
1: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:51:22.34 ID:K717Vv3Gp
どうなん
2: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:52:05.85 ID:gXI0IKQ+0
ないぞ
3: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:52:45.24 ID:A+wDwjVPr
無いよりはあった方が良いやろうが役にはたたん
4: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:53:20.48 ID:7Kwt/AY80
大学生ならそこまで
5: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:53:40.39 ID:lulaxDxe0
なぜ取ったのかそれを取ってどう成長できたのかとか話せるなら意味ある
6: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:54:23.86 ID:PSV/COTI0
あんま意味ないよ
7: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:55:34.22 ID:K717Vv3Gp
意味ないんか
まあ内容に興味あるから勉強しようと思うんやがな
応用ならどうなんや?前ネットで高校生が受かって騒がれてたけど
まあ内容に興味あるから勉強しようと思うんやがな
応用ならどうなんや?前ネットで高校生が受かって騒がれてたけど
8: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 07:59:29.63 ID:BfnLLUKy0
itパス<基本<応用で資格増しする人はいる
11: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:02:16.80 ID:QKbm1mrd0
意味があるかどうかで言えばある
ただ面接対策とかES対策したほうがコストパフォーマンスは大きい
ただ面接対策とかES対策したほうがコストパフォーマンスは大きい
12: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:04:01.96 ID:PSV/COTI0
応用以下はパソコン大先生でも狙えるレベルだからな
45: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:33:50.30 ID:SWz1xqk6M
>>12
大先生でAP持ってるやつなんているん?
大先生でAP持ってるやつなんているん?
48: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:40:24.34 ID:HlIGL/x2a
>>45
ブログとかで未経験の文系学生がとってるやん
ブログとかで未経験の文系学生がとってるやん
13: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:04:35.79 ID:xgPGc2500
新卒の資格持ちって評価低いよな
転職の時はやる気あるなってなるのに
転職の時はやる気あるなってなるのに
15: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:05:23.87 ID:Nhwezl7vd
>>13
実戦経験+αで取るもんなのにガリ勉だけで取られたらなんやこいつ!ってなるやろ
実戦経験+αで取るもんなのにガリ勉だけで取られたらなんやこいつ!ってなるやろ
20: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:08:35.51 ID:xgPGc2500
>>15
でも大体の国家資格って実務経験できなくね?
国家資格無いと実務経験積めないのもある
あって損するものではないから暇なら取っても良いかも
でも大体の国家資格って実務経験できなくね?
国家資格無いと実務経験積めないのもある
あって損するものではないから暇なら取っても良いかも
23: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:11:21.38 ID:x2HI4Wkdd
>>20
関連業務も含めたら取るまで何もできないのって医者くらいでは?
資格だけあります!雇ってくださいができる独占業務のある資格とかそうそうないやろ
関連業務も含めたら取るまで何もできないのって医者くらいでは?
