caste_company
1: 田杉山脈 ★ 2022/04/11(月) 21:34:11.71 ID:CAP_USER
日立製作所は給与を減らさずに週休3日にできる新しい勤務制度を導入する。賃金の基準を労働時間から成果へ転換するためで、パナソニックホールディングス(HD)やNECも週休3日を検討する。働き方を柔軟に選択できるようにして多様な人材を取り込む。従業員の意欲などを高めて生産性を引き上げる試みが広がってきた。

日立は本体の1万5000人を対象に、月間の所定労働時間を勤務日ごとに柔軟に割り振ることができる新...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC251T60V20C22A3000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:36:30.49 ID:8bMo/vdo
派遣はいい迷惑だなw

11: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:49:28.01 ID:0PBwmMhQ
>>2
社員が給与減らさずにやるんだから、派遣も単価上げるんじゃねーの?

30: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:31:30.74 ID:BHpKLqhg
>>11
こうして派遣の人件費を大幅に抑えることで、日立は
週休3日でも変わらぬ給与をみなさんに支給できるのです。

5: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:37:47.31 ID:xnKcdKZ1
みなし労働か?

8: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:41:45.89 ID:TEh47Zuy
休日増よりも日々の残業をゼロにしてくれ
毎日定時に上がれたら疲れなんか溜まらないんですよ

10: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:47:59.62 ID:KRCsPU0V
週4日2時間長く働けば1日減らせるな
どちらが良いかは人それぞれだな

12: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 21:51:04.67 ID:bV+TfTh4
あのさー、いつも思うけどこの話題なった時なんで時間増やす考えなるんだ?
時間も休日も変えずにやることに意味があるだろ
労働生産性上げるのなら

20: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:15:47.31 ID:AlXzGaH/
労働時間が減る訳じゃなくて、休みのぶんを他の出勤日で埋め合わせるってことか

21: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:15:54.25 ID:7ExtxZVT
通勤時間が無駄だとわかったからな

24: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:19:27.60 ID:7ExtxZVT
リモートワークが普及しても
上場企業は過去最高益更新中だし
良いことしかない

70: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 06:49:31.67 ID:coYgVtnt
>>24
家にあるPCで会社のPCを使うだけだから、
仕事内容は全く変わらないよね

26: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:22:37.00 ID:PWyfSwvE
10時間×4日ってこと?

41: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 23:33:45.20 ID:epLraC/K
>>26
もはや残業は不可能だから残業代は出さずに済むな
そして給与を変えないということはノルマも変えないから確かに労働生産性は上がりそうだ

34: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 22:52:52.01 ID:gULH2y7U
世界中から有能な人間を高給で雇って40まで死力を尽くして働かせてリタイアさせる組織と
週3休みでダラダラやってるゆとり
どっちが勝つのか見ものだな

39: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 23:23:43.12 ID:Nk2MQUc9
> 賃金の基準を労働時間から成果へ転換するため

要するに、週休三日で週休二日のときと同じだけの成果をだせ ということ?

40: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 23:24:52.59 ID:jvXJ2AAM
成果主義だから、本当に休めるかは、あなた次第です! 
ってことか。

44: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 23:46:42.76 ID:cs9hPeg1
成果主義って数字がはっきり出る営業なら評価しやすいけどそれ以外だと評価しづらいのよね
特に現場とかの生産効率上げる系だと一度にやると次回のが辛くなるからあえて実施せず効率が悪いままとかにもなりかねない

47: 名刺は切らしておりまして 2022/04/11(月) 23:50:52.76 ID:7bLqemqV
>>44
成果主義ってかなり不平等だよな。

49: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 00:00:08.94 ID:GWHSa3I+
うちの会社も週休3日にして欲しい
テレワークしてるけど
できたらワーケーションを認めてほしい

60: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 04:57:07.17 ID:ioTD+aAO
学校が週休二日になってゆとりが大量発生した感じと似てる

76: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 07:18:03.60 ID:o3Fn3PFv
>>60
やっぱ土曜日は半ドンだよなー、

78: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 07:24:28.47 ID:XEVlRo0v
>>76
入社2年位土曜半ドンだったから昼から同僚達と遊びに行ったりして今思うと楽しかったわ
まあバブル景気に向かってる最中だから世の中の景気も良かったっていうのも大きいんだろうけど

63: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 05:13:45.28 ID:aDmUo09e
専業主婦とか舌打ちする回数増えそう

69: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 06:49:02.97 ID:pYJuLZiA
所定労働時間は変わってない
ここがミソ

72: 名刺は切らしておりまして 2022/04/12(火) 07:01:28.16 ID:8QIjon8F
体感として週4日働けば十分だと感じるからな
電気労連だけでなく全業種に広げようぜ

スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649680451/