
1: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:23:35.164 ID:6rBQuAxIa
株投資は金持ちになってからでいい
3: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:24:43.155 ID:7oCLCOHkd
>>1で、自己投資の結果は?
7: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:27:54.517 ID:6rBQuAxIa
>>3
今んとこ年率100~300%だな
-200万円→+100万円→+400万円→+800万円
今んとこ年率100~300%だな
-200万円→+100万円→+400万円→+800万円
9: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:29:54.995 ID:7oCLCOHkd
>>7
証拠うp
証拠うp
2: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:24:36.646 ID:5U0qp3ok0
よほど種銭が多くない限り転売の方が利回りいいからな
4: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:24:58.618 ID:7oCLCOHkd
>>2
結果は?
結果は?
5: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:26:39.247 ID:Eh8CWYDl0
また誰かの考えた事を受け売りしてる
10: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:30:17.991 ID:6rBQuAxIa
株なんかどんなに頑張ってもせいぜい年率10~20%がいいとこ
自分の年収や資産が低ければ、自分に投資すれば100%や200%簡単に増やせる
自分の年収や資産が低ければ、自分に投資すれば100%や200%簡単に増やせる
13: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:31:09.220 ID:7oCLCOHkd
>>10
証拠無いじゃん
証拠無いじゃん
26: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:37:39.995 ID:KB+3XTqnd
>>10
俺は株で利回り100%超えが何年か続いたことがあったな
俺は株で利回り100%超えが何年か続いたことがあったな
28: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:38:56.452 ID:6rBQuAxIa
>>26
1番人気の2倍馬券が数回連続で当たったみたいなもんで、そらそういうこともたまにはあるけど、なんの意味もない
1番人気の2倍馬券が数回連続で当たったみたいなもんで、そらそういうこともたまにはあるけど、なんの意味もない
48: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:59:01.596 ID:XoAOer9Ra
俺が投資家だとして、その辺の一般人か上場企業かどっちに投資するか考えれば後者
そして俺は当然上場企業ではなくその辺の一般人だから自己投資なんかしない
自己投資で利益が出たとしてもそれは>>28のようにたまたま数回当たっただけで今後は続かないか、その辺の一般人ではない隠れた才能を持ってる奴だったかのどちらか
そしてどちらもギャンブルであり、上場企業に投資した方が手堅い
もちろんギャンブルがしたいなら自由だが、それは>>26と同じ
そして俺は当然上場企業ではなくその辺の一般人だから自己投資なんかしない
自己投資で利益が出たとしてもそれは>>28のようにたまたま数回当たっただけで今後は続かないか、その辺の一般人ではない隠れた才能を持ってる奴だったかのどちらか
そしてどちらもギャンブルであり、上場企業に投資した方が手堅い
もちろんギャンブルがしたいなら自由だが、それは>>26と同じ
49: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:01:56.742 ID:6rBQuAxIa
>>48
進学はたまたま数回のあたりでもギャンブルでもない
数億人が試して期待値として株式投資よりもよっぽど大きいリターンが返ってくることが確定してる自己投資
進学はたまたま数回のあたりでもギャンブルでもない
数億人が試して期待値として株式投資よりもよっぽど大きいリターンが返ってくることが確定してる自己投資
53: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:08:43.829 ID:XoAOer9Ra
>>49
いや違う
進学は自己投資ではない
学生に投資してるだけ
奨学金や学生ローンに投資すればいいだけで自己投資に限った話ではない
学生ローンに投資すれば一部が失敗しても全体としては利益が出るためリスクヘッジが可能
それに対して、自己投資はたった一人の学生に全額投資しているといえるハイリスクハイリターンのギャンブル
いや違う
進学は自己投資ではない
学生に投資してるだけ
奨学金や学生ローンに投資すればいいだけで自己投資に限った話ではない
学生ローンに投資すれば一部が失敗しても全体としては利益が出るためリスクヘッジが可能
それに対して、自己投資はたった一人の学生に全額投資しているといえるハイリスクハイリターンのギャンブル
12: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:31:01.460 ID:6tFb+db50
なぜ投資対象を限定しなければならないんです?
