
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:39:09.362 ID:1GSwkGVr0
あの<div>
とかclassとか:入れる場所とかなんやらとかぜーんぶ覚えなきゃいけないの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:04:59.022 ID:0EHtEZo10
>>1
まずどういう方向のプログラミングを覚えたいのかをはっきりさせないと
大きく分けてクライアント/サーバーの組み合わせで動くものを作るのか、スタンドアローン(手元のPC本体だけ)で動くものを作ろうとしてるのか
スタンドアローンならhtmlはあんまり使わないと思う
まずどういう方向のプログラミングを覚えたいのかをはっきりさせないと
大きく分けてクライアント/サーバーの組み合わせで動くものを作るのか、スタンドアローン(手元のPC本体だけ)で動くものを作ろうとしてるのか
スタンドアローンならhtmlはあんまり使わないと思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:08:49.232 ID:1GSwkGVr0
>>52
まだ何ができるのか何がしたいかも分からんスーパーど素人の俺だぜ?
まだ何ができるのか何がしたいかも分からんスーパーど素人の俺だぜ?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:10:42.283 ID:0EHtEZo10
>>56
「プログラミングができるとこんなのが作れる」みたいなのを見て、これやってみたいと思ったりしたことはない?
「プログラミングができるとこんなのが作れる」みたいなのを見て、これやってみたいと思ったりしたことはない?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:13:06.977 ID:1GSwkGVr0
>>59
まだそんなもの見た事すらないんだぜ?
まだそんなもの見た事すらないんだぜ?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:15:44.210 ID:0EHtEZo10
>>62
金にしたいってなら、プログラミング覚えるよりも交渉術を身に着けて人脈を築く方がはるかに簡単
プログラミングはできる奴に振ればいい。自分でプログラミングやってなおかつ金にするってのはかなり修羅の道だぞ
金にしたいってなら、プログラミング覚えるよりも交渉術を身に着けて人脈を築く方がはるかに簡単
プログラミングはできる奴に振ればいい。自分でプログラミングやってなおかつ金にするってのはかなり修羅の道だぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:40:10.546 ID:mLL52CfZd
手打ちでやるような言語か?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:40:35.896 ID:1UlCOlb70
HTMLってプログラミング言語扱いであってるんだっけ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:02.829 ID:1GSwkGVr0
>>6
知らんけどプログラミングお勉強アプリのprogateってアプリで最初にやらされた
知らんけどプログラミングお勉強アプリのprogateってアプリで最初にやらされた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:41:35.112 ID:FD1le5sO0
プログラムはカンニングペーパー作る競技だよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:35.803 ID:1GSwkGVr0
>>9
もうちょいスーパーど素人にもわかりやすく頼む
もうちょいスーパーど素人にもわかりやすく頼む
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:11.145 ID:u0geV3axM
今の時代ネット=htmlじゃないぞ
html/cssは飽くまでフロントエンドを作る手段の1つ
html/cssは飽くまでフロントエンドを作る手段の1つ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:25.560 ID:1GSwkGVr0
>>12
でもなんかよく聞くし一応やっといた方がいいんじゃ無いの?
Rubyとかjavaとかもやるけどもしかして不要?
でもなんかよく聞くし一応やっといた方がいいんじゃ無いの?
Rubyとかjavaとかもやるけどもしかして不要?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:45:48.107 ID:PEhZr35Rd
>>17
文字やら写真やらをどういうふうに並べるかをコンピュータに支持するのがhtmlやcss
htmlやcssでプログラミングはできない
文字やら写真やらをどういうふうに並べるかをコンピュータに支持するのがhtmlやcss
htmlやcssでプログラミングはできない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:47:29.350 ID:1GSwkGVr0
>>23
マジ?ほんならもう先に違うのから手を出していいか
何から手をつけるのが最効率よ?