資格だけあります!雇ってくださいができる独占業務のある資格とかそうそうないやろ
14: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:04:46.63 ID:s6KiOpWn0
来年からいつでも受験できるんやろ?ええな
16: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:06:06.11 ID:Iiz7PSa6p
基本情報より上なら意味がある
就職試験で筆記が散々だったけど基本持ってたおかげで受かったし
就職試験で筆記が散々だったけど基本持ってたおかげで受かったし
17: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:06:14.71 ID:K717Vv3Gp
ワイニワカプログラマやからプログラミングがどう動いてるのとかそもそもワイの使ってるパソコンはどうやって働いてるのとか興味あったから勉強しようと思ったんやがな
就活にも使えれば御の字って感じやったがしゃーない
就活にも使えれば御の字って感じやったがしゃーない
18: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:07:15.89 ID:qO3WPQZir
新卒が応用持ってても資格マニアとしか思えんわ
19: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:07:56.26 ID:5qna/822a
勉強して得た知識は役に立ったりもしてるけど、資格そのものを持っていても今のところ何も得はなかった
21: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:08:56.07 ID:iei1qNZ+M
IT系いくならどうせいるからとっとけ
他業種ならIパスで十分
他業種ならIパスで十分
22: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:09:29.75 ID:K717Vv3Gp
二十代で応用持ってたら即戦力とか書いてあったんやが…?騙されたンゴねぇ
24: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:11:45.84 ID:qO3WPQZir
>>22
中途で応用持ちなら即戦力かな?ってなるけど新卒やったらただのガリ勉かな?ってなるで
実務ありきの問題も沢山あるし
中途で応用持ちなら即戦力かな?ってなるけど新卒やったらただのガリ勉かな?ってなるで
実務ありきの問題も沢山あるし
33: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:21:53.65 ID:K717Vv3Gp
>>24
働きながら資格取る要領の良さが評価されとるんかな
働きながら資格取る要領の良さが評価されとるんかな
35: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:24:14.44 ID:qO3WPQZir
>>33
実務経験の証明になる
実務経験の証明になる
30: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:18:13.11 ID:cZSleBmC0
>>22
工業高校とか専門卒なら意味あるでたぶん
工業高校とか専門卒なら意味あるでたぶん
25: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:12:44.14 ID:cZSleBmC0
理系院卒で、技術系の就活してたけど意味なかったし周りも持ってる人少ない
高卒とか専門卒なら意味あるんじゃないかな知らんけど
高卒とか専門卒なら意味あるんじゃないかな知らんけど
26: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:14:25.13 ID:UeF3U3RVd
適正あるかどうか見るのには使えると思うで
27: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:15:00.13 ID:uwzkMt6Q0
後で応用受けるなら最初から応用受けたほうが面倒が無くていいような気がしてきた
28: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:17:14.60 ID:jwLLJ7qa0
他が全く同じスペックなら基本情報持ってる方を取る
でも基本情報持ってて清潔感ないやつよりは、基本情報持ってないけどスーツにシワがない方を選ぶ
でも基本情報持ってて清潔感ないやつよりは、基本情報持ってないけどスーツにシワがない方を選ぶ
29: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:17:22.15 ID:usM+3AQhp
IT系なら資格持ち社員はいるだけで会社のメリットになるし
損になることは絶対ないで
損になることは絶対ないで
32: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:20:52.20 ID:cZSleBmC0
期限ない資格やし大学生なら暇つぶしにとっといても損はないと思うで
ただし就活のためにやるんならTOEICを1点でも伸ばした方がええ
ただし就活のためにやるんならTOEICを1点でも伸ばした方がええ
34: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:21:55.93 ID:IgDh4plp0
応用とってたらへーすごいねって言われるだけや
まして基本情報とか最低限の知能は持ってるどうか判別できるくらい
まして基本情報とか最低限の知能は持ってるどうか判別できるくらい
36: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:24:33.14 ID:qTqiggP9a
資格持ってる=目標達成に向かって努力・勉強が継続してできる
ってところを評価してるんやで
ってところを評価してるんやで
39: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:26:17.48 ID:ozb5afxA0
>>36
せやな資格は努力をみてるからアピールにはなるな
せやな資格は努力をみてるからアピールにはなるな
38: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:25:18.82 ID:qTqiggP9a
学歴フィルターもそういうことや
42: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:31:25.82 ID:2igyWzRv0
大卒で高学歴ならいらんよ
高卒で持ってたら評価爆上がりする
高卒で持ってたら評価爆上がりする
49: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:40:55.96 ID:beza5AQu0
採用側はこれ持ってるかどうかである程度フィルターになる
大企業ならしらん
大企業ならしらん
50: 名無しの投資家 2022/09/02(金) 08:42:13.81 ID:AJdv9C8a0
ワイは面接のときに情報工学なのに基本も取ってないんかって言われたからあるに越したことはない
スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662072682/
コメントする