money_toushi


1: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:11:00.81 ID:KP0CSIfC0
ワイ「ゲーム好きやし日本のゲーム会社頑張ってほしいンゴねぇ…」

このレベルの動機と無知識で
任天堂株とかスクエニ株とか買うのって
やっぱアホなんやろか?

2: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:11:36.20 ID:KP0CSIfC0
ちな投資・資産運用は全部エアプや

3: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:11:47.00 ID:bipufEmw0
頑張ってほしい程度に思ってる女の子にラブレター書きますかって話

5: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:11:47.94 ID:WinR8lMR0
わざわざセリフ書いてる辺りただのアホだろうな

8: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:14:48.91 ID:KP0CSIfC0
>>3
ラブレターじゃなく
純粋に応援したいとかだと
やっぱキツいんやろか

>>5
すまんなフィクションで聞いたセリフ以外なんも知らんのや
調べても意味わかりづらいカタカナ語が多くて・・・

4: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:11:47.34 ID:0Hsgei2u0
短期売り抜けの信用買いこそ邪道

6: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:12:17.16 ID:N4Fxbe+d0
株式相場ではそれが原点にして頂点や

13: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:16:48.78 ID:KP0CSIfC0
>>6
はえー
やっぱ頑張ってほしい人や集団に
お金寄付するような感覚なんやろか

7: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:13:34.09 ID:7L7pAkZN0
銘柄に惚れたら終わり

90: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 01:01:05.06 ID:KP0CSIfC0
>>7
資産運用として考えたら
執着しちゃったらマズイよな確かに

9: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:15:19.82 ID:wQJf3HfMd
ファミコン出た時に任天堂買ったり
iPhone3gs出た時にApple買ったりしたらええんやで

コロナ流行ってアンジェス買うやつもおるけど

10: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:16:00.26 ID:B0JjpOND0
金あるならいいやろ

12: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:16:31.85 ID:fJgTBmqN0
大企業の株買っても応援にならんとちがうか?

19: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:18:49.34 ID:KP0CSIfC0
>>12
本気で応援目的だったら
確かに新興のゲーム会社とかがええんやろな

20: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:19:13.91 ID:K9fJu8tH0
>>19
本気で応援したいならゲーム買ってあげてください

27: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:22:29.00 ID:KP0CSIfC0
>>20
資本金の一助になるにしろ
売り上げに貢献するにしろ
応援してることには違いないんちゃうんか?
良く知らんのだが

31: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:23:05.10 ID:K9fJu8tH0
>>27
既に市場に出回ってる株式買っても資本金になるわけないやん

37: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:26:48.53 ID:KP0CSIfC0
>>31
市場に出回ってる=既に会社から買った人や集団がいるから発行した会社的には
誰が持ってようが同じってことか

14: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:17:10.37 ID:/QKZFduH0
普通にラブレター書けばよくない?

23: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:20:30.75 ID:KP0CSIfC0
>>14
一理ある
企業の金集めの手段なんだし
あんま夢想すんのもよくないかも知れんね

16: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:18:17.48 ID:kV3MrjjT0
桐谷さんみたく生きたい

22: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:20:10.13 ID:vu99hgNG0
任天堂「いやお前が頑張れや」

26: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:21:59.41 ID:I48LM9LUM
任天堂くん株式分割するしちょうどええやん

30: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:22:59.62 ID:PLDGVo+i0
ワイが株始めたときに投資したのが
・モンハン面白いからカプコン
・チャリンコにハマったからシマノ
これで大成功して今は地獄や
パチンコと一緒や

34: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:25:14.46 ID:KP0CSIfC0
>>30
はえー
やっぱみんなそういうとこから
投資先選んでいくんやね

42: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:30:43.50 ID:PLDGVo+i0
>>34
あとは株主優待がええからって買ってた株も全く損せんかったな
株で儲けたろって本気出したら地獄や

48: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:33:22.97 ID:bpEXBaT2a
>>42
ホンマにそれな

50: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:33:49.22 ID:KP0CSIfC0
>>42
ということは君の場合は最初は好きな会社で選んで
成功したけど儲け気にしだしてからやばくなったみたいな感じか

54: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:38:27.24 ID:PLDGVo+i0
>>50
そうやな
まじで株の才能があると勘違いしとった

61: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:43:23.14 ID:KP0CSIfC0
>>54
エアプにもなんとなく気持ち想像できるから
悲しい

35: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:25:28.26 ID:QROOJdN+0
むしろそっちの方が王道
徹底的に調べて買う方が少数派

38: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:28:35.92 ID:KP0CSIfC0
>>35
まあ自分の儲けも欲しいとなれば
好き嫌いよりも利益出してる会社調べんとやもんな

36: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:26:33.73 ID:uyn/0YVP0
ガチでゲームに力入れてほしくてゲーム会社のモノ言う株主になって一丁前にゲームの話するとそんなしょもない事に時間割くなって周りにクッソ叩かれるんやってな

39: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:29:39.55 ID:KP0CSIfC0
>>36
そうなんか・・・
なんかつらいなそれ

40: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:30:24.18 ID:5PwMKfyP0
余ってる金で投資するなら全然良いと思うで

71: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:52:20.98 ID:KP0CSIfC0
>>40
実際そんなに余っても無いんやけどね…
自分のための資産運用と考えるとどうしても世知辛くて寂しいけど
好きな会社や応援したい会社のためと思えば
素敵やんと思えるなあって感じたんや

41: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:30:34.04 ID:REvjMp0i0
香川があんなことになったから
もう半沢直樹が作られることはないんやろな

59: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:42:09.53 ID:KP0CSIfC0
>>41
いいドラマやったわ
少なくとも俳優としての香川照之は名優や

43: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:30:43.50 ID:XA6eiJri0
ワイ株やったことないんやけど株を買うことで企業にとってはどんなええことが起こるんや?
増資するときでない普通の株なら買った金そのものは企業には入らんのやろ?

53: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:38:18.14 ID:KP0CSIfC0
>>43
会社からしたら
誰かが持ってさえくれてれば
それでええわけやもんな

60: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:43:07.28 ID:YloW2cr3a
>>43
まあ一から十までお金やわ
上場して巨額の資金調達できるのが最大のメリットだとは思うよ
スタートアップであれば上場目指してます、うちに出資すれば巨額の利益得られますってアピールして資金調達できるし
あとは必然的に会社の所有権が適正な価格で売買されるだけや、その適正な価格をみんなで探したり予想したり騙しあったりするんやわ

63: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:46:17.42 ID:KP0CSIfC0
>>60
まさにマネーゲームやな

45: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:32:28.79 ID:CBZKnAQf0
好きなとこの株買うと嫌いになるで

51: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:35:52.25 ID:KP0CSIfC0
>>45

何事もよく知っていくと
嫌なことも分かってくるもんな

46: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:32:56.03 ID:FpJkMLF8a
変に知識ついてないビギナーはええな
任天堂とスクエニとかチョイスが良すぎる
マジでええ会社やわ

時価総額見て10倍株とか探し始めたら人間終わり

52: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:37:12.63 ID:KP0CSIfC0
>>46
はえー
安く買って高く売るってやつやね

57: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:40:42.24 ID:PLDGVo+i0
>>46
やめて
吐きそうになってきた

66: 名無しの投資家 2022/10/01(土) 00:49:53.31 ID:ADxKLOeza
>>57
何があったかよくわかるよ
10倍狙うにしても問題は資金管理というか資金配分なんだよな
わけわからん乱高下にも巻き込まれるし選球眼がゴミでも資金管理さえ出来てればやり続けられるからな

スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664550660/