マジ?ほんならもう先に違うのから手を出していいか
何から手をつけるのが最効率よ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:02.633 ID:x+LHIE1w0
理系分野だから
まずは本を買って一通り使っていって理解していく
数学に似てる
公式を理解して、覚えて使っていく感じ
まずは本を買って一通り使っていって理解していく
数学に似てる
公式を理解して、覚えて使っていく感じ
とは何をしていて、何が出来てどういうものなのか?を理解して
それを使っていく感じ
それを使っていく感じ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:31.249 ID:zILYB4XH0
ググってすぐ分かるなら暗記はしなくていい
よく使うのはどうせ勝手に覚えるし
よく使うのはどうせ勝手に覚えるし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:45:23.201 ID:1GSwkGVr0
>>18
最初はそうやってゆっくり身につける感じでいいか
最初はそうやってゆっくり身につける感じでいいか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:46:03.498 ID:JaYgT8Ye0
まあぷろぐらみんぐの勉強にHTML覚えるのは遠回り
知識はあった方がいいと思うけどね
知識はあった方がいいと思うけどね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:47:55.526 ID:x+LHIE1w0
覚えるのではなく
まず
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644565149/
まず
とは何をしているのか?を理解していく感じ
その前にタグというのは何をしているのか?というのを理解して
一つずつのタグの重要なのを本買えば、一つずつ解説しているから
本の最初から読んでいって理解していく
そうして最後まで読んで理解できるとある程度基礎は固まる
最終的にはリファレンスでタグを見ると、本で解説されてないタグもいっぱいあって
そういうのは「へーこういうのあるのか」と読めるようになる感じ
その前にタグというのは何をしているのか?というのを理解して
一つずつのタグの重要なのを本買えば、一つずつ解説しているから
本の最初から読んでいって理解していく
そうして最後まで読んで理解できるとある程度基礎は固まる
最終的にはリファレンスでタグを見ると、本で解説されてないタグもいっぱいあって
そういうのは「へーこういうのあるのか」と読めるようになる感じ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:48:21.038 ID:h+CONzawa
まあ全くの未経験ならhtmlからやるのは良いと思う
自分で書いたものの結果がすぐ反映されるのは楽しいしモチベになる
自分で書いたものの結果がすぐ反映されるのは楽しいしモチベになる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:48:25.662 ID:R0JZUqOG0
htmlてマークアップ言語ていってプログラミング言語じゃないよ
文書を飾るための言語だから、覚えること多くて見た目だけ綺麗になってくだけで中身空っぽ
javascriptとかrubyはちゃんとプログラミング言語してるからそっちからやれば?
文書を飾るための言語だから、覚えること多くて見た目だけ綺麗になってくだけで中身空っぽ
javascriptとかrubyはちゃんとプログラミング言語してるからそっちからやれば?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:52:00.147 ID:NEDeAct20
何がしたいか知らんけどただ知識つけたいだけならなんでもいいけど早くJavaScriptまでいけ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:56:29.890 ID:x+LHIE1w0
あと独学はほんと辞めとけ
無理だから
ほんとC言語とかJavaとか、HTMLとか習っても
ほんと半数以上が脱落するから
難しくなればなるほど脱落率は高く言語の場合は9割が脱落する世界
本気なら専門に行け
ただの好奇心なら職業訓練でもいいと思う
無理だから
ほんとC言語とかJavaとか、HTMLとか習っても
ほんと半数以上が脱落するから
難しくなればなるほど脱落率は高く言語の場合は9割が脱落する世界
本気なら専門に行け
ただの好奇心なら職業訓練でもいいと思う
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:00:51.876 ID:Pf8FbI600
人によって意見バラバラなんだから、それに翻弄されてたら全然進まないぞ
progate始めたんならとりあえずそれを終わらせろ
入門書を買ったならとりあえず1冊最後までやれ
軌道修正するのはとりあえずやってからだ
やってみりゃ今より知識も付くし、ある程度自分で判断できるようになれば翻弄されなくなる
progate始めたんならとりあえずそれを終わらせろ
入門書を買ったならとりあえず1冊最後までやれ
軌道修正するのはとりあえずやってからだ
やってみりゃ今より知識も付くし、ある程度自分で判断できるようになれば翻弄されなくなる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:03:01.180 ID:x+LHIE1w0
>>46
バラバラじゃなくて変な事言ってる奴が多いだけ
現実的に教わっても半数以上が脱落する世界なのがプログラミング
だからひろゆきとかわかっている人は
一番簡単なタグを使うHTMLからやれと推奨してくる
これですら理解できない人はもう辞めた方がいい
HTMLですら独学は辞めるべき
HTMLですら流して教わっても半数は理解できない
バラバラじゃなくて変な事言ってる奴が多いだけ
現実的に教わっても半数以上が脱落する世界なのがプログラミング
だからひろゆきとかわかっている人は
一番簡単なタグを使うHTMLからやれと推奨してくる
これですら理解できない人はもう辞めた方がいい
HTMLですら独学は辞めるべき
HTMLですら流して教わっても半数は理解できない
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644565149/
コメントする