
1: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:51:30.89 ID:ZNog6vd60
3: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:52:25.08 ID:ZNog6vd60
因みにプレハブによる貸しテナントや
4: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:53:21.64 ID:jSWX8RU/0
利回りいくつ
純
純
6: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:55:43.81 ID:ZNog6vd60
>>4
1,500万円の借り入れで年265万円やから表面で18%くらい、純計算してないけどそこから引かれるとして固定資産税くらいかな
1,500万円の借り入れで年265万円やから表面で18%くらい、純計算してないけどそこから引かれるとして固定資産税くらいかな
32: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:34:20.40 ID:B9WibqBL0
>>6
表面18って凄ない?
表面18って凄ない?
35: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:39:46.52 ID:ZNog6vd60
>>32
伝手やコネがないとまず無理よね
一期一会を逃さずにモノにできて本当に良かったと思ってる
伝手やコネがないとまず無理よね
一期一会を逃さずにモノにできて本当に良かったと思ってる
5: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:53:41.33 ID:ZNog6vd60
家賃書き忘れたわ
賃収は月20万円で25万円ってのは年1回入ってくる看板代や
賃収は月20万円で25万円ってのは年1回入ってくる看板代や
7: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:56:47.29 ID:3fbrzcivd
プレハブで20もとれるの?
相当立地ええんか?
相当立地ええんか?
8: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:57:32.99 ID:ZNog6vd60
>>7
2階建てで坪単価やく1万円や
地方都市の副都心で商業地域やから立地は悪くない
2階建てで坪単価やく1万円や
地方都市の副都心で商業地域やから立地は悪くない
11: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:01:39.47 ID:kOM7ICyy0
>>8
地方都市の副都心って何だ?
川口市みたいなところ?
でも中心街近くの二階建て一戸建てなんて1500万なんかじゃ買えんしな
地方都市の副都心って何だ?
川口市みたいなところ?
でも中心街近くの二階建て一戸建てなんて1500万なんかじゃ買えんしな
13: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:05:03.58 ID:ZNog6vd60
>>11
なんて言ったらいいか分からないけど、球団があるところの副都心って感じかな?
まぁプレハブ自体は400万円くらいやしね
土地も30坪で小さいし
なんて言ったらいいか分からないけど、球団があるところの副都心って感じかな?
まぁプレハブ自体は400万円くらいやしね
土地も30坪で小さいし
9: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 05:57:52.20 ID:kOM7ICyy0
1500万のローンの他にどのくらい突っ込んだの?
1500万だけだったら月手取り20万はめちゃくちゃいいやん
1500万だけだったら月手取り20万はめちゃくちゃいいやん
10: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:00:10.35 ID:ZNog6vd60
>>9
手出しは0やね
県外に住んでる知り合いの知り合い伝手で土地を買ったから相場よりかなり安く手に入った
手出しは0やね
県外に住んでる知り合いの知り合い伝手で土地を買ったから相場よりかなり安く手に入った
15: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:05:37.56 ID:kOM7ICyy0
>>10
そっか俺は勉強が足らんな
そんな物件あったら自己資金だけで2軒くらい買えるんだが
今はベッドタウンのファミリー向けマンションで4500万突っ込んで月20万
ローンを代わりに払ってもらってるだけで稼ぎにはほとんどならんわ
そっか俺は勉強が足らんな
そんな物件あったら自己資金だけで2軒くらい買えるんだが
今はベッドタウンのファミリー向けマンションで4500万突っ込んで月20万
ローンを代わりに払ってもらってるだけで稼ぎにはほとんどならんわ
16: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:09:25.11 ID:ZNog6vd60
>>15
デベロッパーとか不動産屋から買うと利回りはどうしても厳しくなるからしゃーない
まぁ、ローン払ってもらってる分が実質実入りみたいなものだから何事もなく返済まで終わったらあとは自分のものやし我慢のときやね
デベロッパーとか不動産屋から買うと利回りはどうしても厳しくなるからしゃーない
まぁ、ローン払ってもらってる分が実質実入りみたいなものだから何事もなく返済まで終わったらあとは自分のものやし我慢のときやね
27: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:29:17.26 ID:vOD2cyzk0
>>10
やっぱ不動産は人脈なんやな
やっぱ不動産は人脈なんやな
28: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:30:37.54 ID:ZNog6vd60
>>27
本当、一期一会やと思うわ
スルガスキームで増えたリーマン投資家がひぃーひぃー言ってるの見てられん
本当、一期一会やと思うわ
スルガスキームで増えたリーマン投資家がひぃーひぃー言ってるの見てられん
17: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:12:43.09 ID:MyfmrDtx0
デベロッパーに不動産投資の説明受けて物件も紹介してもらったが結局契約しきれんかったな
勉強不足なのもあって騙しにきとるようにしか感じんかった
勉強不足なのもあって騙しにきとるようにしか感じんかった
20: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:15:44.18 ID:ZNog6vd60
>>17
正直、その手の業者から買っても旨味という旨味はあまりないからね
何かしらのトラブル起きたら苦しくなるしなるべく手を出さないのが正解とは思う
正直、その手の業者から買っても旨味という旨味はあまりないからね
何かしらのトラブル起きたら苦しくなるしなるべく手を出さないのが正解とは思う
23: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:22:22.75 ID:MyfmrDtx0
>>20
不動産投資は利益出すものじゃなくて保険です(死んだらローン免除)を強調してたから旨味は本当にないんやろな
それ以上に藤沢で月8万の1Kって物件なのがなんか微妙やった
不動産投資は利益出すものじゃなくて保険です(死んだらローン免除)を強調してたから旨味は本当にないんやろな
それ以上に藤沢で月8万の1Kって物件なのがなんか微妙やった
25: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:26:10.73 ID:ZNog6vd60
>>23
もはや利回りを売りに出来ないレベルの物件の謳い文句みたいなもんやな
団信やろ?
