
30: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:28:28.58 ID:ouo2MMvc0
日本の財政破綻の初動だから円が安くなるというか、これは破綻する序章でしかない、経済力と人口動態統計は悪化し続けてる
いくら円を刷ろうが大丈夫、今まで大丈夫だったでしょ?とかいう頭のお〇しい政治家や官僚がまだたまにいるが
そんな無作為にどんどん刷りまくる国の通貨をどこの国の誰が信用し使用し買うと思ってるのか?〇カじゃね?笑
いくら円を刷ろうが大丈夫、今まで大丈夫だったでしょ?とかいう頭のお〇しい政治家や官僚がまだたまにいるが
そんな無作為にどんどん刷りまくる国の通貨をどこの国の誰が信用し使用し買うと思ってるのか?〇カじゃね?笑
35: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:39:31.26 ID:Qsm/nZ080
>>30
馬〇はお前。
馬〇はお前。
41: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:53:11.20 ID:ouo2MMvc0
>>35
お前がアホだから説明も反論もできない
あべちゃん大好き、さらに高橋陽一とかの大〇カを信じてそう笑
お前がアホだから説明も反論もできない
あべちゃん大好き、さらに高橋陽一とかの大〇カを信じてそう笑
55: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:02:41.03 ID:A7QQxbj2M
>>30
50年後には出生数0とかになってるだろうから、その時には円の価値も0に近くなってると思う。
50年後には出生数0とかになってるだろうから、その時には円の価値も0に近くなってると思う。
59: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:07:00.13 ID:ouo2MMvc0
>>55
まあ何年後か分からんけど日本という国が消滅分裂吸収してる可能性はかなり高いわな
今後300年とか600年とか1000年2000年のスケールで考えたら当たり前の事だけど
まあ何年後か分からんけど日本という国が消滅分裂吸収してる可能性はかなり高いわな
今後300年とか600年とか1000年2000年のスケールで考えたら当たり前の事だけど
70: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:10:52.29 ID:x8I2d5zO0
>>59
日本に限らないけどな
こんだけ簡単に速く国境超えられて、多民族や多国籍が他国に住めるような時代だからな
日本はアメリカに併合してもらいたいわ、向こうがお断りだろうけど
日本に限らないけどな
こんだけ簡単に速く国境超えられて、多民族や多国籍が他国に住めるような時代だからな
日本はアメリカに併合してもらいたいわ、向こうがお断りだろうけど
93: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:18:30.39 ID:ouo2MMvc0
>>70
まあ、それなら御の字だが、中国が半分取ったりしそうだよな
まあ、それなら御の字だが、中国が半分取ったりしそうだよな
106: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:28:05.74 ID:3HyYFM1p0
>>30
今まで円が強かった理由知らなそう
というかfxやったことなさそう
今年から株始めたイ〇ゴちゃんか?
今まで円が強かった理由知らなそう
というかfxやったことなさそう
今年から株始めたイ〇ゴちゃんか?
38: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:45:09.63 ID:2JswX9/qd
2年で給料40%OFFとか普通発狂するよな
年収700万なのに実際コロナ前の年収500万相当とか
それなのに所得税だけは同じように取られてる
年収700万なのに実際コロナ前の年収500万相当とか
それなのに所得税だけは同じように取られてる
42: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:53:20.09 ID:afiaKOqpd
>>38
その理屈なら税金も40%減ってるだろ
その理屈なら税金も40%減ってるだろ
43: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:54:04.89 ID:sWH2aUTP0
>>42
財務省「!」
財務省「!」
49: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:58:18.07 ID:2JswX9/qd
>>42
いや税金は減ってるんだが問題は税率よ
累進課税のカーブを引き下げてほしいわ
年収1000万の人とかガチで可哀想
いや税金は減ってるんだが問題は税率よ
累進課税のカーブを引き下げてほしいわ
年収1000万の人とかガチで可哀想
44: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:54:40.28 ID:qg4aJY4wF
何故給料はドル建てで考えて所得税は円建てで考えるのか意味がわからん
日本で仕事して日本で暮らしてるのに給料をドル建て換算してやたらネガティブに考えてるやつって将来移住を考えてるの?
それとも貰った給料は全部ドルに変えてドル決済で生活してるの?
日本で仕事して日本で暮らしてるのに給料をドル建て換算してやたらネガティブに考えてるやつって将来移住を考えてるの?
それとも貰った給料は全部ドルに変えてドル決済で生活してるの?
46: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:56:15.15 ID:kqiRPDJ9p
>>44
米国株やってアメリカ人になったつもりの奴ら一定数おるからな
米国株やってアメリカ人になったつもりの奴ら一定数おるからな
57: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:04:28.77 ID:GqCDlzd9a
>>46
いいんじゃない?
イチローや松井だって、アメリカで稼いでいるけど選挙権はないし
いいんじゃない?
