chart-1905225_640

1: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:38:19.740 ID:15GNOL7Ga
悩む

2: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:38:46.147 ID:z44dQJsw0
なんで?

4: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:39:25.502 ID:15GNOL7Ga
>>2
シリコンバレー銀行が破綻したから

3: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:39:11.325 ID:kZh7PG100
きょう 楽しみだねwwww

5: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:40:27.965 ID:AYcrVkzx0
売って数日で買い戻すのが正解

7: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:41:55.602 ID:15GNOL7Ga
>>5
いつ買い戻せばいいかわからない

8: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:42:22.774 ID:15GNOL7Ga
銀行株だけ一旦手放すか迷う
含み益101%とかなんだよね今

9: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:43:50.843 ID:0kS2Uf+X0
俺も米国株どうするかめちゃくちゃ悩んでる

10: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:44:59.268 ID:15GNOL7Ga
>>9
マイクロソフトとかもう諦めてるわ

16: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:46:55.850 ID:0kS2Uf+X0
>>10
マイクロソフトもテスラもめちゃくちゃ持ってんだよな…

19: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:47:57.214 ID:0ztuqaIAM
>>16
いつ買ったか知らんが
話題になってから買った奴は明らかに高値掴みだろ

21: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:49:52.414 ID:0kS2Uf+X0
>>19
現時点でも+80%ぐらいの含み益はある

12: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:45:49.717 ID:z44dQJsw0
テスラは?

17: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:47:34.451 ID:15GNOL7Ga
>>12
個別にどうなるかはわかんないけどSVBのニュースの中で何度か社名が出てきてたな

15: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:46:54.143 ID:+PVcA1wG0
下がったら買い増すんじゃなかったの?
必勝法だって聞いたぞ🤭

20: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:49:47.891 ID:15GNOL7Ga
なんなら銀行株売った金でSOXS全力したい

23: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:50:49.352 ID:+PVcA1wG0
笑えるのが
積み立てがドルコスト平均法が必勝法なんだぁ
とか喚いてた連中は大抵リーマンショック前から積み立ててないんだよ
大波を経験せずにさざ波だけ見て海を知った気になってる
必勝法が聞いてあきれる
童貞が必ずヤレる方法とか言って息巻いてるのと変わらん

25: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:54:43.522 ID:15GNOL7Ga
>>23
本当に思考停止で積み立てだけやってると普通に資産の9割が1つのインデックスだけとかになるからな

30: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 08:22:05.822 ID:xz8sM8Ju0
>>23
馬鹿かお前は
それは止めてるヤツが間抜けなだけだ
よく知ってるヤツは継続してるぞ

32: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 08:54:48.281 ID:+PVcA1wG0
>>30
お前はリーマンショック前から積み立てているの?

35: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 09:18:40.492 ID:JGBh4KCEd
>>32
そうだけど何か?
また違う投資先だけど売らずに積み立てしたけどな

36: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 09:59:06.267 ID:+PVcA1wG0
>>35
本当ならすごいね
まあお前と違ってほとんどの奴は意志薄弱だから暴落すれば売っちゃうよ
お前は特別だよ
誰にでも真似できると思わん方がいい

26: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 07:55:39.471 ID:15GNOL7Ga
くそーー
配当結構もらえるんだけどな
欲張らないでおくか

37: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 10:03:40.887 ID:jzUK84ts0
svbはリーマンと性質違うどころか他の銀行と比べても毛色異なるからリーマンショックみたいな大不況にはならんよ
短期的には空売りと釣られた狼狽売り、アルゴ売りで大下げになるだろうけど、来月くらいには好決算銘柄の期待とかコロナ終息の経済回復期待からの買い
って感じで戻ってくると思うよ

38: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 10:08:20.851 ID:coCm65Rh0
普通は買った次点で損切り基準を設定しておくよね
それに従うだけだから迷う必要なくね

39: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 10:32:20.614 ID:JGBh4KCEd
>>38
彼の場合損切りじゃないしなー
十分利が乗った上での一時撤退だし

40: 名無しの投資家 2023/03/13(月) 10:41:07.653 ID:coCm65Rh0
>>39
じゃ利確基準でも良いよ
売りのタイミングのことだから同じ

スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678660699/