ワイは学生時代相模原の1K8万円の物件に住んでたからなんともやわ
そしてワンルーム投資は一番やめた方がいい不動産投資やね
もはや利回りを売りに出来ないレベルの物件の謳い文句みたいなもんやな
団信やろ?
ワイは学生時代相模原の1K8万円の物件に住んでたからなんともやわ
そしてワンルーム投資は一番やめた方がいい不動産投資やね
36: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:40:19.77 ID:MyfmrDtx0
>>25
団信についての詳しい説明もしないし素人は黙ってプロの言うこと聞いとれみたいなこと言い出すし気持ち悪かったわ
アプリで知り合った女の知り合いの知り合いの知り合いという胡散臭いつながりやったしやめてほんま良かったで
団信についての詳しい説明もしないし素人は黙ってプロの言うこと聞いとれみたいなこと言い出すし気持ち悪かったわ
アプリで知り合った女の知り合いの知り合いの知り合いという胡散臭いつながりやったしやめてほんま良かったで
41: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:43:30.25 ID:ZNog6vd60
>>36
投資用物件にも団信って効くもんなんやね
ってか胡散臭過ぎるやろそれw
絶対買わないで正解やわ
投資用物件にも団信って効くもんなんやね
ってか胡散臭過ぎるやろそれw
絶対買わないで正解やわ
43: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:46:28.87 ID:byQ1iuNn0
>>41
不動産投資って住宅ローンそのものやし
でなきゃ数千万円も銀行は貸してくれんで
不動産投資って住宅ローンそのものやし
でなきゃ数千万円も銀行は貸してくれんで
45: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:48:08.59 ID:kqvfCjAF0
>>43
住宅ローンについてもっと調べて別物だから
住宅ローンについてもっと調べて別物だから
48: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:51:35.49 ID:byQ1iuNn0
>>45
そやね
でも自分用に住宅ローン組めなくなるのは変わらんから
そやね
でも自分用に住宅ローン組めなくなるのは変わらんから
47: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:50:29.11 ID:ZNog6vd60
>>40
そうなん?
住宅ローンは組んだことないけどレントロールや内容次第じゃないの?
マイホームは持ってないってか継ぐべき家があるから建てるつもりはないけど
>>43
投資用物件は事業用ローンや
種類も「アパート投資」って感じに分類される
そうなん?
住宅ローンは組んだことないけどレントロールや内容次第じゃないの?
マイホームは持ってないってか継ぐべき家があるから建てるつもりはないけど
>>43
投資用物件は事業用ローンや
種類も「アパート投資」って感じに分類される
18: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:13:57.30 ID:3fbrzcivd
はぇ~やるやん
やっぱ業者とかから買うより個人間で売買したほうがいいんやね
額が大きすぎて手出せんけど
やっぱ業者とかから買うより個人間で売買したほうがいいんやね
額が大きすぎて手出せんけど
21: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:16:59.01 ID:ZNog6vd60
>>18
言うて俺も手出しは0やし
1,500万円の融資やけど株とかFXみたいにめちゃくちゃ大きくマイナスを叩くことなんてほぼないから
言うて俺も手出しは0やし
1,500万円の融資やけど株とかFXみたいにめちゃくちゃ大きくマイナスを叩くことなんてほぼないから
19: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:14:56.16 ID:cnBuHjB20
リートで良くね?