イチローや松井だって、アメリカで稼いでいるけど選挙権はないし
61: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:07:37.56 ID:Utp14KMBM
>>46
日本でつらい境遇に置かれてるんだろうな
日本でつらい境遇に置かれてるんだろうな
47: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:56:51.27 ID:oHJX4xm90
>>44
そういう奴らは分かっててネタにしてるんだと思ってるよ
そうじゃなきゃ頭悪すぎて話にならないからね
通貨の価値は信用によって支えられてるという大前提すら無視して利上げ云々言ってる奴も同類
そういう奴らは分かっててネタにしてるんだと思ってるよ
そうじゃなきゃ頭悪すぎて話にならないからね
通貨の価値は信用によって支えられてるという大前提すら無視して利上げ云々言ってる奴も同類
51: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:58:51.06 ID:Rz1nHIxJd
>>44
たぶんネタじゃないの?
それか海外在住とか
たぶんネタじゃないの?
それか海外在住とか
48: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:57:42.50 ID:lhwZ/sHWM
僕は無職なんで、ドルで配当金と利金が入るので細々と暮らしているから正直円安で嬉しい
ドル円240円位にならんかな
ドル円240円位にならんかな
50: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:58:22.22 ID:ouo2MMvc0
衣食住の原料や配送は輸入しまくってるからだろ、それは必ず価格に反映する
現にあらゆるモノの価格が高騰し続けている、これは給与が上がれば吸収できるが、どうだ?
お前が輸出しまくってる自動車メーカーやロボットメーカーの社長やオーナーならいいだろうけど
現にあらゆるモノの価格が高騰し続けている、これは給与が上がれば吸収できるが、どうだ?
お前が輸出しまくってる自動車メーカーやロボットメーカーの社長やオーナーならいいだろうけど
52: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 10:58:56.69 ID:x8I2d5zO0
移住までしなくても海外旅行や長期滞在したら円安で影響受けるからな
53: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:00:09.93 ID:Rz1nHIxJd
海外は自腹だと行きたくなくなるな
58: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:05:16.51 ID:oHJX4xm90
つか実質賃金が変わらないってそれで良くねぇか?って思う
実家の片付けしてて気づいたけど、今だったら百円で大体の日用品が買えるのに、ほんの20年前は何買うにも専門店行って2-3百円掛かってたんだよな
生活水準だけはちゃんと上がってるよ
実家の片付けしてて気づいたけど、今だったら百円で大体の日用品が買えるのに、ほんの20年前は何買うにも専門店行って2-3百円掛かってたんだよな
生活水準だけはちゃんと上がってるよ
62: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:07:44.10 ID:2joGcVUPM
賃金は上げてもらわんと困るな
車買ったり家買ったり子育てしたり、幾らあっても足りない
投資しないと収入が足りないし靴下の損益も賄えない。。。
車買ったり家買ったり子育てしたり、幾らあっても足りない
投資しないと収入が足りないし靴下の損益も賄えない。。。
64: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:09:08.86 ID:qg4aJY4wF
やっぱ意味わからんな
海外旅行云々→行く時に両替するレートは関係あるだろうけど今の給料をドル換算する意味はなくね?
輸入価格が上がってるから云々→インフレしてるのに給料上がらないからしんどいっていうのは理解できるが円で生活しているのにわざわざ自分の給料をドル換算する必要なくね?
海外旅行云々→行く時に両替するレートは関係あるだろうけど今の給料をドル換算する意味はなくね?
輸入価格が上がってるから云々→インフレしてるのに給料上がらないからしんどいっていうのは理解できるが円で生活しているのにわざわざ自分の給料をドル換算する必要なくね?
68: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:10:03.35 ID:L8M6UmXX0
>>64
10年してマクドナルドが1万円になって実感するとよいぞ
10年してマクドナルドが1万円になって実感するとよいぞ
84: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:15:28.34 ID:qg4aJY4wF
>>68
インフレを懸念してるのは分かったけどそれと自分の給料をドル換算するのとなんの関係があるの?
インフレを懸念してるのは分かったけどそれと自分の給料をドル換算するのとなんの関係があるの?
90: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:17:20.50 ID:L8M6UmXX0
>>84
ドルじゃなくてフランでもなんでもいいよ
ドルじゃなくてフランでもなんでもいいよ
73: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:11:15.14 ID:TVxTVrUE0
日本で生活するのに給料をドル換算する意味はない
問題は円安で輸入品が高くなること
問題は円安で輸入品が高くなること
86: 名無しの投資家 2022/09/11(日) 11:16:09.28 ID:2JswX9/qd
>>73
日本で生活しようが資産の基準はドルベースなんだよ
円ベースで増えたところで何の意味もない
日本で生活しようが資産の基準はドルベースなんだよ
円ベースで増えたところで何の意味もない
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1662856102/
コメント
コメント一覧 (1)
140円越から配当金のドルを再投資しないで円に戻してるから、正直円安でも円高でもどうでもいいわ
アメちゃんが来年あたり利下げしたら落ち着くしな
kintarouz
が
しました
コメントする