study_animal_saru
131: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 15:22:40.54 ID:uawWDIKud
さて、文教堂で四季報立ち読みしてくるかな

133: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 15:24:08.71 ID:jkPLT5hC0
>>131
紙の四季報なんてしばらく読んでないな

261: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 19:40:19.85 ID:pnhhZWqyd
三ツ星ベルトここにきて-100は草
利回り6.81%で決算と悪くないぞ
個人的にはフェローテックの下落よりこっちのほうが衝撃的だったわ

262: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 19:56:08.43 ID:ztSBEJmdp
>>261
配当良くてもPERは14.8だし
配当性向100%なので

264: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 19:57:56.63 ID:pnhhZWqyd
>>262
でもあと2年は配当性向100%楽しめるんだし
ここでこんな落とすのはなかなかの衝撃

271: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:16:19.17 ID:I9dVjasbr
>>264
配当前ってこういうクソ下痢させられるんだよよく
これで売りで入るとバカバカに焼かれる

265: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:01:35.36 ID:UlC8LJmT0


なんだ?きついって(╯⁠°⁠□⁠°⁠)⁠╯⁠︵⁠ ⁠┻⁠━⁠┻
四季報にはめられてるんやけど

267: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:02:56.83 ID:ztSBEJmdp
>>265
きついって初めて見たわw
四季報って低調、底入れ、好調、快走、最高益とかそういう表現なのに

279: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:36:06.58 ID:eiKJiIy40
>>265
きついww
ごめんちょっと面白いw

ミシンって今もあるのね。
ワイが子供の頃は、よく日曜の朝刊にミシンの広告チラシが挟み込まれていて、ミシンのラインナップを眺めた眺めたもんだ。

281: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:45:22.73 ID:m6Bzgu7Ja
>>279
主力はアパレルとかの業務用だろうな。

380: 名無しの投資家 2022/09/17(土) 08:04:02.52 ID:3pcVaru8M
>>279
家庭用というより工業用やな
今ユニクロなんかが使ってる途上国の縫製工場がだいたいこれ

282: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:51:11.60 ID:t2MnJf0dM
>>265
「会社経営きつい」に見えて何事かとIRをみたら普通に黒字
混乱したままもう一度画像を見たら「会社計画きつい」だったわ

276: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:30:30.62 ID:U1CBrl2da
四季報「いやーキツイっす」

あ?フザケてっと潰すよ?

283: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 20:59:51.75 ID:XEND4kxk0
「きつい」って業界用語でもあるのか?
違うんなら、ちょっとフザケ過ぎだろう

291: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 21:36:16.96 ID:gw7OVMje0
四季報500銘柄のほう見てると
結構良い企業いくつもあるねやっぱり
学究社とかめっちゃええやんこれ

293: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 21:42:56.55 ID:bEo3qSPod
エニカラとか、Vtuberの名前が四季報に書いてあるで

330: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 22:55:15.95 ID:Tj03Demh0
四季報買ってきたわ
いつも電子だったけど初めて紙のやつ買った
コンパクトなのとワイド版があるんだな
これで勝つる!

337: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:12:58.08 ID:kGUQgqE/M
>>330
四季報は電子の方が本文検索できて便利じゃないの?

353: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:46:51.82 ID:Tj03Demh0
>>337
結構容量あるからねえ
まあ消せばいいんだけどさ
紙のほうが処分しやすいと思って

356: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:54:56.84 ID:kGUQgqE/M
>>353
電子版ってオンライン版とは違うのね

361: 名無しの投資家 2022/09/17(土) 00:03:18.13 ID:1ikXCN+50
>>356
オンライン版じゃなくて買ってたのはKindle版だわ

339: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:20:57.23 ID:817ETO9j0
あの分厚い方の四季報をしっかり読み込むひとたちは凄いわ
俺はプロ厳選500の本命50から自分なりに選ぶので十分よ
だってプロが絞った50個の中から選んどけば大外れはないやろ

345: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:31:01.98 ID:XEND4kxk0
四季報読み込んだって勝てないけどな
ソースはオレ、「こんないい企業の株価が下がる方がおかしい」とか思うようになる
頭デッカチにならんようにな

352: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:45:33.72 ID:IjS+gJLK0
>>345
ガチで雰囲気投資が一番勝つわ

347: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:33:35.23 ID:lgtVwCzA0
四季報といえば、就職四季報もあるけど、就職したい会社と株が上がる会社は違うよなw

350: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:38:44.56 ID:RiJms2V60
>>347
社員をゴミ扱いする企業の方が成長する
昔のト○タとか奴隷未満の扱いだった

354: 名無しの投資家 2022/09/16(金) 23:48:23.18 ID:nHHsdpgV0
業績や配当良い企業なら確実性高いけど
そういう株って動きが鈍いからなあ

スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1663298486/