money_toushi
709: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:35:28.83 ID:gB0HLJB70
ここまで上げても
ナスは年初来-28%だし、SPは-15%なんだよな

714: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:36:53.36 ID:3dBwoKt6d
>>709
落ち着いて茄子>sp500比率で買ってのんびり数年眺めてりゃ十分なパフォーマンス発揮しそうだよなぁ

710: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:35:34.79 ID:wN+R2+/7d
円高ヤバいって言っても40円上げて10円下げただけだからまだまだ円安感🥺
これでドル転して債権とかPFFD買おうとはならん水準だよなあ

719: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:40:43.42 ID:XtpY+1td0
FIRE中退がトレンドだが、自分はFIRE入学したい
SOXLの暴落タイミングが何回かあったが入れなかったのよね
後からならいくらでも言えるんだけど・・・

721: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:43:59.27 ID:apgp8VH6a
政府の賢い人たちは考えて考えて何事も複雑化する癖があるからNISA恒久化に合わせて一般NISA、積立NISAと新たに何とかNISAを作りそうな気がするわ

725: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:47:17.83 ID:3dBwoKt6d
なんだかんだNISAのどこかに課税要素をぶち込んでくるものと思ってる
奴ら全く信用ならない

730: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:49:57.48 ID:XtpY+1td0
>>725
ほんとこれ
絶対に課税してくると思うわ

726: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:47:35.61 ID:NrP7Kj5T0
ダウはなんと2019年明けモデルとの乖離は+1%
なぞってやがるw案外コントロールされてるな。ちょっと確認さぼってたらこれだ
つーことはあと+3%程度の上昇か。この間に他が追いついてこれるかどうかだな。偶然じゃあるまい

727: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:47:41.57 ID:yEalDnDTx
おまえらじっちゃまの予想を確認してみろ。
11月末で?いくらー?🥺

734: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:50:55.22
>>727
4100だったねたしか

9月初めに予想した9月末の3600予想も当ててるんよな400下げ的中させてる

731: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:49:59.64 ID:UMjNw6/Hd
ひろゆきw

732: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:50:01.36 ID:UvAzsB8M0
伸びるのはいいけど一日で短期伸びしろの2/3とか消費するのやめてくれや

733: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:50:41.18 ID:aGPVSmT70
ホリコさん
「多分ナスダック主導で上がる」
「今回相当上がると思う」
「こういうまだ分からない時が攻め時だと思う」
「買いの方が有利だと思いますね」

736: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:51:57.63 ID:ehNuzwbb0
寝金増になってて???ってなってる
発言だけで動きすぎなんだよなぁ

738: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:53:22.16 ID:+VKUeLnQM
一般無期限って今まで積立NISAで40万コツコツ積み立ててきた人達が馬鹿みたいじゃん
長期運用できると思って積立NISA選んだのに
無期限なら一般でVOO買ってたわ

739: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:54:28.55 ID:3dBwoKt6d
まあ、普通NISAにレバ茄子一括やチャイナグロース入れて死んだりしないで済んだだけよしとしようや…😇

767: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:11:30.60 ID:+VKUeLnQM
>>739
言うてレバナス一括民も30年後くらいには爆益になってそうじゃね?
5年有期だからこそ馬鹿だなーと笑えたわけで

742: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:57:06.14
さすフロ👏😤

去年から来年は指数はよくてプラスマイナスゼロ
gafamも半導体もダメ
割安なエネルギーを買え
vtiでも勝てない年かも高配当etfを組み入れるといい

↓結果↓

12月1日現在年間パフォーマンス
vti-15%
エネルギーetf vde+69%
高配当etf vym+3% spyd3+%
goog-30%
aapl-16%
meta-65%
amzn-42%
msft-23%

1月4日vti売り 天井の日ドンピシャ的中
9月末S&P500予想4000→3600 400下げ的中
9月末買って買って買って 的中
為替の天井の日ドンピシャ的中

半導体株はもうあまり下がらないかも買うならAMDかNVDAツイートから2日後に今年の大底

個別株は積立投資をしっかりした上で別腹としてほんの少しだけやるならあり順番を間違えるなと
初心者には一貫してiDeCoとnisaのインデックス積立投資しか勧めてないから被害者ゼロ
vti全売りしたときも積立投資は続けてください

と丁寧なアドバイス

765: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:09:27.50 ID:yEalDnDTx
>>742
すばらしいまとめだ
てかじっちゃまのマクロの予想は半端ないな

買って買ってのときって
まわりは暴落目線しかなかったからな
インフルエンサー含め

直近だとデビットライアンですら
利確する時期とか言ってたし

744: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 08:59:10.36
1月4日のvtiバッサリ売った時みたいに大合唱でジジイバカにしてこっちが大外ししたときみたくこのスレの黒歴史になりかねんから

定期的に絶賛してスレの威厳も保つ作戦💪😤

748: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:01:32.48 ID:71H3QVGWH
積立て+3倍etfパチンコ+個別株宝くじ+TMFベースカーゴで攻守、遊び堅実のバランスバッチリ。

750: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:02:45.63 ID:htJ4qreqd
わい日株PF、全然恩恵なし
バリューあかんやん

751: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:03:07.26 ID:ip3hdiwS0
ホリコさんの相当上がるが本当ならいいなぁ

754: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 09:04:34.86 ID:yR4NFFkHd
違う 堀古氏の10分で


ポイントは

我々FRBは引き締めしすぎを誰も望んでいない って 質疑応答でこの利上げ局面で初めて議長の言葉としてゆった これだよと


さらに リーセンシーバイアスが溶け始めているこの溶け始めのタイミングが一番美味しいと


新近効果(リーセンシー効果、終末効果)

新近効果(recency effect, リーセンシー効果)とは、最後に与えられた情報や直前に与えられた情報が印象に残り、評価に影響を及ぼす現象のこと。「新近性効果」「終末効果」とも呼ばれる。より直近の新しい記憶の方が短期記憶に残りやすく、再生率が良い状態である。

スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1669826918/