
612: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:45:23.37 ID:LoyxwZA1d
QEしてる間は大丈夫やろ
その後?
知らん
その後?
知らん
628: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:56:28.99 ID:lsEC1yFXp
>>612
昨日緊急介入しているから後6ヶ月の寿命だぞ
2008年、2020年どちらも緊急介入開始から6ヶ月後崩壊している
昨日緊急介入しているから後6ヶ月の寿命だぞ
2008年、2020年どちらも緊急介入開始から6ヶ月後崩壊している
629: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:58:49.48 ID:LoyxwZA1d
>>628
おう
短期決戦や!
おう
短期決戦や!
613: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:45:31.81 ID:sGBN47ID0
ベアガ〇ジどもが腑抜けな所為で海馬が来なくて困ってるんですが…
614: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:46:28.55 ID:MZC3hDGT0
S&P500ヒートマップ 1週間
https://finviz.com/publish/032423/sec_w1_194077925.png
S&P500ヒートマップ 1か月
https://finviz.com/publish/032423/sec_w4_194057119.png
S&P500ヒートマップ 3か月
https://finviz.com/publish/032423/sec_w13_194231129.png
一部の銘柄で、なんとか支えられている感じが・・・
https://finviz.com/publish/032423/sec_w1_194077925.png
S&P500ヒートマップ 1か月
https://finviz.com/publish/032423/sec_w4_194057119.png
S&P500ヒートマップ 3か月
https://finviz.com/publish/032423/sec_w13_194231129.png
一部の銘柄で、なんとか支えられている感じが・・・
615: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:46:58.47 ID:uGda/REhM
>>614
それが強みじゃん
それが強みじゃん
616: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:48:51.17 ID:3ZTActkA0
>>614
やはりGAFAM強いね
やはりGAFAM強いね
619: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:52:05.06 ID:Sk1WWsDp0
銀行が潰れないようにだけ手を打てれば
リセッションは予想より早く静まるような気がするけど
原油の急落と今回の件と決算鈍化が重なるなら5月あたりは結構分岐点っぽいよね
リセッションは予想より早く静まるような気がするけど
原油の急落と今回の件と決算鈍化が重なるなら5月あたりは結構分岐点っぽいよね
625: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:55:56.36 ID:8mm0VhE10
米株はMOVE次第だね。また急上昇したけど
しかし内訳は3カ月と10年金利が下がっている。このパターンはリーマンの時の動きだけどドル VIX VVIXの位置とMOVEの波形からすると2015.9のパターンに近いか。
つまり債券ボラが安定すれば株に資金が入る。少なくとも急激な利上げはできないという点と預金QEが株価下支えにはなっている
しかし内訳は3カ月と10年金利が下がっている。このパターンはリーマンの時の動きだけどドル VIX VVIXの位置とMOVEの波形からすると2015.9のパターンに近いか。
つまり債券ボラが安定すれば株に資金が入る。少なくとも急激な利上げはできないという点と預金QEが株価下支えにはなっている
626: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 08:56:00.22 ID:5VLoKDFy0
ドイツ破綻破綻詐〇に引っ掛かった人おる?
【米国市況】株は続伸、ドイツ銀誘発の銀行売りが反転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RS1J1FT1UM0W01
【米国市況】株は続伸、ドイツ銀誘発の銀行売りが反転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RS1J1FT1UM0W01
630: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:00:20.19 ID:cbuFK81q0
もうタイタニックは氷山にぶつかってるからな
631: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:00:46.46 ID:8mm0VhE10
イエレンの預金QEと銀行監視がどの程度機能するかがまだ判明していない
しかし流動性が高まる事であぶく銭が増えるのは確かだし各中銀はドル供給する訳なので規模感次第では利下げと同じ効果が出る
ウラル原油の上限設定もそうだが各国共同政策ってのがスルスル通るとまるで読めない地合いになるな。なので市場はしばらく下値の固さを確認し続けると観る
しかし流動性が高まる事であぶく銭が増えるのは確かだし各中銀はドル供給する訳なので規模感次第では利下げと同じ効果が出る
ウラル原油の上限設定もそうだが各国共同政策ってのがスルスル通るとまるで読めない地合いになるな。なので市場はしばらく下値の固さを確認し続けると観る
632: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:02:29.61 ID:LoyxwZA1d
夏からベアガ〇ジになるか
今年は忙しいな
今年は忙しいな
641: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:11:17.59 ID:arMxz9Ob0
今起きた。
ドイツ銀行ショックくるの?
ドイツ銀行ショックくるの?
643: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:12:13.09 ID:BUdXfHCc0
>>641
村上春樹はノーベル賞取るの?と同じや
村上春樹はノーベル賞取るの?と同じや
644: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:13:07.06 ID:WeZR/Diyd
>>641
危機は去ったよ
危機は去ったよ
646: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:13:26.17 ID:lwsp07zl0
銀行の劣後債、今買いじゃね。
すげーやすいだろ
すげーやすいだろ
651: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:16:57.68 ID:MZC3hDGT0
>>646
クレディSのAT1債を買いあさるヘッジファンド、訴訟に収益機会
2023年3月24日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-23/RRZ6IAT0AFB401
メガバンクAT1債、クレディ・スイス無価値化後で初めてプラスに転じる
2023年3月24日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RRYF12T0G1KW01
既に先回りされてしまっている
クレディSのAT1債を買いあさるヘッジファンド、訴訟に収益機会
2023年3月24日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-23/RRZ6IAT0AFB401
メガバンクAT1債、クレディ・スイス無価値化後で初めてプラスに転じる
2023年3月24日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RRYF12T0G1KW01
既に先回りされてしまっている
653: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:18:28.14 ID:lwsp07zl0
>>651
さすが・・
って訴訟ねらいかよ
その発想なないわw
さすが・・
って訴訟ねらいかよ
その発想なないわw
647: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:14:08.71 ID:MZC3hDGT0
ファーストリパブリック銀行創業者、大金を手にする-その家族もそうだった
銀行は、創業者の義弟が経営するコンサルティング会社に報酬を支払い、創業者の息子を雇用していた
https://www.wsj.com/articles/first-republic-bank-founder-earned-a-big-payas-did-his-family-members-33e395cd
「近年、金融業者での仕事のために、金利やリスクに関するコンサルティング・サービスを含め、ジェームズ・ハーバートの家族に数百万ドルを支払いました。
同行は、昨年執行会長に就任する前に最高経営責任者を務めていたハーバート氏に、2021年に1780万ドルを支払っていたと、
同行の同年の開示資料が伝えています。この報酬は、ほとんどの同規模の銀行のCEOを上回るものだった。」
銀行は、創業者の義弟が経営するコンサルティング会社に報酬を支払い、創業者の息子を雇用していた
https://www.wsj.com/articles/first-republic-bank-founder-earned-a-big-payas-did-his-family-members-33e395cd
「近年、金融業者での仕事のために、金利やリスクに関するコンサルティング・サービスを含め、ジェームズ・ハーバートの家族に数百万ドルを支払いました。
同行は、昨年執行会長に就任する前に最高経営責任者を務めていたハーバート氏に、2021年に1780万ドルを支払っていたと、
同行の同年の開示資料が伝えています。この報酬は、ほとんどの同規模の銀行のCEOを上回るものだった。」
650: 名無しの投資家 2023/03/25(土) 09:16:26.74 ID:arMxz9Ob0
最近は危機感か!?→やっぱ危機じゃなかった…
が多すぎる気がしてならない。
が多すぎる気がしてならない。
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1679668526/
コメントする