car_blue
1: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:14:38.62 ID:yxBdplsL0
埼玉

35: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:24:44.71 ID:d0gP4CLXM
>>1
たしかに
秩父から初めて免許取りに来るとき、泊まり掛けと聞くけど

6: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:16:27.44 ID:ehkRzBc7r
山口って聞いたで?
前、免許センター絶許スレ建ってた

7: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:16:47.02 ID:+Q0Fu7F5r
>>6
お前空気読めないやつだな

72: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:35:08.69 ID:m52BDsjSr
>>6
割と駅前やん

8: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:17:58.30 ID:mfej0q820
幕張は悪くないと思ってる
総武線、京葉線どっちからもいけるし、デカいシャトルバス頻繁に出てるから

11: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:19:02.53 ID:C/QA94DGa
普通、県に複数あるよね?ないの?

14: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:19:57.24 ID:yxBdplsL0
>>11
ない

13: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:19:27.59 ID:M4NsGWID0
鴻巣とかいう謎の場所

15: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:20:09.52 ID:yxBdplsL0
>>13
免許センターでしか聞かない地名

16: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:20:24.29 ID:4/hyVZOsa
>>15
花火

30: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:23:24.88 ID:7RMOhrHPd
川崎のわいですらダルいと思うのに箱根とかも二俣川なんやろ?

31: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:24:21.61 ID:cYII69Y/M
他を知らんけど1都3県で一番アクセス悪いのが埼玉なのは間違いない

32: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:24:38.44 ID:HuIuKt1d0
千葉の北西部やな
なんやあの免許センターの位置
せめて直通バスぐらい運行しろや

36: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:25:01.04 ID:yxBdplsL0
なんで埼玉県あんな上にあるんだろうな
中央に作れや

56: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:30:46.16 ID:hbKRVDqg0
埼玉の奴はエアプすぎるんだよな、頭が悪い
「埼玉は鴻巣ってところでー田舎でー」とか自虐してるけど、他県民からすると


他県民「埼玉で例えるなら俺らの免許センターは秩父にあるけど?」
埼玉県民「え?」
他県民「山の中にあって昼飯を食いに行く なんてできない、山の中だから」
埼玉県民「」
他県民「えーと鴻巣免許センターはっと・・・なんだこれ!周りに飲食店いっぱいあってラウンドワンやドンキまであるぞ!!?」
埼玉県民「」
他県民「たはは・・・やっぱ埼玉は都会だわw」

68: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:33:34.38 ID:pIO6Na7h0
>>56
田舎というかアクセス悪すぎるんだよな
別にドンキあったり昼飯食えたからなんだって話

83: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:37:34.73 ID:hbKRVDqg0
>>68
>>69
アクセスの話しってさ、そんなのどこの県も同じなんだが?w


むしろさ、鴻巣駅ってものがあってそこから歩いたりバスで行けたりするのにアクセスが悪いとか埼玉はんやっぱ都会やわw

下には下がいるってホンマに理解できんのやろなw

89: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:40:08.61 ID:pIO6Na7h0
>>83
いや誰も周辺が栄えてるかなんて話してなかったけど
逆にバスでも行けないところとかあんの?

91: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:40:56.31 ID:jyLNNE/Nr
>>89
あるぞ

101: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:43:15.08 ID:pIO6Na7h0
>>91
どうやって行くねん…
免許取りに行くのに自家用車要るって意味わからんわ

102: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:43:33.75 ID:jyLNNE/Nr
>>101
ヘイタクシー!

62: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:32:44.25 ID:GJexGnMc0
まぁ初回はともかく更新は基本的に車で来るだろうし駐車場のスペース確保しなきゃだし多少は辺鄙なとこになるんでは?

71: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:34:15.06 ID:KLBCYzdLd
そもそもそんなに他県の免許センター行くことなんてないんだから、結局この手のスレって自分の地元自慢スレにしかならないよな

95: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:41:54.60 ID:Xu4DCCFwp
茨城やろ
車無いと行けない

97: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:42:30.07 ID:yxBdplsL0
>>95
この前大家族石田さんちで免許センター行ってたな

115: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:49:23.77 ID:YJwuFZt9M
免許センターって基本クソ立地なとこにしかないよな

116: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:49:50.83 ID:yxBdplsL0
>>115
なんでだろ
通いやすいほうがいいのに

122: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:51:55.27 ID:0EHiAbQE0
>>116
アクセス良いところは土地金かかるから

128: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:53:30.40 ID:5ITwiJYTd
>>115
あれだけ広い土地確保と絶対来るから辺鄙でも構わないという嫌がらせ

121: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:51:30.92 ID:yxBdplsL0
というか田舎市に作るならせめて駅からは近くあれよ

駅からさらにバスってなんやねん
知らない土地のバス事情なんて分からないのにそれに乗るのがどれほど不安か

127: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:52:58.10 ID:gjq77HjX0
>>121
一発試験とかの土地どうするんや?
駅前とか無理にきまってんじゃん
もう少し頭ひねろうよ

125: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:52:15.77 ID:+XbN2zlR0
相当広い敷地が必要になるのと、平等の観点からすると地図上でど真ん中に近いベキって感じなんちゃうの

126: 名無しの投資家 2022/09/26(月) 10:52:25.04 ID:kx7hS0xl0
日本中の免許センターに
いったことあるやつの言うことだけを信用するわ

スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664154878/