらキツくない?
株は売るタイミング大事だし。
133: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:57:50.59 ID:55Z4QjMG0
>>125
TLTみたいなポジションも作っとけばええんやないすか
TLTみたいなポジションも作っとけばええんやないすか
146: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 21:05:21.71 ID:YH/ZYkeW0
>>133
うーん。tltか。
為替ヘッジつけて、利上げの時だけ気をつけて持てばいいのかもしれんね。
うーん。tltか。
為替ヘッジつけて、利上げの時だけ気をつけて持てばいいのかもしれんね。
134: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:58:01.57 ID:e9rp9UyFM
話が噛み合わないと思ったら>>83フルインベスト=クソ株ガチホのことなのか?
常にフルインベストなわけじゃないし、インデックスならそこまで最悪の状態にならんやろ
常にフルインベストなわけじゃないし、インデックスならそこまで最悪の状態にならんやろ
153: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 21:07:39.17 ID:YH/ZYkeW0
>>134
投資信託は始めたての頃は含み益ないパターンが多くない?
多少マイナスでも切ればいいやって考えで持てばいいのかもしれんけど。
投資信託は始めたての頃は含み益ないパターンが多くない?
多少マイナスでも切ればいいやって考えで持てばいいのかもしれんけど。
175: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 21:17:55.56 ID:e9rp9UyFM
>>153
投資信託買う時は積立だから含み損とか気にしないな
積立は暴落しても続けることが大事で、フルインベストとは話が別
わいは個別が多いけど、普段はキャッシュポジは3割は持ってて、この間のSVB破綻からの地銀祭りみたいな時は、含み損あっても全部売っぱらってフルインベストで勝負する
もちろん逆指値は付ける
投資信託買う時は積立だから含み損とか気にしないな
積立は暴落しても続けることが大事で、フルインベストとは話が別
わいは個別が多いけど、普段はキャッシュポジは3割は持ってて、この間のSVB破綻からの地銀祭りみたいな時は、含み損あっても全部売っぱらってフルインベストで勝負する
もちろん逆指値は付ける
185: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 21:20:18.47 ID:YH/ZYkeW0
>>175
そうなんか。
短期的なフルインベストメントはありかもしれんね。
そうなんか。
短期的なフルインベストメントはありかもしれんね。
92: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:34:21.14 ID:2j8WAyKO0
最低限の生活防衛資金は確保するだろ
96: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:35:11.00 ID:G5PKK45U0
たいていの支払いって待ってもらえるもんだし(入院費とか。葬儀費用は知らんが)
急な出費って、せいぜい上限100万くらいじゃないの?
その額を生活防衛資金として手元に持ってれば問題ないという考えだわ。
急な出費って、せいぜい上限100万くらいじゃないの?
その額を生活防衛資金として手元に持ってれば問題ないという考えだわ。
98: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:36:55.94 ID:YH/ZYkeW0
うーん。
100万円で済むものなのかな?
暫く働けなくなるパターンも有りそうな気がするんだよな。
100万円で済むものなのかな?
暫く働けなくなるパターンも有りそうな気がするんだよな。
101: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:38:41.96 ID:2j8WAyKO0
どこまで緊急事態を想定するかだな
あまりに確率が低いリスクまで想定するとオールキャッシュしか持てなくなる
あまりに確率が低いリスクまで想定するとオールキャッシュしか持てなくなる
111: 名無しの投資家 2023/04/04(火) 20:43:47.50 ID:YH/ZYkeW0
>>101
確かにそうやね。
リスクの想定は人それぞれ違うだろうし。
確かにそうやね。
リスクの想定は人それぞれ違うだろうし。
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1680596044/
コメントする