computer_crt_monitor_desktop
1: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:24:06.27 ID:KCoa07yl0
よくわからんのやが

6: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:26:30.45 ID:8M9JU27V0
自分がどの分野に進みたいかで決めればいい

8: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:26:53.29 ID:KCoa07yl0
>>6
とりあえず色々作れる言語を1つマスターしときたいって感じやな

9: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:28:05.48 ID:DNRjDeIq0
そんな終わった言語の話するのジジイだけや

14: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:29:49.84 ID:KCoa07yl0
>>9
終わった言語なんか?
よくおすすめされとるけど

23: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:36:41.83 ID:DNRjDeIq0
>>14
10年前ぐらいまではJavaできるのが人権ラインだっただけや

10: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:28:20.58 ID:KCoa07yl0
今のワイはPythonちょろっとやってしょぼいアプリ作った程度の知識や

11: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:28:55.58 ID:FQ3nF1fHa
C読めないとなにやっても結局行き詰まる

12: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:29:22.03 ID:KCoa07yl0
>>11
偏りすぎやろ・・・

25: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:36:43.66 ID:Ou2+br+9a
>>12
バクが出ました原因調査します
Pythonとかのライブラリが問題でした→C
Linux、ハードウェアのバグでした→C
なんか下回りで動いてるやつが犯人でした→C

26: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:37:51.67 ID:KCoa07yl0
>>25
PythonのライブラリとかLinuxのカーネル読めるレベルって
C言語以前にやばいやつやろ

17: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:33:37.00 ID:KCoa07yl0
とりあえずこのままPython続けてええんか?

18: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:34:12.97 ID:Woqy8/lS0
javaはそれ自体はもう使わないけど
言語仕様としてオーソドックスなので勉強に向いてるとは思う

19: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:34:59.27 ID:KCoa07yl0
>>18
そうなんか
なら他のやりたいな

20: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:35:08.08 ID:PSoEEual0
フリーターから一発逆転するならなんの言語や?教えてくれ

22: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:36:35.64 ID:Woqy8/lS0
ドキュメント自体が少ないようなマイナー言語はそもそも勉強には向かん

27: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:38:41.74 ID:KCoa07yl0
Go言語もちょっと興味あるんだけど、
少し障ったがなんか気持ち悪くて止めてしまった

クロスコンパイルが簡単なの最高なんだけどな

36: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:42:32.96
使う使わない以前に共用言語としてC言語は覚えといたほうがええ

37: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:43:13.12 ID:KCoa07yl0
>>36
仕事にしたいわけじゃないしなあ
C言語が必要になるほど複雑なことをする気がしない

38: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:44:07.67 ID:Woqy8/lS0
MacならSwiftってやつじゃないの
知らんけど

40: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:45:19.08 ID:KCoa07yl0
SwiftはたしかXCODE上で動くんだけど、XCODE重いしあんま使いたくないんだよな
20gbくらいあるからなあれ

まあUNIVERSALアプリ作れるしKotlinと似てるし使ってもいいけど

50: 名無しの投資家 2022/10/13(木) 01:59:06.99 ID:KCoa07yl0
競技プログラミングちょっとやったけどめっちゃ難しかったわ
才能ないんやろなぁワイ

スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665591846/