business_eigyou_man
1: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:39:09.53 ID:jgq8Ti2a0
不安になったりせんか?

2: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:39:35.60 ID:yO/L91Etr
ならん仕事が不安や

4: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:40:09.77 ID:jgq8Ti2a0
>>2
わいもやけどふと今の生活失うの怖くなってきた

9: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:41:58.99 ID:yO/L91Etr
>>4
それはわかるわ一応会社行けば何十万かは貰えるからな

12: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:42:39.88 ID:jgq8Ti2a0
>>9
そうそう
わいは結構レール外れてたのがなんとかレールに戻ってきた身やから余計に怖い

5: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:40:34.65 ID:jgq8Ti2a0
スモールビジネスやるつもりやけど考えれば考えるほど何やればええかわからんくなってきた

10: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:42:10.67 ID:L24Fo5W90
ワイはフリーランスやめて会社員戻るで

11: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:42:32.70 ID:yO/L91Etr
>>10
それも一つの方法やな
何やってたんや?

18: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:44:04.00 ID:YRYCeP8A0
>>11
ソフトウェアエンジニアや

29: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:46:26.82 ID:yO/L91Etr
>>18
なるほどスキルあるとええな

13: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:42:56.50 ID:jgq8Ti2a0
>>10
戻れるスキルあるなら全然ありやと思う

25: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:45:39.54 ID:TdDQS3WC0
>>13
転職活動してそれなりに通用するスキルがあることはわかったわ

27: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:46:11.14 ID:jgq8Ti2a0
>>25
そういうのが一番ええね
フリーランスと勤め人を行き来したい

31: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:47:06.71 ID:HH7f0KJI0
>>27
正社員なっても副業は細々と続けていこう思ってる

16: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:43:50.21 ID:3hlxglP70
ワイくんは士業やるつもりやけどその前に働くわ

19: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:44:10.09 ID:jgq8Ti2a0
>>16
賢いんごね

28: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:46:18.74 ID:wGVbhH140
副業から始めた方がええと思うけどな
会社の規定で大丈夫なら

30: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:46:58.84 ID:jgq8Ti2a0
>>28
一応副業として始めるつもりなんやけど日中使えないと営業もできんしスバっとやめようかなーと思ってしまう

36: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:48:15.48 ID:jgq8Ti2a0
ホンマITマンは羨ましいわ

42: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:50:32.59 ID:Az2DNKjp0
>>36
これからは自分でサービス作れるのが最強やからな

44: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:50:49.96 ID:h21kf2Gqd
なにで起業するつもりや

45: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:51:06.23 ID:jgq8Ti2a0
>>44
スタートアップ専門のスモークテスト代行業者

47: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:51:35.88 ID:h21kf2Gqd
>>45
すまん 全然意味わからんわ

50: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:52:29.30 ID:jgq8Ti2a0
>>47
スモークテストってのはアイデアに客がいるのか確かめるリサーチのことや
ランディングページとか動画とか使ってこんなサービス始めますよーってやんねん

54: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:53:36.45 ID:h21kf2Gqd
>>50
そんな商売あんのかえ

57: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:54:13.51 ID:0Y6Q61m90
博士持っとるけど機電系ってほんま大資本に雇われるの前提の分野やから独立なんて夢のまた夢や

58: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:54:33.95 ID:jgq8Ti2a0
>>57
そんなあなたのためのハードウェアスタートアップよ

59: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:54:41.38 ID:P9xA/o5vM
ワイも最初からフリーランスやったけど仮に今会社員なら副業でガチってからじゃないと絶対独立とかしやんわ

68: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:56:29.33 ID:Az2DNKjp0
>>59
副業ガチるのが安定性最強よな
フリーランスやと
会社員の身分保障の強さがよくわかる

72: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:57:50.90 ID:P9xA/o5vM
>>68
ホンマそれやし副業で稼がれへんなら本業にしても無理やわ
まあ飲食とかならまた別やろうけど

79: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 15:58:39.68 ID:jgq8Ti2a0
>>72
しゃーないやん
もう仕事辞めたいねん

138: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:06:48.46 ID:zpuhEQvX0
動画撮影のフリーランスやが、定期的な仕事先4、5つ獲得するまで3年くらいはこどおじしてたからな
平日もマッマとお昼食べてた
今思えば30過ぎて親と過ごせたのは良かったけど、
ニートでもなけりゃプライドズタズタなるで

143: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:07:27.55 ID:jgq8Ti2a0
>>138
わいもこどおじしてられたらええんやが彼女と住んでるから無理やねん

148: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:08:56.17 ID:zpuhEQvX0
>>143
まあカッノに理解してもらうかやな
芸人の嫁なんかと比べたらまだマシやと思ったらええねん

185: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:16:32.10 ID:dZT2Sj6x0
フリーランス本腰でやるか転職するか絶賛迷い中ワイ、まだ迷うことにする

189: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:17:03.34 ID:jgq8Ti2a0
>>185
何時頃仕事辞めるつもりでおるん?

202: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:18:59.83 ID:dZT2Sj6x0
>>189
仕事は1年前に辞めてる
そこから運良くインターン兼ねたバイト見つかって仮フリーランスみたいにやってるんや
ポートフォリオ作りめんどいんや

204: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:19:24.80 ID:jgq8Ti2a0
>>202
はえー
それならもうフリーランス本腰で良くないか

224: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 16:22:29.82 ID:dZT2Sj6x0
>>204
専門分野やから会社が貯めたノウハウ身につけるために1回どこかに入りたいなと思ってな
あと安定性

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646635149/