
1: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:34:10.969 ID:4jatjNT00
資産が少ないと投資で儲けても
時給換算したら雀の涙
時給換算したら雀の涙
8: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:37:20.938 ID:slOp3aU70
ひろゆきが>>1と同じこと言ってたと思う
2: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:34:51.489 ID:slOp3aU70
その通りだね
4: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:35:39.161 ID:slOp3aU70
自分への投資として
機材を購入するとか、そういう投資はアリだと思うけど
株とかはその規模だと割に合わんよね
機材を購入するとか、そういう投資はアリだと思うけど
株とかはその規模だと割に合わんよね
6: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:36:42.619 ID:0PJUeYC7r
それってデイトレーダーのことだろ
9: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:38:05.638 ID:4jatjNT00
元手が1億くらいあれば投資もいいと思う
11: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:38:23.962 ID:PflItGVB0
金を遊ばせているなら投資
12: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:38:37.772 ID:ZtKzW2rN0
失敗したら生活できないような状態でやるもんではいな
欲を言えば3000万は欲しいけど
欲を言えば3000万は欲しいけど
13: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:39:15.073 ID:slOp3aU70
ひろゆきの動画は探せば切り抜きが出てくると思う
14: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:40:31.218 ID:slOp3aU70
積み立てNISAも
貧乏な人がやるには割に合わな過ぎるんだよね
こういうのはお金があり余ってる人が、眠らせるより得って考えでやるもの
貧乏な人がやるには割に合わな過ぎるんだよね
こういうのはお金があり余ってる人が、眠らせるより得って考えでやるもの
20: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:42:47.840 ID:QPJYlSc20
>>14
つみニーは月3万程度しか余剰資金のない貧乏人こそやるべきなのよ
つみニーは月3万程度しか余剰資金のない貧乏人こそやるべきなのよ
15: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:41:08.192 ID:QPJYlSc20
短期トレード→資金1000万も必要無い
長期トレード→少額からでもなんら問題なし
結局投資を始めるのに資金の多さは関係無いんだよ
生活に困らない基本的な貯金はあるとして
長期トレード→少額からでもなんら問題なし
結局投資を始めるのに資金の多さは関係無いんだよ
生活に困らない基本的な貯金はあるとして
16: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:41:27.374 ID:1Y6Wedkl0
最近の投資でよく推奨されるのは長期分散投資で昔みたいな投資で当てようというのとは違うよ
17: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:42:11.822 ID:0PJUeYC7r
ひろゆきの言ってることなんかを真に受けてるような奴は投資でも成功しないと思うw
19: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:42:45.372 ID:slOp3aU70
>>17
ひろゆきなんか、というバイアスにかかってる人よりマシかも?
ひろゆきなんか、というバイアスにかかってる人よりマシかも?
24: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:46:10.315 ID:QPJYlSc20
>>19
あの人と言うかそもそも芸能人は目立つことで儲けが増える仕事だから
当然ポジショントークが混じるから間に受けちゃダメ
ごくまともな事も言うけど立場を考えるとやっぱりソースにしちゃダメなんだよ
あの人と言うかそもそも芸能人は目立つことで儲けが増える仕事だから
当然ポジショントークが混じるから間に受けちゃダメ
ごくまともな事も言うけど立場を考えるとやっぱりソースにしちゃダメなんだよ
23: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:44:45.977 ID:4jatjNT00
元手少ない状態で大金を稼ごうと思うとギャンブルみたいな取引をする羽目になり
株価を頻繁に見てないといけないし、調べる時間もかかる
その時間にアルバイトでもした方が絶対に良い
反対に元手が大きいとハイリスクな取引をしなくても
それなりの金額になるから働くより効率が良くなってくる
株価を頻繁に見てないといけないし、調べる時間もかかる
その時間にアルバイトでもした方が絶対に良い
反対に元手が大きいとハイリスクな取引をしなくても
それなりの金額になるから働くより効率が良くなってくる
26: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:54:12.862 ID:QFFLFbYX0
長期分散投資なんてそれこそ少額だけでやっても貯金とほとんど変わらんわ
安全な投資ほど元手が必要
安全な投資ほど元手が必要
27: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 21:56:55.736 ID:+p1UoDsGd
株とかじゃなくてちいさい設備投資とかで副業したほうがいいとかは聞いた
31: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 22:15:58.634 ID:EL26drDga
確実に儲かるって保証はどこにもないって、誰もが知ってなきゃいけないことなんだよな
投資ってのは持たざるものが労働の義務から脚を洗う方法の1つだけど、それは絶対じゃないから
投資ってのは持たざるものが労働の義務から脚を洗う方法の1つだけど、それは絶対じゃないから
32: 名無しの投資家 2022/10/22(土) 22:18:27.685 ID:bNLOAsl60
やり方さえ間違えなければ個別株で充分儲かるし、
時間かけて複利で成長させたら良いんだぞ
時間かけて複利で成長させたら良いんだぞ
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666442050/
コメント
コメント一覧 (1)
kintarouz
が
しました
コメントする