22: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:17:49.66 ID:ZNog6vd60
>>19
REITでここまで利回り出せる商品とかないやろ
REITと違って返済終わればあとは丸々自分の実入りやしね
REITでここまで利回り出せる商品とかないやろ
REITと違って返済終わればあとは丸々自分の実入りやしね
24: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:24:24.87 ID:kOM7ICyy0
>>19
US-REITもやっててまぁリーマン以来だいたい調子いいけどね
ただ現物不動産の方が安定感があるんだな。考える時間の単位が強制的に10年単位になるのもいいんだと思う。
US-REITもやっててまぁリーマン以来だいたい調子いいけどね
ただ現物不動産の方が安定感があるんだな。考える時間の単位が強制的に10年単位になるのもいいんだと思う。
26: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:27:15.90 ID:ZNog6vd60
>>24
REITはやったことないしやろうと思ったこともないんだけど結構儲かるもんなん?
REITはやったことないしやろうと思ったこともないんだけど結構儲かるもんなん?
37: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:41:05.85 ID:kOM7ICyy0
>>26
まぁアメリカ経済が良かったし、円安傾向もあったから結構良かったよ
リーマン以降だいたい倍になった感じかな
もちろん他の国でやってたら話は違うと思う
たとえばJ-REITなんて去年あたりからどうしようもなくなってるし
まぁアメリカ経済が良かったし、円安傾向もあったから結構良かったよ
リーマン以降だいたい倍になった感じかな
もちろん他の国でやってたら話は違うと思う
たとえばJ-REITなんて去年あたりからどうしようもなくなってるし
42: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:45:40.94 ID:ZNog6vd60
>>37
倍は凄いな
そこまで儲かるもんなんやね
そして日本はもうダメなんやな…
やるとしてもアメリカかぁ
倍は凄いな
そこまで儲かるもんなんやね
そして日本はもうダメなんやな…
やるとしてもアメリカかぁ
29: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:33:02.94 ID:vOD2cyzk0
20年後30年後の人口考えたら23区内の駅近しか狙えんし、その辺の表面利回りは既に5%あるかどうかやし、
だったら高配当株の方がええわと思って不動産には手を出してない
だったら高配当株の方がええわと思って不動産には手を出してない
31: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:34:11.28 ID:vOD2cyzk0
イッチみたいに安値で仕入れられないと不動産は無理やと尻込みしてしまう
34: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:37:56.96 ID:ZNog6vd60
>>29
5%未満も結構あるから驚きやわ
全然旨味ないよねあれ
それでも売れるから都心凄いわ
>>31
無理にやるものじゃないからね
不動産屋の友達とかいたらまだ楽かもだけど
5%未満も結構あるから驚きやわ
全然旨味ないよねあれ
それでも売れるから都心凄いわ
>>31
無理にやるものじゃないからね
不動産屋の友達とかいたらまだ楽かもだけど
30: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:33:07.06 ID:kOM7ICyy0
日本は人口減るからな、二極化した二つの山の上の方だけを狙うことを考えて
都心に出るのに便利な場所のファミリー向けにした
独身が増えると言っても母数が減るから単身向け、特に都心から離れたところの物件には将来性を感じないわ
実際単身用の安い物件はもう余りだしてるらしいし
都心に出るのに便利な場所のファミリー向けにした
独身が増えると言っても母数が減るから単身向け、特に都心から離れたところの物件には将来性を感じないわ
実際単身用の安い物件はもう余りだしてるらしいし
33: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:35:47.38 ID:vOD2cyzk0
>>30
せやから生涯独身になりそうなワイはマイホームの購入すらためらっとる
せやから生涯独身になりそうなワイはマイホームの購入すらためらっとる
38: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:41:44.14 ID:ZNog6vd60
>>33
専門家の間でも戸建て派と生涯賃貸派がいるくらいやしこの先の情勢次第でどう転ぶか分からんもんね
生涯独身の可能性あるなら賃貸でいいやろ
その都度のライフスタイルに合わせて住み替えられるし
専門家の間でも戸建て派と生涯賃貸派がいるくらいやしこの先の情勢次第でどう転ぶか分からんもんね
生涯独身の可能性あるなら賃貸でいいやろ
その都度のライフスタイルに合わせて住み替えられるし
39: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:41:56.85 ID:kqvfCjAF0
10年ローンで回るのすごいな
ええ物件買っとるわ
ええ物件買っとるわ
44: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 06:47:19.87 ID:ZNog6vd60
>>39
知り合いとその知り合いに感謝やわ
30坪の小さい土地だけどそれが功を奏したところもあるし
知り合いとその知り合いに感謝やわ
30坪の小さい土地だけどそれが功を奏したところもあるし
スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654289490/
コメントする