自己投資も株もやるでいいですよね
自己投資も株もやるでいいですよね
15: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:32:02.428 ID:sDC9RQb40
>>12
これよ
これよ
14: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:31:54.426 ID:6rBQuAxIa
孫正義みたいな資産規模になったら株投資したほうが効率いいから、株投資でいいけど、庶民は自己投資一択
16: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:32:31.898 ID:7oCLCOHkd
>>14
証拠はよ
証拠はよ
22: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:35:27.616 ID:7oCLCOHkd
自己投資しろ(キリッ
その結果がVIPでスレたて
その結果がVIPでスレたて
23: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:35:28.597 ID:6rBQuAxIa
高卒や学部卒で働いて投資するとか愚の骨頂
そんな金があるなら進学した方がよっぽど増える
そんな金があるなら進学した方がよっぽど増える
25: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:36:50.695 ID:7oCLCOHkd
>>23
博士行くんすか?
博士行くんすか?
24: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:36:15.103 ID:KB+3XTqnd
両方にするのが良い
金持ちには簡単にはなれないが、投資は金持ちになる近道だから
金持ちには簡単にはなれないが、投資は金持ちになる近道だから
30: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:44:06.986 ID:0l/ldSGD0
自己投資なんかしても意味無いのは良くあること
資格マニアなんて無駄そのものwww
資格マニアなんて無駄そのものwww
33: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:47:57.257 ID:DV/V6Drgp
実際お前がやった自己投資教えろ
こういう奴ってふわっとした事しか言わないんだよ
何をしたってハッキリ言え
こういう奴ってふわっとした事しか言わないんだよ
何をしたってハッキリ言え
34: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:50:34.952 ID:6rBQuAxIa
>>33
進学
コンピュータサイエンスの修士を取得して新卒で年収600万円もらえる会社に就職した
進学
コンピュータサイエンスの修士を取得して新卒で年収600万円もらえる会社に就職した
35: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:51:17.906 ID:7oCLCOHkd
>>34
1年目の源泉徴収票うp
1年目の源泉徴収票うp
36: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:52:22.133 ID:6rBQuAxIa
>>35
1年目の源泉徴収は4~12月で計算されるから600万円もないわ
1年目の源泉徴収は4~12月で計算されるから600万円もないわ
41: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:53:36.708 ID:Px6oQ6Pm0
自己投資おじさん
46: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:56:06.291 ID:6rBQuAxIa
自己投資って言うと自己啓発本とか資格とかに走るバカが多い
普通に進学すればいいだけなのに
普通に進学すればいいだけなのに
54: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:09:39.357 ID:Mpu4Vresd
>>46
お前の会社の同期には学部卒いないんか?
お前の会社の同期には学部卒いないんか?
47: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 09:56:37.644 ID:7oCLCOHkd
投資した結果労働者っすか
57: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:36:26.513 ID:mHaXEmkB0
>>47
ほんこれ
投資した結果が労働なんて夢のない投資先だよ
ほんこれ
投資した結果が労働なんて夢のない投資先だよ
58: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:39:08.262 ID:6rBQuAxIa
>>57
20代で労働しないほうがおかしい
学生起業家とか流行ってるから価値観狂ってるのかもしれないけど、20代は付加価値の高い労働者になるための投資をして、30代以降に事業家としての投資、老いてきたら金融投資が王道
20代で労働しないほうがおかしい
学生起業家とか流行ってるから価値観狂ってるのかもしれないけど、20代は付加価値の高い労働者になるための投資をして、30代以降に事業家としての投資、老いてきたら金融投資が王道
50: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:02:39.002 ID:ARLeYwW/a
今年収800だが、俺の限界はここまでだよ
60: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:42:31.635 ID:Mpu4Vresd
負け犬の遠吠えが聞こえますねえ
61: 名無しの投資家 2022/12/28(水) 10:45:01.540 ID:6rBQuAxIa
>>60
そもそも参加してないから、勝ちでも負けでもないわ
堅実に期待値の高い投資をするのと、ワンチャンに賭けて投機的なことをするのは全然違う
そもそも参加してないから、勝ちでも負けでもないわ
堅実に期待値の高い投資をするのと、ワンチャンに賭けて投機的なことをするのは全然違う
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672187015/
コメントする