
1: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:45:40.05 ID:MTe/PCBY0
タッチ非搭載のパソコンなんて淘汰されると思ってた
2: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:46:40.52 ID:vuPvOFKuM
再生プレーヤーとかタッチでやると便利やしな
今ってまだウィンタブあんのか知らんが
今ってまだウィンタブあんのか知らんが
3: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:47:09.93 ID:0iz468nXa
っぱSurfaceよ
4: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:47:20.37 ID:MTe/PCBY0
軽量化のために非搭載にするならわかるよ
ただ1.4kgとかのくせにタッチも非搭載ってどうにかせーや
ただ1.4kgとかのくせにタッチも非搭載ってどうにかせーや
5: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:48:20.92 ID:vuPvOFKuM
タッチ付きのモバイルモニター使っとるけど
タッチあると便利っちゃ便利
タッチあると便利っちゃ便利
8: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:51:08.72 ID:MTe/PCBY0
>>5
これやねん
俺もタッチいらないおじさんやったけど、いざ持つとタッチなしとか使えんくなるわ
これやねん
俺もタッチいらないおじさんやったけど、いざ持つとタッチなしとか使えんくなるわ
9: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:52:19.82 ID:73CKLjM40
今のPCタッチできるけどあんまり使わないんだよね
なくてもいいと思う
なくてもいいと思う
11: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:53:23.17 ID:vuPvOFKuM
>>9
まあろくに使われてないから発展もしてないよな
まあろくに使われてないから発展もしてないよな
12: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:54:08.14 ID:MTe/PCBY0
>>9
んなこたあない
Officeはタッチできたほうが絶対便利
んなこたあない
Officeはタッチできたほうが絶対便利
16: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:55:43.48 ID:73CKLjM40
>>12
どの操作でタッチ使っとるん?
どの操作でタッチ使っとるん?
20: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:58:06.61 ID:MTe/PCBY0
>>16
主に図形描画やな
あとは手書きで注釈も便利
主に図形描画やな
あとは手書きで注釈も便利
23: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:59:22.55 ID:GyN+Puws0
>>20
コメント挿入機能あるのに手書きでやる必要あるの?
コメント挿入機能あるのに手書きでやる必要あるの?
27: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:01:14.80 ID:MTe/PCBY0
>>23
自由に書けるし直感的やから楽
自由に書けるし直感的やから楽
29: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:02:45.50 ID:GyN+Puws0
>>27
タブレットならまだしもノートパソコンだぞ
この画面の角度で手書きってめちゃくちゃ書きづらくね?
キーボード打つ方が楽な気がするんだが
タブレットならまだしもノートパソコンだぞ
この画面の角度で手書きってめちゃくちゃ書きづらくね?
キーボード打つ方が楽な気がするんだが
33: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:04:13.17 ID:MTe/PCBY0
>>29
クラムシェルやとそこまで本領は発揮できんな
2in1ならテントにして外付けキーボードってパターンでなんでも捗る
動画見るにもこれが最適
クラムシェルやとそこまで本領は発揮できんな
2in1ならテントにして外付けキーボードってパターンでなんでも捗る
動画見るにもこれが最適
34: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:05:38.27 ID:GyN+Puws0
>>33
それタブレットに外付けのキーボードじゃ駄目なん?
それタブレットに外付けのキーボードじゃ駄目なん?
48: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:16:01.21 ID:73CKLjM40
>>20
図形も書かないし注釈もコメント機能でキーボードでやるからいらんな
なんか便利な使い方あるのかなと思ったが、やっぱタッチパネルなくて良さそう
図形も書かないし注釈もコメント機能でキーボードでやるからいらんな
なんか便利な使い方あるのかなと思ったが、やっぱタッチパネルなくて良さそう
13: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:55:08.34 ID:Y5K2y7ty0
結局キーボードと相性いいかやし
14: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:55:28.37 ID:+rJU8JeL0
だいたいディスプレイに指紋ぺたぺたしたくないわ
15: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:55:38.67 ID:NrnYxs5ra
単にノートPCにタッチ付けましたじゃ大して使わん癖に高いになって売れんやろな
19: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:57:56.29 ID:Y0Qdfx7H0
win8「タッチ操作に最適化した新型IE搭載したぞ」
win10「あれ消したぞ」
ほんまくそ
タッチでネットサーフィン楽々ブラウザどこ?
win10「あれ消したぞ」
ほんまくそ
タッチでネットサーフィン楽々ブラウザどこ?
22: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 09:59:00.07 ID:vuPvOFKuM
>>19
基本UI小さいから指じゃ無理やしな
基本UI小さいから指じゃ無理やしな
25: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:00:49.53 ID:maPBvqSg0
タッチ求めてる層はタブレットじゃないか
そんなに需要あるならとっくにSurface型一択なってるだろうし
そんなに需要あるならとっくにSurface型一択なってるだろうし
26: 風吹けば名無し 2022/04/22(金) 10:01:03.30 ID:FqRqeer10
PCサイズだとマウスキーボードの方が便利やし
タブレットサイズならタッチ操作の方がいい
タブレットサイズならタッチ操作の方がいい
スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650588340/
コメントする