iphone-393080_640

1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:15:01.82 ID:Sk+rd4rfa
設定→ユーザー補助→制御と操作→長押しの認識時間→カスタム
デフォは0.5やけどカスタムで0.2くらいにすると操作性が格段に向上する
皆にはナイショやで😉

42: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:35:41.67 ID:xgE9Cv330
とりあえず>>1の言う通り0.20にしてみたやでGALAXYs9で設定できた

45: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:36:54.58 ID:Sk+rd4rfa
>>42
レスの返信とか部分コピーとかで体感できるで
快適や

2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:15:55.30 ID:ZFXihonnM
誤タップしたわ
クソ

5: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:16:58.41 ID:Sk+rd4rfa
>>2
意外と長押しの操作ミスってないで
chmateとか部分コピーする時に1秒以上待たんといけんのがすぐコピーできるようになるしこの設定はマストや

38: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:33:17.92 ID:TI4O3w+r0
>>2
それな

3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:15:57.14 ID:AoMjg+KMr
ええやん!

4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:16:00.10 ID:Sk+rd4rfa
ナイショだよ🤫

6: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:18:57.24 ID:Sk+rd4rfa
オススメなんやがなぁ

8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:19:28.01 ID:MhkcmEUZ0
時間の設定なんてないぞ
短め

長め
だけだわ

10: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:19:51.69 ID:TiDy05qM0
>>8
カスタムちゃうんか?

23: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:24:21.39 ID:MhkcmEUZ0
>>10
>>12

26: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:24:52.01 ID:Sk+rd4rfa
>>23
ごめん( i ꒳ ​i )

12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:20:34.27 ID:Sk+rd4rfa
>>8
カスタム無い?

21: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:23:16.63 ID:zJygbW1F0
>>12
ない😡

24: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:24:34.35 ID:Sk+rd4rfa
>>21
ごめん(っT꒳Tc)

11: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:20:06.65 ID:6ZQZF/lga
カスタムって数字弄るんじゃなくて自分でタップして時間調整せなあかんのか
タイミングゲー始まって草生える

14: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:20:48.58 ID:Sk+rd4rfa
>>11
ワイめんどくて0.22にしたわ

13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:20:45.53 ID:o1VaIAye0
長押しとかそんなせんやろ
誤操作なりやすくなるだけ

15: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:21:07.56 ID:Sk+rd4rfa
>>13
たった今お前に返信する為に長押ししたぞ

16: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:21:15.27 ID:TiDy05qM0
なんか他にAndroidで役に立つ仕様無いん?

20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:22:51.67 ID:Sk+rd4rfa
>>16
開発者向けオプションだしてこれ
最新OSやと何故かアニメーションの時間が長く設定されとるからそれを短くすることで操作性が向上する
やってみろ、飛ぶぞ

29: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:26:15.79 ID:Sk+rd4rfa
>>20
自レスやがデフォが1やったはずやから.5がオススメや

30: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:28:07.14 ID:Sk+rd4rfa
>>20
更に自レスやがアニメーションの時間ってのはホームボタン押したりアプリ開いたりする時の移行時間な
これが最新OSのデフォではモワァ…と遅く表示表示されるんやがそのスピードを弄ることができるんや

32: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:28:17.87 ID:F1zXdinI0
>>20
飛んだわ
ワイがついていけてない

48: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:37:29.30 ID:AgJ4lq0c0
>>20
アニメーションオフが1番早いぞ

52: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:38:32.66 ID:TI4O3w+r0
>>48
買った当初オフにしてみたら赤と青の線がガシャガシャなっておかしくなったわ

18: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:21:36.04 ID:dXYv+KVc0
3秒長押ししないと部分コピーできなかったのもこれで直るんか?

22: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:24:09.88 ID:Sk+rd4rfa
>>18
1秒かからんくらいになるで

19: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:21:51.28 ID:nY1HjuV60
誤タップ防ぐためのものなのにわざわざそれ捨てるんか

27: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:25:34.21 ID:Sk+rd4rfa
>>19
設定変えてから誤タップしたことないで

31: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:28:13.58 ID:Sq4INgN10
カスタムなんかなかったわ
無駄にがっかりさせやがって😡

33: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:29:11.48 ID:Sk+rd4rfa
>>31
皆できるものだと思い込んでスレを立ててしまいました
ここにお詫び申し上げます

36: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:31:55.05 ID:/lf4yl1n0
こういう設定あらかた触ったけど結局デフォ一番って気付いた

40: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:34:09.12 ID:JUkazQVfM
それよりキーボードの高さ最高設定にしても上下押し間違いなりやすいのどうにかしてや
もっとデカくできゆのか

43: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:36:08.89 ID:Sk+rd4rfa
>>40
ワイもよくいじってたが大きけりゃいいもんじゃないって気付いたわ
ブラインドタッチの感覚を指に馴染ませられる大きさがええから大きすぎない方がむしろ良い

50: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 10:38:23.73 ID:JUkazQVfM
>>43
それもわかるんやけどな
せめてキーボード出る位置もう少し高くしたいわ
スマホデカくなるに連れて握り深くなったから親指が十分下まで届かんようになってきた

スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650330901/