computer_crt_monitor_desktop
1: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:15:48.14 ID:iw3kZRa90
それか1年ニートしてプログラマーになるのとどっちがいい?

2: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:16:22.98 ID:t+wGfloZ0
プログラマーに憧れる奴って謎やわ

3: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:16:49.74 ID:iw3kZRa90
単純に適正ある

5: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:17:37.95 ID:QOATdrso0
>>3
どんな適正や?言ってみろ

8: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:18:21.51 ID:iw3kZRa90
>>5
論理的思考ができる

7: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:18:17.21 ID:CKEOY3Di0
適正あるやつはどんな仕事しながらでもなんらかのプログラム組んでるからな

11: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:18:57.80 ID:iw3kZRa90
>>7
全く違うところいたからなぁ
プログラミングなんて高校時代のVBAしかしたことない

13: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:19:34.34 ID:Zc09NpGK0
atcoderで茶色(一番下のレベル)になれたら適性なくはないから目指してもええで

16: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:20:35.83 ID:iw3kZRa90
>>13
アットコーダーとかパイツァとかそういうの嫌い
無意味すぎる

18: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:21:15.37 ID:Gmjd0Xc1a
>>16
無意味なコード書くことに楽しさを感じないのか?
向いてないよお前

21: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:21:52.95 ID:iw3kZRa90
>>18
ワイは意味あることでコード書きたい

15: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:20:16.79 ID:QOATdrso0
プログラマーの適正は一生トレンドの技術勉強し続けるモチベやぞ

19: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:21:21.78 ID:iw3kZRa90
>>15
それ適正やないでバカやで?
だって実務でそんな最先端使うか?
MR技術磨いとるやつおるか?
おらんやろ?

17: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:20:37.27 ID:KTYyk+FA0
プログラマーに憧れるやつって楽しい工作みたいなものと勘違いしてるよな
とりあえずコーディング土方になって後悔してほしい

23: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:22:22.06 ID:iw3kZRa90
>>17
オブジェクト指向いらないとか言ってそうwww

27: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:22:42.33 ID:KTYyk+FA0
>>23
どういう意味や?

29: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:23:22.02 ID:iw3kZRa90
>>27
そのままの意味やが…

36: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:25:33.10 ID:KTYyk+FA0
>>29
なんでそう思ったんや?って意味や
ワイはC言語でプログラム書いてたらいつの間にかオブジェクト指向に辿り着いた経験持ってるくらいにはオブジェクト指向の必要性理解しとるで😅

30: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:23:53.24 ID:yk5gUdFja
適正あるのは暇潰しでアプリやゲーム作るような奴らやな

33: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:24:47.29 ID:iw3kZRa90
>>30
それやなワイは
暇つぶしで勉強して簡単なアプリ作っとるわ

31: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:24:16.51 ID:Zc09NpGK0
atcoder苦手ってことは地頭悪そうやね

35: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:25:24.25 ID:iw3kZRa90
>>31
アットコーダーがどんなのか知らんけどろくなもんじゃないのはわかる

38: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:25:52.60 ID:Zc09NpGK0
>>35
知能テストや
君が最も苦手なものや

42: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:26:48.63 ID:iw3kZRa90
>>38
知能テストw
なら別にアットコーダーでなくてもいいんよなぁw

44: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:27:04.04 ID:yk5gUdFja
>>35
実力計るテストだからこれ出来んならなんもできんのと変わらんで

49: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:29:33.62 ID:iw3kZRa90
>>44
できるけど楽しくないからやらないだけ

34: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:25:09.31 ID:QOATdrso0
まあプログラマーいうても幅広すぎるわな
ワイは大手でゲーム作っとるから新しい技術必須や

39: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:26:08.04 ID:Drw86N650
ほんまになりたいやつはもう書いとるはずや

45: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:27:38.15 ID:iw3kZRa90
>>39
書いとるで
やから適正あるって話なんやが
あとは会社をどうやめるか…
忙しくて責任ある仕事だからどうやめるかそれだけが心配

46: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:28:02.41 ID:T9gBlwJkM
イッチ何歳なん?

51: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:29:47.59 ID:iw3kZRa90
>>46
来年の3月で27や

55: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:31:45.42 ID:T9gBlwJkM
>>51
いまは何の仕事しとんのや?

57: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:32:11.12 ID:iw3kZRa90
>>55
建築系や

54: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:31:24.54 ID:CTJlQ3I40
AIが現在進行で迫ってるから、それ踏まえた上で考えたほうがいいかも

59: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:32:41.37 ID:iw3kZRa90
>>54
最近ちょっとAIやってみたんやが普通に楽しいなこれ

68: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:35:58.20 ID:CTJlQ3I40
>>59
chatGPTで調べてみてほしい。自分プロ雑魚グラマーだけど、プログラマーが不要な時代が来てもおかしくないと半分冗談で思ってる。

76: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:38:35.40 ID:KTYyk+FA0
とりあえずさっさと転職してエンジニアになった方がいいぞ
28歳とかもうリーダークラスの年齢や

77: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 23:39:19.55 ID:iw3kZRa90
>>76
だから今もエンジニアなんやって
やからこの言葉嫌いやねん

スレッドURL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670249748/