
2621=iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)
米国債(償還残存期間が20年超)に投資、為替ヘッジ有り。管理:ブラックロック。
https://kabutan.jp/stock/?code=2621
518: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:38:28.51 ID:PY59nNB00
あかんわ、2621月曜に撤退するわ・・・150万プラスだったけどほぼプラマイゼロになりそう
これもっと金利上がると思うわ、30年4%軽く超えるでしょ昨年10月の4.3%まで戻すかも
なんせ、当時はまだFF金利4%だったんだし、4.3%超えるのに何の不思議もないと思うわ
これもっと金利上がると思うわ、30年4%軽く超えるでしょ昨年10月の4.3%まで戻すかも
なんせ、当時はまだFF金利4%だったんだし、4.3%超えるのに何の不思議もないと思うわ
573: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:00:13.39 ID:Lw2214Yj0
>>518
逆に俺はそろそろ買い出すわ
逆に俺はそろそろ買い出すわ
519: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:40:02.81 ID:Od90Nks80
まあ決算やっと織り込んできた感じだな
ダウは決算割と悪くない銘柄多いしNASは悪いからな
ダウは決算割と悪くない銘柄多いしNASは悪いからな
521: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:40:47.05 ID:Z0fCYYJY0
ドルとダウが強いのが苛つくね
円高と米国株、米国債低迷が理想
2-3年安く買わせて欲しい
円高と米国株、米国債低迷が理想
2-3年安く買わせて欲しい
525: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:43:36.45 ID:NU2W2wf/d
HDVだけ上げてるの草
530: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:48:08.27 ID:tuXA1GWn0
あー今日はもうこのままか、寝る
ノートレードでフィニッシュです
今週もお疲れ様でした
ノートレードでフィニッシュです
今週もお疲れ様でした
536: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 04:54:40.12 ID:GOMK5x0tM
ダウはともかく
sp500は金利に耐性できたの?
sp500は金利に耐性できたの?
556: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 05:14:28.62 ID:p4vXyis20
TMFまだ持ってる奴おりゅ?w
562: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 05:27:20.85 ID:koN6ykGaM
>>556
むしろ今日買うでしょ!
むしろ今日買うでしょ!
558: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 05:24:31.16 ID:vn1974sVp
FRB のハーカー:政策オプションを検討する際、FRB が最も重視するのはインフレデータである。
560: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 05:26:27.17 ID:koN6ykGaM
>>558
草
アメリカ人はここまで言わないと理解しないのかよ
草
アメリカ人はここまで言わないと理解しないのかよ
561: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 05:26:54.16 ID:vn1974sVp
FRBのハーカー氏:FRBのバランスシートは重要な政策要素を削減しており、このプロセスがいつ完了するのか分からない。
https://i.imgur.com/73zZpXx.jpg
https://i.imgur.com/73zZpXx.jpg
583: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:32:11.69 ID:XReAkKWu0
TMFしばらく弱そうだな
592: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:45:09.75 ID:aS13mUpY0
調子に乗って債権買いすぎたかも。
593: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:46:19.11 ID:uNat1LEP0
TMF買ってるのはせめて期待インフレ率とか実質金利とか見た方がよいよ
名目金利やTMF価格の値ごろ感とか全く意味ないから
名目金利やTMF価格の値ごろ感とか全く意味ないから
594: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:47:48.10 ID:84mMhqKM0
ターミナルレート引き上げるかもという爆弾を抱えて前進する感じだな。
595: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 06:52:52.89 ID:XReAkKWu0
利上げ夏までやるとか言い出しかねないよな
そうなったら5$まで落ちるよ
そうなったら5$まで落ちるよ
597: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 07:01:06.37 ID:zFpUngMJM
>>595
来年利下げの話出てきてるのに落ちるわけない
来年利下げの話出てきてるのに落ちるわけない
600: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 07:05:08.42 ID:XReAkKWu0
>>597
インフレ再燃からの利上げ継続確定したらありえるんじゃないの?
インフレ再燃からの利上げ継続確定したらありえるんじゃないの?
602: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 07:07:37.67 ID:WypdlOX7a
>>600
春までのCPI次第ではあり得るよな
春までのCPI次第ではあり得るよな
596: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 07:00:20.12 ID:xSQmWkGO0
素敵!ハーカー抱いてー
FRB、小幅利上げが望ましい 来年利下げも=フィラデルフィア連銀総裁
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-harker-idJPKBN2UK1VJ
FRB、小幅利上げが望ましい 来年利下げも=フィラデルフィア連銀総裁
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-harker-idJPKBN2UK1VJ
615: 名無しの投資家 2023/02/11(土) 07:31:03.53 ID:uNat1LEP0
利下げ開始したら単純に長期債金利が下がると考えるのは大間違い
その時の状況によるけどインフレによる経済悪化がそれほど深刻でないなら利下げ開始により期待インフレ率↑実質金利↓で債券は売られると思う
ちなみに今の20年債の期待インフレ率は2.46、実質金利は1.49これを高いと見るか低いと見るか
その時の状況によるけどインフレによる経済悪化がそれほど深刻でないなら利下げ開始により期待インフレ率↑実質金利↓で債券は売られると思う
ちなみに今の20年債の期待インフレ率は2.46、実質金利は1.49これを高いと見るか低いと見るか
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1676040971/
コメントする